2022年5月の記事一覧
5月9日(月)肌寒いけど、みんな元気です!!
◆今朝は、6年生が家庭科で玄関を清掃しているよ。
体育館内外もきれいにしているね。
学習の課題(ねらい)をしっかりともち、活動に熱心に取り組んでいて素晴らしい!!
◆2年生の算数は、計算ドリルを使って、問題にたくさん挑戦しているよ。
授業での学びの成果を試そうと、とても前向きに取り組んでいるね。
◆家庭科室では、5年生がガスコンロなどの使い方を入念にチェック。
ガスの元栓もしっかりと。
流しの片付け方もしっかりと行い、清潔に使っていこう。
◆音楽室では、組曲「惑星」から有名な「木星(ジュピター)」を鑑賞しているよ。
楽器の音やメロディーから、木星の壮大な感じが想像できそうだね。
「オーケストラの人数がとても多いなあ。」
◆5年生は、3クラスが4つに分かれて、立体の体積を工夫して求めているよ。
複雑な立体の体積は、これまでに学んできた直方体などの組み合わせで求められそうだね。
大画面や板書の立体図形をよく見て、求め方を考えているよ。
みんなで知恵を出し合い、効率的な求め方を追究しているね。
さあ、いよいよ適応問題に挑戦!!
自力で解いたら、友達と学び合って確かめていこう。
◆4年生は、「埼玉県学力・学習状況調査」に向けて、これまでの復習をしているよ。
国語では、「こそあど言葉」についての問題にチャレンジ。
どんどん力を伸ばしていってくださいね。
◆1年生の国語では、自分の好きなものをペアで伝え合っているよ。
相手に分かるように、1年生なりに言葉を選んで対話ですね。
「ぼくは、虫を捕まえるのが好きなんです。」 「ぼくも、同じだよ。」
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の2クラスは、算数で各自の課題に挑戦しているよ。
いつも熱心に取り組んでいて、私が声をかけられないくらい。
どんどん進めていて、感心感心。
◆3年生の理科は、ホウセンカの種の観察をして、記録をしているよ。
「大きさ」「色」「形」の3つの視点で、種を観察させていきます。
図工の絵とは違い、3つの視点で観察したことを言葉で書き加えているね。
◆4年生は、英語の会話から何を言っているか聞き取りをしているよ。
会話に出てくる好きな食べ物、嫌いな食べ物を聞き分けているね。
様々な表現を1つずつインプットし、英語力を伸ばしていこう。
◆1年生の音楽は、たくさんの楽しい歌を笑顔で歌っているよ。
「さいた、さいた、チューリップの花が・・・」
◆3年生が、逆上がりや足かけ回りなどに取り組んでいるよ。
「校長先生、もう少しでできるので見てください。」 「もうちょっとだ、いい調子だね。」
逆上がりは、鉄棒に腰のあたりを近づけられるように練習していこうね。
◆野菜の苗を植えるため、今日は草むしりなど畑(花壇)の整備の2年生たち。
「もう、こんなにたくさんの草を集めました。」 「サンタさんのようだね。」
虫もたくさん出てきたようで、子どもたちは大はしゃぎ。
◆6年生は、毎朝の朝食について考えているよ。
朝の忙しい時間帯のことを考えると・・・。
栄養素から考えると・・・、どんなメニューがいいのかなあ。
◆こちらの6年生は、国会と国会議員について話し合っているよ。
「国会議員さんになってみたいなあ。」
「みんな(国民)から選挙で選ばれると、君もなれるよ。」
今日は、「アイスクリームの日」です。
1965年(昭和40年)、東京アイスクリーム協会(現:日本アイスクリーム協会)が制定しました。
気温が上がり始める連休明けの5月9日を「アイスクリームデー」と決め、
都内の病院などの施設にアイスクリームをプレゼントしたことがきっかけだそうです。
日本初のアイスクリームは、1869年(明治2年)に横浜で製造・販売された「あいすくりん」。
1人分の値段は、今の価値でなんと約8,000円。
その後、1902年(明治35年)、都内の銀座でレモンの香りのあるアイスクリームが販売され、
その美味しさから名物となり、全国に広まっていきました。
今日は肌寒くなっていますが、そろそろアイスクリームが美味しい時季になってきましたね。