ブログ

校長ブログ

春の足音・・・・

大雪を乗り越えたチューリップ。少しずつ大きくなっています。

子供たちが忘れずに水をあげている努力のおかげです。春は少しずつ近づいているようです。

なかよしタイム

はやいもので、今年度最後の「なかよしタイム」。子供たちはそれぞれの班にわかれて遊びます。

特に、高学年の皆さんには、この1年間下級生がお世話になりました。どうもありがとう。

 

6年生との会食

会食2日目になります。短い時間ですが、6年生といろいろと話ができました。

私にとってとても楽しいひと時です。

教室では

6の1、6の2算数。まとめの問題に取り組みます。

3の1国語。おかえりなさい。みんなの登校を待っていました。健康第一、今日から一緒に頑張りましょう。

3の2図工。図工室からトントンと音が聞こえます。金づちを使い、木にくぎを打っています。

ゆっくり、くぎを見て打ちましょう。そして、手には十分に気を付けましょう。

 

 

卒業に向かって少しずつ

B棟わかたけホール側の階段掲示です。6年生は、この掲示を見ながら教室に上がります。

2月も中旬。一歩一歩、そして1日1日卒業式へのカウントダウンが進みます。

児童朝会(オンライン)

けさは児童朝会。感染症防止のため、全員が体育館に集まらず、オンラインで実施しました。

子供たちの発表に続き、担当の先生からは、2月の生活目標になっている「外遊び」について

の話しがありました

火曜日スタート

三連休明けの今週は火曜日スタートです。今週も頑張りましょう!!

第64回埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展覧会

2月10日(土)、11日(日)、12日(月)幸手市「アスカル幸手」を会場に埼玉県小・中学校児童生徒

美術展埼葛地区展覧会が行われています。本校からも各学年代表児童の作品が展示されています。広い会場に

は、各学校のたくさんのよい作品が展示されており、圧倒されました。もちろん多くの先輩が通う武里中学校

の作品も展示されていました。会場は、春日部からは少し遠いのですが、わかたけっこの素敵な作品をご覧い

ただければと思います。時間は9時から16時までになります。

 

 

 

どようひろば

今日はどようひろば。子供たちはそれぞれの活動場所にわかれて活動します。

今日も、実行委員の皆様、ボランティアの保護者の皆様のおかげで楽しい時間を過ごしています。

 

なわとび頑張ります

業間休み時間。多くの子供たちが校庭に出てきました。一番人気はなわとび練習用のジャンピングボード。

特に、低学年が列をつくります。うまくとべるようになりましたか?

タブレットやモニターを見ながら

体育館では、5の2の跳び箱運動の学習です。学習の約束ごとにについて、話を聞いています。

どんな跳び方を学習するのかなど、タブレットも活用します。

4の2は理科。もののあたたまり方について、モニターを見ながら学習を深めます。

教室や校庭では

678組は校庭で体育。まずは体をあたためるために校庭を走り、なわとびに挑戦です。

1年生の教室見ると、2組は国語。どうぶつの名前が黒板に書かれています。

1年生の廊下にも子供たちが。1組算数の学習で、いろいろな数を数えていました。

2年生の廊下にも子供たちが。タブレット動画を見ながら、6年生のを送る会の練習です。

 

令和5年度春日部市特別支援学級作品展「ふれあいアート展」WEB公開中

特別支援学級作品展「ふれあいアート展」がWEB開催されています。

本校678組児童のすばらい作品がご覧いただけます。学校HP最新情報にアクセス先があります。

どうぞクリックしてご覧ください。

春日部市教育委員会ポータブルサイト → 春日部市特別支援学級作品展ふれあいアート展 小学校

→ 武里小

太陽いっぱいの5時間目

1の2生活科。自分たちでつくった凧をあげています。子供たちは、一所懸命に走りながら頑張ります。

うまくあがった子、あがったけどもちょっと低い子と様々です。5時間目は太陽がたっぷり。

これまでの寒さが一転んし、あたたかな校庭でした。

 

