ブログ

2024年11月の記事一覧

11/29の幸松笑楽好!

【1年生】

★国語「たぬきの糸車」の学習が始まりました。長年に渡り教科書に掲載されている教材です。私も小学校の時に学習しました。音読をしっかり行い内容をつかんでいました。

 

★その場面で心に残ったことをワークシートにしっかりと書くことができていました。

【2年生】

★音楽の時間、山のポルカの学習をしていました。鍵盤で演奏したり、カスタネットでリズム打ちをしたりしていました。リズムにのって演奏することができていました。

【3年生】

★体育で、走り幅跳びやながなわに取り組んでいました。走り幅跳びでは、記録が伸びて喜んでいる姿を見ることができました。

★算数は、2クラスを3つに分けて3人の教師で指導する少人数指導を行っていました。今日は、小数のたし算に取り組んでいました。

★0.3+0.2の計算の仕方を考えていました。

0.3は、0.1が3つ分、0.2は、0.1が3つ分なので2+3=5

5は0.1が5つぶんということなので、0.5 という考え方が子どもから出てきていました。素晴らしかったです。

【おおぞら】

★算数の時間、各自の課題を真剣に取り組んでいました。

 【4年生】

★体育でリレーの学習を行っていました。今日は合同体育で5年生もいっしょに行っていました。4年生と5年生のリレー対決が実現しました。とても白熱したレースでした。

★前半、4年生がリードする場面もありました。しかし、さすが5年生です。どんどん差を縮め、大きく差をつけてゴールしました。4年生も、5年生についていこうと必死の走りでした。

★4年は、リレーの授業とても頑張っています。バトンパスの練習にも熱が入ります。

★子どもたちはリレーが大好きです。

★これからも体育の授業で運動の楽しさや喜びをたくさん味わわせ、運動好きな子を育てていきます。

★音楽の時間、「オーラリー」をリコーダーで演奏していました。

★とてもきれいな音色でした。『リコーダーを上手に演奏できて、みんな本当にりこーだなぁ』

【5年生】

★学級活動でクラス集会を行っていました。自分たちで話し合い、計画、実践した「クラスオリンピック」です。

一人一人が主体的に動き、仲間と交流し、とても楽しそうに活動していました。学級の雰囲気がとてもよかったです。

★うでずもうです。

★応援も盛り上がっていました。

★リンボーです。体が柔らかいです。

★工作サッカーです。遊び道具はもちろん手作りです。とてもよくできていました。役割分担で、タイムキーパーやVAR判定係もいます。パブリックビューイングも用意されていました。子どもの発想はすごいです。

 

★その他にもチキンレース、風船バレー、サバ音、せのび、ストロー紙飛行機の種目がありました。メダルも手作りで用意されていました。

 自分たちで計画・実践して、クラスの輪を広げ、達成感・成就感を味わうことができた、とても意義あるクラス集会でした。

 子どもが主役で活動していましたが、その影には、担任のきめ細かな支援があります。為すことによって学ぶ学級活動をこれからも大切にし、子どもたちを育てていきます。

【6年生】

★理科で水溶液の性質を学習していました。

★とうめいな4種類の水溶液を、まず見た目とにおいを観察します。うすいアンモニア水のにおいが「すごかった」と報告してくれました。その後は、水溶液を熱します。食塩水のみ白い物質が出てきたことを実験から確認していました。

★実験結果をしっかりとノートにまとめていました。

★国語では、鳥獣戯画の学習を生かして、自分で絵を選び、その絵についての説明文を書きます。

お互い考えを交流し自分の考えを深めます。

★先生がモデルとして自分で選んだ絵についての説明文を示していました。子どもたちから自然に拍手が出ていました。教師と子どもたちの関係のよさが伝わってきました。

★その後は、自分の力で文章を考えていました。

★今日はたくさんの子に「校長先生、今日は何の日か知ってますか?」と声をかけられました。いい肉の日ですね。「校長先生、お肉大好きだから食べるんでしょ。」とも言われました(笑)「食べるよ。セタカルビを!」と答えるとニコニコ笑顔で反応してくれました。(笑)とても人懐っこい幸松っ子です。

★だいぶ寒くなってきて体調を崩している子も増えてきました。週末は体調管理に気を付けてゆっくりとお過ごしください。

★いよいよ12月に入ります。2学期のまとめをしっかり行い、冬休みを迎えるようにします。幸松っ子のみなさん、月曜日元気に登校してくださいね。保護者の皆様、地域の皆様、12月もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

11/28の幸松笑楽好!

