豊野小学校ブログ

2021年7月の記事一覧

春日部おはなし会

春日部おはなし会の皆さんによる朝の読み聞かせも1学期最後です。

今回も楽しいお話をたくさん聞かせていただきました。

2学期もよろしくお願いします。

第1回学校評議員会

7月7日(水)、第1回学校評議員会が開催されました。

今回は学校評議員の皆さんに委嘱状を交付するとともに、授業をご覧いただき、学校運営に関して様々なご意見をいただきました。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。

七夕飾りの願いごと

「〇〇が上手になりますように」「〇〇にないたい!」

「コロナがおさまって、みんなの笑顔が見れますように」

飾られた短冊には、様々な子どもたちの願いごと。

みんなの願いが叶いますように。

4年生 環境学習講座

環境学習講座として指導者を招き、

校庭でフィールドワークを行いました。

バッタ、チョウ、てんとう虫など、たくさんの生きものと出会いました。

支援担当訪問

外部から指導者を招いて、授業研究会を行いました。

各教室で、子どもたちの輝きが見られました。

気持ちの良いあいさつができる豊野っ子として、褒めていただきました。

オリパラ応援給食

今日の給食は、オリンピック・パラリンピックの応援給食。

カレーの食缶をあけると、5色の野菜で5つの輪がありました。

ごちそうさまでした。

全校朝会(7月)

早くも7月。今朝は7月の全校朝会が行われました。

校長先生から肌の色についてのお話がありました。世界中のみんなと差別なく仲良くしていきます。

また環境委員会のみなさんから、靴のそろえ方や正しい掃除の仕方についてのお話がありました。