6年生との会食

6年生との会食が今日から始まりました。校長室に6年を迎え一緒に給食を食べる会食は、コロナ禍ではで

きませんでした。今年はようやく実施できます。今日はその第1日目。1組の子供たちは、緊張しながらも

いろいろと話をしてくれました。いつも以上においしく給食でした。

読み聞かせの時間

今日は高学年のクラスで読み聞かせ。ボランティアの皆様にお世話になりました。

静かな教室で本の世界に入る。短い時間ですが、1日が落ち着いて始まります。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

1~3年生の教室には、図書委員会児童による読み聞かせを行いました。

図書室に戻ってきた委員会児童の表情は、とても満足そうでした。どうもありがとう。

3年生クラブ見学

今日は2組の子供たちがクラブ見学。「何クラブがいいの?」と聞くと「金管!金管!」「卓球」

「バトミントン」と、すでに心が決まっている児童もいました。3年生は、4年生の準備が始まって

います。1組の皆さんは、来週になります。楽しみに待っていてください。

 

校庭では

1年生が、雪や氷を触って楽しんいます。皆さん、昨日の雪はどうなりましたか?

掲示物から

5の1黒板メッセージ。定期的にメッセージが変わります。「大きなジャンプの前には、ぐいっとしゃがむ!」

子供たちにも人気トトロの一場面。しゃがむとはどんなことでしょうか。

2年生の廊下には「なわとびフェス2024」の掲示があります。なわとび頑張りましょう。

保健室の廊下掲示は、武里小を「ふわっとことば」いっぱいにしよう。子供たちの温かい言葉について

紹介しています。

教室では

6の1算数。埼玉県の子供たちが苦手としている図形の学習です。三角形の面積の求め方は・・・・

5の2国語。この本おすすめします。本の紹介の学習です。2組の子供たちはどんな本を紹介するでしょうか。

4の2国語。調べてまとめる学習です。すいみんについての調査を考えているグループもあるようです。

教室では

2年2組では、本校の道徳推進教師による道徳の授業がありました。

教材は「きつねとぶどう」、主な内容項目は「感謝」。ぜひ、お家に帰り、今日のお話についてお子様に聞いて

みてください。いつもとは違う授業ですが、2組の子供たちはとても熱心に考え、発表していました。

 

 

体育館では

1年生が6年生を送る会の練習です。お世話なった6年生と一緒に生活できるのもあと約1か月半です。

いろいろな楽器を取り入れて練習する姿が見られました。本番はまだ先ですが、頑張れ1年生!

氷が張りました

けさは、一段を冷えこみ校庭の水たまりに氷が張っていました。1年生の皆さん、わかりましたか?

678組では、1時間は氷の観察。思い思いに氷を触ったりしていました。

越谷アルファ―ズの選手によるあいさつ運動

プロバスケットボールチーム「越谷アルファ―ズ」の選手が来校し、あいさつ運動を行いました。

小さな小学生は大きい選手にびっくり!登校後、一緒にあいさつ運動をしてくれました。

越谷アルファ―ズの皆さん、試合での活躍を楽しみにしています。ありがとうございました。

校内の先週のあいさつ目標達成児童数232人でした。

大雪の翌日もおいしい給食

給食の時間になりました。大雪の翌日ですが、給食に必要な食材も無事に納入されました。

栄養士さん、調理員さん、そして業者の皆さんのおかげで、今日もおいしい給食が食べられます。

私たちが思う「あたりまえ」は、多くの方々の努力の積み重ねの結果です。

感謝の気持ちを込めていただきましょう。

学校すごい!

