豊野小学校ブログ

2022年11月の記事一覧

授業参観・懇談会

2学期の授業参観1~3年生が行われました。

多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。

校内授業研究会

2年生で国語の授業研究会を行いました。

クロムブックを使い、おもちゃの説明書づくりに取り組みました。

4年生 車いす体験

社会福祉協議会の方にご協力いただき、車いす体験をしました。

車いすの方の話を聞いたり、実際に車いすに乗ったりしました。

 

委員会活動

2学期最後の委員会活動がありました。

写真は、環境委員会、音楽委員会、給食委員会です。

3年生 社会科見学

バスに乗って、郷土資料館と消防署の県学に。

航空写真で豊野小を見つけて大喜び!

11月22日 学習の様子

朝の5分間走です。でも今日は久しぶりなので3分間走で体慣らしでした。

4年生は手話体験教室。簡単な手話を教えてもらいました。

5年生は家庭科でエプロンづくり。ミシンに苦戦中?

 

1年生 クロムブックでカタカナ

クロムブックを使った「カタカナ」学習です。

先生からの挑戦状には、カタカナが書かれたいくつものカードが。

カードを並べ替えて、いろいろな言葉を作りました。

豊野地区合同防災訓練

19日(土)、本校を会場に豊野地区の合同防災訓練が行われました。

防災士の方の話、防災グッズの展示、パトカー・消防車の乗車体験、

地震体験車「ゆらりん」による地震体験など、盛り沢山でした。。

11月18日 学習の様子

日中は暖かな陽気で、教室内の陽だまりはポカポカしています。

1年生は楽しく歌ったり、楽器を演奏したりしていました。

 

2年生 生活科校外学習

2年生が学区内を探検しました。

薬師沼親水公園や駐在所に行ったり、大落古利根川沿いを歩いたりしました。

6年生 俳句教室

豊野俳句会の方にお越しいただき、句会を開きました。

修学旅行で詠んだ俳句を詠み合い、良い句を選びました。

3年生 絵本の紹介

「続きは読んでみてください!」

1年生の教室に行き、絵本を読み聞かせて紹介しました。

話の途中までしか読まないので、続きがとても気になりました。

4年生 点字体験学習

点字サークルの方々にお越しいただき、点字体験学習を行いました。

点字を読んだり、自分の名前を点字で打ったりしました。

11月 音楽朝会

「♪あるこう~ あるこう~♪」

音楽委員会さんが3曲の演奏を聞かせてくれました。

みんなで手拍子をして参加し、楽しいひと時でした。

5年生 社会科見学

つくばエキスポセンターと明治なるほどファクトリーに行きました。

体験を通して学ぶ展示に大興奮。見て、さわって、楽しく学びました。

また、明治の工場見学では、ヨーグルト作りについて学びました。

さわやかタイム(長なわ)

今日のさわやかタイムは、長なわとびをしました。

8の字とびで1分間に何回跳べるのか?

本番の12月まで、各クラスで練習を続けていきます。

11月 おはなし会

今週は小春日和が続いており、過ごしやすいです。

今月もいろいろな話を聞かせていただきました。

3年生 初めての書きぞめ

3年生にとって初めての書きぞめ。

外部から指導者をお招きして、書くポイントを教えていただきました。

表彰朝会

おめでとうございます!

科学展や読書感想文などの夏休み作品を中心に多くの子が表彰されました。

コスモス集会

3年ぶりの「コスモス集会」

縦割り班の各グループがいろいろなお店を出店しました。

学校運営協議会委員の方にも楽しんでいただきました。

さわやかタイム(短なわ)

今日のさわやかタイムは、短なわを使っての運動です。

絵に描いたような朝の秋空のもとで、気持ちよく運動しました。

市内音楽会

5年1組が市内音楽会に参加しました。

午後の部の一番目の登場に少し緊張気味でしたが、

すてきな演奏を披露しました。