【1年生】

★算数の時間、ひきざんの習熟を行っていました。教科書の問題を解いたら、タブレットを活用し自分のペースでドリル学習に取り組みます。タブレットを活用することで個別最適な学びが可能になります。

★友達と学び合う姿もとてもさわやかです。

★自分のペースでもくもく学習を進めていました。

★国語の時間、書き初めの練習をしていました。「ふじ山」と書きます。手本をよく見て書いていました。書き終えた後は、手本と自分の作品を重ね、どれぐらい手本に倣って書けているか確認していました。

【2年生】

★図工「いっぱいうつして」(版画)の学習です。ローラーでインクをつけて刷っていました。自分色の作品が仕上がりました。

★インクがつかなように気を付けてもがんばっていてもインクが手についてしまいます。それぐらいなら問題ないですね。

★素敵な作品がたくさんできあがりました。

★校庭が使えなかったので多目的室で体育(8の字)の練習を行っていました。お互いに励まし合いながらとても和やかな雰囲気で練習していました。

【3年生】

★音楽室からとても楽しい歌声「ジングルベル」が聞こえてきました。とても明るい表情で歌っていました。もうすぐ12月です。子どもたちは、ジングルベルの歌が大好きです。

★国語「すがたをかえる大豆」(説明文)の学習をしていました。先生が1文読んだら子どもたちがそれを手本に読む、追い読みを行っていました。音読が上手になってきています。そして、音読の後は、その段落の要点を考えていました。

★音読の後、友達とどこの部分が大切か伝え合い学習を深めます。

【おおぞら】

★生活単元学習で行う「買い物学習」に向けてポイントを確認していました。

★書き初めの練習も集中して行っていました。のびのびとした字が書けていますね。

【4年生】

★総合的な学習の時間、先日行った特別支援学校との交流の振り返りを行っていました。タブレットで振り返りをまとめます。子どもたちの振り返りを読んでいると、とても充実していて大成功の交流会だったことが伝わってきました。

★外国語活動の時間、アルファベットカード並べを行っていました。ばらばらのアルファベットカードをアルファベット順に並べかえ、タイムを計ります。学習カードの記録から並べかえのタイムがどんどん早くなってきています。

★並べかえ完了です。

★書き初めの練習も回数を重ね、とてもいい字が書けるようになってきています。

★教師のアドバイスでさらに字がよりよくなっていきます。

【5年生】

★算数「単位量あたりの大きさ」の学習をしていました。この単元は児童にとってとても難しい単元なので、ぜひ、自主学習にも取り組んでほしいです。学校で習ったことをぜひ、お家でも復習してほしいと思います。

★社会では、食料生産・農業生産についてまとめをしていました。学習したことをもとに自分の考えをタブレットに打ち込み、発表し合います。

★学級活動の時間、1年生と交流していました。1年生に、ながなわやなわとびを教えたり、数を数えたりして、お兄さん・お姉さんとして接していました。5年生が、1年生に優しく声をかけている姿が印象に残りました。とても頼もしかったです。6年生への階段を確実に上っている5年生です。1年生もとても楽しそうに取り組んでいました。

【6年生】

★国語「鳥獣戯画」の学習では、筆者の見方や考え方について、読みを深めていました。

★算数では、反比例の学習を行っていました。比例の関係の学習を振り返りながら、反比例の学習を進めていきます。

<季節感あふれる図書室>

★図書室では、図書館支援員さんと図書室サポーター(保護者ボランティア)の方が掲示物の作成や本にブックカバーをつけてくださっていました。幸松小の図書室は、落ち着いて本を読むことができるとても素敵な図書室です。いつも影でそのような素敵な環境をつくってくださっている図書館支援員さん、図書館サポーターの方に感謝です。ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。