保護者、地域の皆様、児童の安全な登校へのご支援ありがとうございました。

学校に到着するなり子供たちは「学校すごい」「校庭すご~い!」とテンションが上がりました。

ランドセルを背負いながら、すぐに校庭に積もった雪ですぐに遊び始めました。

そんな武里小の子供たち、私はとても好きです。大人には厄介な雪の世界も、子供には嬉しい世界のようです。

雪が多い地方の皆様、本当にすみません。

安全第一な登校をお願いします

7時30分現在の校庭の様子です。雪かきは進めていますが、十分とは言えません。

お近くの通学路についても、ご確認ください。

足元が非常に悪くなっています。登校時には、長ぐつ、手袋等、雪に応じた準備をお願いします。

本日は、昨日お知らせしたとおり、安全第一の登校になります。どうぞよろしくお願いします。

校内授業研究会②

4校時は、5年生全員(2クラスを3人の教員で指導)で算数の研究授業を行いました。

単元は、「割合」の学習。今日の問題は、「2,000円のクーポンを使って有効に買い物をしよう」でした。

〇〇円引き、〇割引き、〇%引き等、買い物をとおして学びます。今回は、タブレットも活用し、QRコードで

値段も確認します。子供たちは、グループに別れ2,000円ぴったりをめざしました。3時間目の1年生同様に

どのグループもとても意欲的に取り組んでいました。ぜひ、これからの買い物にいかしてください。

校内授業研究会①

今日は、本校でこれまでご指導いただいています埼玉大学教育学部教授二宮裕之先生を迎え、算数科校内授業研究会

を行いました。3校時は1年1組、単元名は「どっちがひろい」の学習でした。内容は、大人であればすぐにわかる

広さ比べです。1組の子供たちは、悩みながらも意欲的に考え学習に取り組んでいました。

おすそわけ

678組の生活単元は調理実習を行いました。つくったものは、ポップコーン。とてもうまくできたようです。

皆さんから、おすそわけをいただきました。ごちそうさまです。

令和6年度入学説明会

体育館で入学説明会が行われました。新1年生の保護者の皆様、ご多用の中ご出席いただきありがとうござい

ました。ご心配もあるかと思いますが、ご家庭でも小学校への期待感を少しずつ膨らませていただければと思います。

4月のお子様のご入学を職員一同、楽しみにしております。寒い中、本当にありがとうございました。

来年も待ってます

支援籍学習が終わりました。1時間目は粘土づくり。みんなと一緒に頑張りました。

学習が終わり、最後はみんなでお見送り。「またね!」「待ってるよ!」とてもいい時間になりました。

仲間と一緒にそうじです

4年生には、支援籍学習の仲間が登校しています。朝の時間は、みんなと一緒にそうじをします。

みなさんよろしくお願いします。廊下に掲示されている作品も一緒に仲間の登校を迎えています。

早いですがお別れも

初任者が機関研修を受講する日に、クラスに入っていただきました先生は今日が最後となります。

先生のおかげで、しっかり研修を受講することができました。本当にありがとうございました。

朝の時間は、先生へのお礼を初任者教員から伝えました。今日の初任者研修は、オンラインとなります。

最後までどうぞよろしくお願いいたします。

初任者校内授業研究

2の2では、3校時学級活動の研究授業を行いました。内容は、話し合い活動。

議題は、「2年生の思い出に残る会にしよう」でした。子供たちは、それぞれ役割にわかれ、話し合いました。

時間内にすべての話し合い事項をまとめることはできませんでしたが、2組の子供たちは意欲的に意見を出す

ように頑張りました。多くの児童が一生懸命に手を挙げる姿は、とても立派でした。話し合いは続きますが

最後までみんなで考えていきましょう。

たこ、たこあがれ!

