ブログ

校長ブログ

学校生活から

朝の掃除では時間になると、放送委員の子供がきちんと全校に知らせてくれています。

1年1組では、共栄大学から「ふれあい体験」として学生が実習を行っています。

2年生は体育館で運動会全体練習。今日は、徒競走の並び方を確認しました。

自分のコースはどこで、誰と何番目に走るかわかりましたか?

業間休み時間は、地震を想定した避難訓練。保健室で活動していた委員会児童もしっか

り机の下に避難していました。「備えよ常に」大切な避難行動です。

 

 

 

白バイ隊の警察官の方に見守られ登校

雨の月曜日。けさは、正門前道路の信号がある交差点に春日部警察署の白バイ隊の警察官の方

立ち、スクールゾーンの指導と児童の登校を見守っていただきました。スクールゾーンとなる

この道路は、その時間でも自動車の出入りが多く見られます。そんな中、警察の方は入る自動

車1台、1台に声をかけ確認とスクールゾーンの説明をしてくれていました。皆様に見守られ

安心安全に登校ができます。ありがとうございます。

 

 

今日の給食の正解は

ビビンバとみそキムチスープ、牛乳が正解です。

どの給食もおいしいのですが、ビビンバは子供たちに人気の献立です。

給食を食べてエネルギーチャージ。1年生はビビンバの食べ方を確認しました。

暑い中、調理していただく調理員スタッフの皆様、ありがとうございます。

二学期もよろしくお願いします。

 

校庭の主役は子供たち

厳しい暑さではありますが、事前の指導とともに暑さ指数を確認し業間休み時間の校庭は使用可としました。

どのくらいの子供たちが出てくるのでしょうか。3年生までの児童が多いようです。

外遊びの一番人気は日陰のブランコ。低学年は、こちらも日陰となる伐採された木々の築山。

子供たちも考えています。少し時間が経つと日差しが眩しい校庭を走る姿がありました。

風もあり校庭の暑さは昨日までとは少し違うようです。心配は尽きませんが、無理せず楽しく過ごしてほしい

と願っています。

 

 

それぞれの学び

1時間目が始まりました。校庭ではスプリンクラーを稼働し、今日の活動に備えます。

早速「あれ何?」と2年生に聞かれ、スプリンクラーについて話をしました。「ふーん」

2年1組ではタブレットを活用し国語の学習。タブレットの操作もうまくなってきました。

3年2組もタブレットを使います。山小屋で3日間過ごすとすると・・・悩みます。

子供たちはグループで画面を見ながら話し合っています。

5年2組は学級旗のイラスト選び。楽しいイラストが黒板に掲示されています。

678組は関東大地震についての学習。昔のことから学ぶことは大事です。

今日も紙と鉛筆を基本にしながら、タブレットも活用し学びを進めています。

 

 

金管バンド・バトンクラブ練習

9月の運動会、中央大会、武里地区運動会、150周年記念式典に向けて7月より子供たちは練習に取り

組んでいます。命に関わる暑さにより練習が中止となったり短時間の室内練習に変更となったりと、予定

通りには進みません。そんな中でも子供たちは一生懸命に練習に取り組んでいます。顔を真っ赤にしなが

ら重い楽器を演奏したり、右から左に走って動いたりと子供たちの真摯な姿勢は本当に立派でした。

今日は短時間でしたが校庭練習を行いました。事前にスプリンクラーを稼働し、少しは校庭の暑さも緩和

されましたが、暑さの中での練習となりました。子供たちの光る汗が輝いていました。子供たちの健康を

第一に練習を進めてまいります。皆様、今後もご支援ご協力をお願いします。今後の練習予定につきまし

てはあらためてお知らせします。

 

 

 

 

学校保健委員会

日頃より大変お世話になっております学校医、学校薬剤師の先生方を指導者に招き

学校保健委員会を行いました。今年度は久しぶりの参集型とし、教員に加えPTA執

行部の代表の皆様にもご参加いただき、本校児童の健康状況や体力の現状について

データをもとに協議を行いました。先生方には代表の保護者様や教員からの質問に

もていねいにご指導いただき有意義な時間となりました。

それぞれの立場で、今後の生活にいかしてまいります。

 

教室で学習

各学級ともエアコンがフル稼働。3時間目の学習がんばります。

4年生は音楽、3年生は理科の学習です。

明日からは楽しみな給食が始まります。

 

暑さ対策

本日は、熱中症警戒アラートの発令はありませんが、暑さ指数の測定器の数値は高い数値が出ています。

本当は校庭で遊んだり、体育の学習をしたいところですが、外での活動は控えました。

まだ二学期も始まったばかりです。外での活動については慎重に対応してまいります。

業間休み時間には、子供たちが自分の外履きを見ています。「がんばりしょうあった!!」

しっかりためてくださいね。