2020年11月の記事一覧
3年生 社会「安全な春日部市に」
「警察署や交番の地図記号は?」「X(ばつ)です」
「警棒2本を組み合わせているのです」
豊野駐在所の警察官を招いて、出前授業をしていただきました。
警察官の持ち物や仕事内容、不審者への声かけなど
実際に見せてもらいながら学習しました。
4年生 図工「木版画」
みんな真剣な顔で、木を彫っています。
初めて彫刻刀を使う4年生。
慎重に慎重に、彫刻刀を動かしていました。
PTA落ち葉はき
今日は、PTA役員の方々に協力いただき、
落ち葉はきをしていただきました。
花壇の周りに積もった落ち葉のじゅうたんが、
きれいにはがされ、地面が見えるようになりました。
ありがとうございました。
1年生 国語「めざせ、じどう車はかせ!」
「ぼくは、ベッセルにしました」(荷物を積む部分)
「どうして、それにしたのですか?」
「大きな石や土をたくさんはこぶからです」
自動車の仕事やつくりを本で調べ、
仕事に一番合ったつくりを紹介しました。
スーパー元気さわやか集会報告会
11月11日の「スーパー元気さわやか集会」に参加した
代表児童2名による報告会を開きました。
集会で読んだ作文と参加して学んだり考えたりしたことを
放送室から各教室に生中継。
その後、各教室で一人一人の「行動宣言」を振り返ったり、
いじめについて考えたりする時間をもちました。
3年生 図工「トントンくぎ打ち」
くぎを打って輪ゴムをかけたり、風車をつけたりして
ビー玉を転がすコースを作ります。
実際にビー玉を転がして試しながら、作ったり直したり。
金づちを上手に使いこなして、楽しいコースができたかな。
6年生 理科「水溶液の性質」
「リトマス紙が赤に変わった」
「こっちの色は変わらない」
リトマス紙を使って、水溶液の仲間わけ。
目を守るゴーグルをつけると、まるで科学者のようでした。
たんぽぽ学級 外国語活動
「レフト・ライト、フォワード・バック」
「スピン・ラウンド、ジャンプ」
曲に合わせて、前後左右に動いたり、
くるっと回ってジャンプしたり。
体を動かしながら、英語を覚えました。
落ち葉掃き
PTA役員の方に、落ち葉掃きをしていただきました。
植え込みに積もった落ち葉をかき出して、袋づめします。
リヤカーに積まれた落ち葉の袋は、あっという間に山になりました。
ご協力ありがとうございました。
5・6年生「ミニ運動会」
雲一つない快晴の空の下、ミニ運動会を行いました。
5・6年生が4色のチームに分かれての勝負です。
自分たちで話し合って競技を決め、計画、練習、運営を行いました。
途中、児童が扮した市長の激励もあり、楽しいミニ運動会でした。
高校生との交流バレーボール
「今のトスよかったよ!」
「ナイスレシーブ!」
アリーナクラブの豊野っ子たちが、
春日部工業高校男子バレー部とバレーボールを楽しみました。
高校生のお兄さん達と、とても楽しそうに試合をしていました。
4年生 理科「ものの体積と温度」
「ふくらんできたよ!」「シャボン玉だ!」
空気を温めたとき、体積はどう変わるかの実験。
ペットボトルをお湯につけると・・・・
口につけた石鹸水がふくらみました。
中の空気がどうなったからなのか、わかったかな?