★12月を感じるとても素敵な掲示物です。

<ひまわり賞>

★今日も各クラスにひまわり賞を渡しに行きました。担任の先生から少し前に推薦があったのですが、私の作成が遅くなってしまい、推薦がら少し日があいてしまいました。申し訳ありません。

★今日はでNO,8がいっぱいになりました。そして、NO、9もいっきに進みました。みんなでいいところに目を向けている証です。これからもどんどん幸松っ子のいいところを見つけて(宝探し)、『みんながかがやく幸松笑楽好』を目指していきます。

★今日は7名ひまわり賞を渡したクラスもありました。●社会科見学、博物館での見学活中、他校の落とし物を拾い、届けた、自分で考え行動することができた人●教室のごみがいっぱいになると休み時間に自主的に捨ててくれている人 等、担任の先生から推薦がありました。

★今日は、担任の先生からだけでなく、栄養士さん、用務員さんからも推薦がありました。教職員全体で幸松っ子のよさを見つけていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/27の幸松笑楽好!

★昨日の持久走大会の疲れもあると思いますが元気に登校です。

★いつも元気なあいさつをありがとうございます。

 

【1年生】

★来週行われる音楽朝会に向けて準備していました。学年一体となった演奏で心を一つにして取り組んでいる様子が伝わってきました。

【2年生】

★ラナンキュラスの球根を植えていました。3月、4月が開花時期だそうです。花いっぱいの幸松小になるといいですね。

【3年生】

★国語「すがたをかえる大豆」(説明文)の学習をしていました。筆者があげた例の順番について話し合いを深めていました。

【おおぞら】

★プリント学習に集中して取り組むことができていました。

★国語の時間、自分のお気に入りの本を紹介する学習をしていました。

【4年生】

★図工で木版画に取り組んでいました。彫刻刀の使い方にも慣れてきました。今後も安全第一で進めていきます。

【5年生】

★理科「電流のはたらき」の学習で、回路をつくり通電させ電磁石になることを確かめていました。

【6年生】

★算数「反比例」の学習をしていました。比例の学習を振り返りながら反比例の特ちょうを学んでいきます。

★ノートがにてもきれいにまとめることができています。

<昼休み・なかよしタイム>

★今日はなかよしタイムでした。校庭が昨日の雨の影響で使用できないため、各教室で中遊びです。兄弟学年で仲良く遊ぶことができました。特に上級生の下級生に対する思いやりが光っていました。下級生は、笑顔いっぱいで縦割り活動を楽しんいました。

<委員会活動>

★朝のあいさつ運動をがんばっている代表委員会は、落ち葉掃きをしていました。たくさん落ち葉を集めてくれました。

★図書委員会は、休み時間の本の貸し出しについて、全体で確認していました。

★放送委員会は、お昼の放送の内容をグループごとに話し合っていました。

★掲示委員会は昇降口の掲示物の貼り換えをしてくれました。

★飼育園芸委員会は、パンジーやチューリップの球根をプランターに植えてくれました。

★職員玄関前がパンジーでいっぱいになりました。

 

11/26ベストを尽くした持久走大会

★本日、持久走大会を実施しました。今年度から安全面等を配慮し校外には出ず校内で実施しました。距離も見直し、経年で伸びを実感できるように、低学年は800m、中・高学年は1000mとしました。200mトラック、4周分、5周分の距離とし、体育の授業でも200mあたりのペースを意識して取り組みやすくしました。

★たくさんの保護者の皆様、地域の皆様の温かい御声援のもと、幸松っ子はベストを尽くして走ることができました。PTA役員の皆様には、要所要所に立っていただき見守っていただきました。保護者の皆様、地域の皆様、寒い中、本当にありがとうございました。子どもたちが走るメイン走路が保護者の方でいっぱいになっていた光景に感動しました。改めて、幸松小の保護者の皆様・地域の皆様の素晴らしさを実感しました。

今日の子どもたちの頑張りをお家でほめてあげてください。

★「全力は美なり」・「一生懸命がかっこいい」の言葉がふさわしい幸松っ子の走りをご覧ください。どの子も本当によくがんばりました。さすが何事にもがんばることができる幸松っ子です。友達の走っている姿を大きな声で応援している姿もたくさん見ることができ、幸松っ子の仲の良さ、優しさを改めて実感しました。