678組は校庭で凧あげ。思い思いに作成した凧をあげます。

今日は暖かですが、風はいまひとつ凧あげには力が弱いようですが、子供たちは全力で走ってあげています。

2月のスタート

早いもので今日から2月。今日は、感染症対策として体育館参集型を取りやめ、オンラインで行いました。

給食の時間

給食時間となります。養護教諭から感染症対策を含め、あらためて教室で守ってほしいことを放送で指導

しました。水道の水はまだ冷たい季節ですが、しっかり手を洗い、配膳をしました。「いただきます!」

校長室のお楽しみ

2時間目が終わり業間休み時間。校長室に2年生がたくさんきてくれました。

「後始末がたまった!」「あいさつも!」うれしい声が聞こえます。

校長室が一番楽しい時間です。みんなおめでとう。

職員室前の黒板では

各クラスでは、朝の健康観察。その後は、係の子供たちが、職員室前の出欠黒板に今日の様子を記入します。

その横に違うボードがあります。三学期に取り組んでいる『あいさつ運動」の掲示です。

この掲示では、これから毎週ごとに誕生するあいさつ名人の児童数を掲示していきます。

武里小150周年記念揚げパン総選挙 ~速報~

今日の午前中は校長会。市内の葛飾中学校で行われました。会場は、1年生のすぐ横の図書室でした。

会議中、すぐ横の1年生の声はまったく聞こえません。さすが中学生。たくさんの大人が出入りする会議中でも

しっかり落ち着いて学習に取り組めていました。そんな姿を見られ、私はとても感心しました。

さて、学校に戻り「揚げパン総選挙」の票の様子を確認しました。A棟、B棟ともに、ただ今「ココア」が一歩

リードのようです。私は、迷いに迷い「きなこ」に1票。今後の結果が楽しみです。

おいしい給食

給食の時間になりました。今日はいつも以上に、みんなとの給食がうれしく感じるかもしれませんね。

調理員さんたちは、今日もおいしく調理していただきました。ありがとうございます。

昼の放送では、揚げパン総選挙についても、連絡がありました。

校庭では賑やかな声が聞こえます

業間休み時間となりました。多くの児童が校庭に出て過ごしいます。

今日は、冷たい風もなく暖かな日のため、絶好の遊び日和のようです。

校庭にも体育館にも

2校時、2の3校庭体育、1の2は体育館体育の時間です。

教室に続き、校庭や体育館にも子供たちの声が聞こえます。こちらもいつもの学校の様子です。

学校再開

本日より学校再開となり、子供たちが学校に戻ってきました。皆さん「おかえりなさい!」

学校は子供が主役。子供たちのおかげで、校舎内も活気が見られます。いつもの登校、いつもの水やり、画面越

しではない朝の会等、いつもの日常が見られます。そんなあたりまえを大切にしたいと思います。

今日から学校となりますが、まだまだインフルエンザ等の感染症は心配されます。学校でも十分に注意してまいり

ますが、ご家庭でも子供たちの健康状況の把握について、引き続きご確認をお願いします。

 

学校閉鎖3日目

オンラインによる朝の会・健康観察が始まりました。2年生の教室からは、画面越しに皆さんの声が聞こえて

きました。皆さん、今日もよろしくお願いします。

静かな学校

寒さはありますが、太陽がまぶしい朝です。しかし、校庭に子供の姿はありません。いつもならば給食の準備

が始まっている給食室も調理員さんはひとりもいません。朝礼台の上に置かれている1年生の実験用のバケツ

を見ると・・・・・水のままでした。1年生の皆さん、氷はできていません。

午後の様子から

今日も先生たちはそれぞれに昼食を取りました。皆さんは、しっかり昼食を食べられましたか。

午後の学習もよろしくお願いします。

学校閉鎖2日目

今日は昨日よりも気温も低いようです。皆さん、体調はどうですか。療養をする人は、ゆっくり休むようにして

ください。オンライン学習に参加する人は、画面のやり取りは教室とは違いますが、今日もよろしくお願いします。

校舎内では

皆さん、昼食はきちんと食べましたか。先生たちは、給食がないので、自分で用意したり一緒にお弁当を注文し

たりしながら昼食をとりました。さあ、午後の時間です。各学年では、午前中に連絡したとおり午後の学習が行

われています。廊下を通ると、教室からは先生の声が聞こえます。皆さんとうまくつながっているようです。

よろしくお願いします。