3年生 郷土かるた講習会
「藤の花 かおりさわやか 五月晴れ」
「赤沼の ししまいを見て 病せず」・・・
春日部郷土かるたの講習会を行いました。
豊野地区がモデルになった札を教えてもらったあと、
大型かるたを使って、かるた取りを楽しみました。
3年生 書きぞめ講習会
3年生は、今年が初めての毛筆での書きぞめです。
12日、講師を招いて、書きぞめ講習会を行いました。
「れきし」の一文字一文字の留意点を聞いた後、
太い筆で初めて画仙紙に書きました。
放課後には、職員も書きぞめの研修を行いました。
4年生 車いす体験
社会福祉協議会の協力により、車いす体験講座を行いました。
車いすに乗って、字を書いたり、ドアを閉めたり。
その不便さを体感しつつ、
自分たちにはどんなことができるかを考えました。
6年生 国語「柿山伏」
狂言「柿山伏」の音読劇をしました。
「人かと思えば人ではない、あれはからすじゃ」
「かぁ、かぁ、かぁ・・・」
柿をぬすみ食いした山伏が、畑主にからかわれながら、
こらしめられる話です。笑いがいっぱいの音読劇でした。
たんぽぽ学級 なわとび
「自分の影を見ながら跳んでみよう!」
「1・2・3・4・5・・・・・・・」
小春日和の陽気に、気持ちの良い青空。
体を動かすと少し汗ばむ暖かさ。
元気よくなわとびを跳んでいました。
落ち葉はきをしていただきました
落ち葉の季節。校内のいたる所に落ち葉がたまります。
今日は、PTA役員の方々に協力いただき、
落ち葉はきをしていただきました。
リヤカーに積み上がった袋の多さに、感謝感謝です。
4年生 福祉体験
春日部市聴力障害者協会から講師を招き、
手話体験教室を開きました。
実際に手話を見たり、自分でしてみたり。
体験を通して思いやりの気持ちを持つことができたかな。
2・4年生 さわやかタイム
今日は日差しが暖かく、心地よい朝でした。
2学年ごとに分散して、さわやかタイムを行っているので、
子どもたちにとっては週1回の朝マラソンです。
気持ちよく走れた、さわやかタイム日和の朝でした。
5年生 社会科見学
社会科見学で、SKIPシティに行ってきました。
収録体験では、カメラマンや音声担当、キューを出す役割など、
みんなで役割を分担して、ニュース番組を作りました。
一人一人が役割を全うし、素敵な番組が出来上がりました。
スーパー元気さわやか集会
「広げよう 笑顔の輪」のテーマのもと、
小学校5校と中学校2校で、オンライン集会を行いました。
豊野小からは、6年生児童2名とPTA会長が代表で参加し、
作文発表やグループディスカッションをしました。
立派な態度で自分の意見を伝えた2人の6年生でした。
3年生 理科「光を調べよう」
「すごく明るい!」
「日なたと日かげで、全然違う」
鏡を片手に、校庭に出てきた3年生。
太陽の光を鏡に当て、校舎にはね返す実験をしました。
真っすぐに進む光の動きを一人一人が確かめました。
1年生 生活「きゅうこんをうえよう」
自分の鉢にチューリップの球根を植えました。
球根だけでなく、真ん中に花の苗も植えました。
花の苗を植えることで、水やりも忘れにくくなります。
何色の花が咲くのか、春が楽しみですね。
2年生 音楽「楽器でお話」
「♪タンタンタンウン タタタタタンウン」
「♪タンタタタンウン ターーンターーン」
好きな楽器を選んで、音を組み合わせて演奏しました。
拍にのって、二人で会話をするように、ならしました。
学校評議員会
今年度初めての学校評議員会を行いました。
これまでの学校の様子をスライドでお伝えするとともに
豊野っ子たちの様子をご覧いただきました。
4年生 陶芸教室
「つなぎ目を消すのがむずかしいなぁ」
「取っ手を上手につけられた」
講師の方に教えてもらいながら、
湯呑やカップを形作りました。
焼き上がりが楽しみですね。
1年生 生活「リースの飾りつけ」
育てたアサガオのツルで作ったリースに
リボンやモール、ドングリや松ぼっくりなどで、
飾りつけをしました。
秋を感じる素敵なリースが出来上がりました。
2年生 生活「手作りおもちゃ」
「どっちが高くとぶか競争だ!」
「やった!ぼくの方が高くとんだよ!」
紙コップロケットを作って、試しに遊びました。
高くとばすために、ゴムのつけ方や本数などを工夫していました。
明日は学校公開日です
明日11月7日(土)は、学校公開日です。
密を避けるために、参観時間を地区別に指定しております。
ご協力をお願いいたします。
また、保護者の方、地域の方から募集した俳句と
豊野俳句会よりお借りした俳句を子どもたちの俳句とともに
2階夢文庫前に掲示しております。来校の際にご覧ください。
6年生 書写 書きぞめ練習スタート
今年の書きぞめ練習が始まりました。
6年生の題字は「山里の春」。
大きく深呼吸してから、画仙紙に筆をおくと、
一画一画、集中しながら書いていました。
1年生 音楽「がっきとなかよくなろう」
「♪ドレミ ふいてみよう ♪レミファ あそぼうよ
♪ミファソ なかよくね ♪ソファミレ ドミド」
歌う人と鍵盤ハーモニカをふく人にわかれて、
演奏しました。
ドレミファソの場所を覚えられたかな?
11月朝会
11月の生活目標の話では、
1年生の代表による「トゲトゲくんとポカポカちゃん」の
朗読劇がありました。
ポカポカ言葉を使うことで、気持ちよく過ごせるね。
3年生 総合「押絵羽子板」
今年は作業場の見学ができないので、学校で学習しました。
事前に録画したインタビュー映像を見たり、
お借りした押絵羽子板の実物を見たりして、
羽子板の作りの細かさに驚いていました。