【4年生女子】

【4年生男子】

【3年生女子】

【3年生男子】

【1年生女子】

【1年生男子】

【2年生女子】

【2年生男子】

【5年生女子】

【5年生男子】

【6年生女子】

【6年生男子】

 

<幸松っ子のみなさんへ>※1・2年生は習ってない漢字があるのでお家の方と読んでください。

●みなさんが、苦しい時も、辛い時も歯をくいしばって最後まで全力で走る姿、とてもかっこよかったです。「一生懸命はかっこいい」「全力は美なり」の言葉がぴったりでした。感動をありがとうございました。

●みんなが完走できたことはとても素晴らしいことです。そして、ぜひ、自分のタイムにも注目してください。順位を気にする人も多いと思いますが、練習の時より順位が下がっていてもタイムが伸びている人もいます。ぜひ、これからも800m、1000mのタイムにこだわって自分の伸びを実感してください。みんながそれぞれ自分のペース(自分色)で完走できたことにぜひ自信をもちましょう。

●持久走大会に向けての取組、持久走大会は、みなさんにとって「大変」でしたね。でも前向きに努力した幸松っ子は、「大きく変わり(成長)」ましました。・辛いことにも負けない強い心が育っています・目標に向けて努力する力が育っています・体力も向上しました。これからも「大変」な時、「大」きく「変」わるチャンス(成長するチャンス)だと思って前向きに努力していきましょう。

・『幸松っ子みんな完走した感想は、・・・幸松っ子最高です!』

●これからも体育の授業をがんばり、外遊び、運動をたくさんして体力をつけていきましょう。

 「コツコツときたえた体はらからもの」「継続は力なり」です。

 今日は、本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んでまた明日元気な姿を見せてください。あいさつ通りで待ってます。 校長先生より

 

 

11/25の幸松笑楽好!

★今日は朝から元気タイムです。

明日の持久走大会に向けて気合が入ります。

最後はダッシュで走ります。

★1年生は先週のおもちゃ作りの発表をします。

発表の仕方を学習しています。自分たちのおもちゃの工夫を話します。

話をよく聞いている幸松っ子です。

 

★2年生はペア学習でかけ算九九をお互いに聞きあっていました。

学びあいが生かされています。

 

★タブレットの使い方を学んでいます。音読の宿題です。音声や自分の姿を録画し、

先生に提出する方法をICTサポーターの先生とやり取りをしていました。

保護者のみなさま、宿題の提出にご協力をお願いします。

★3年生は理科のまとめです。ノートに「ゴムのはたらき」のまとめをしていきます。

★4年生は慣用句について辞書を使って調べていました。

集中して辞書をひいていました。辞書のひきかたはばっちりです。

★5年生は静かにテストをしていました。学期末になるので、テストをする時間も

多くなってきました。

国語の読み取りです。教科書の課題を読んで答える問題です。

しっかり取り組んでいます。

★6年生は書きぞめです。静かに集中しています。

さすが6年生です。半紙を使って練習するときもあります。自分で考え取り組んでいます。

★おおぞら学級は高学年が外国語、低学年が音楽を行っていました。

学年別で時間割を組んでいることもあり、時間割がほかの学級とは異なります。

子どもたちの実態に応じた学習になります。

★体育館工事です。体育館通路にも柵が設置されました。

通路の屋根などの修繕も行ってくれるようです。

きれいな体育館&通路の仕上がりが楽しみですね。

体育館の一部に塗装が塗られました。少しは明るい感じになるでしょうか。

 ★今日も笑顔いっぱい!みんなかがやく幸松 笑・楽・好!でした。

今週一週間のスタートです。明日の持久走大会、体調を整え、一人一人の記録が出ることを願っています。

リーバーの入力をお願いします。

 

 

11/22の幸松笑楽好!

【1年生】

★生活科の時間に秋のおもちゃをつくっていました。秋のいろいろなものを使って自分オリジナルのおもちゃを作っていました。一人一人がおもちゃデザイナーです。発想豊かにいろいろなおもちゃをつくることができました。

★教頭先生も1年生といっしょに学習しました。どんぐりに穴をあけてくださっていました。

★子どもたちは、おもちゃづくりに没頭していました。『秋のおもちゃづくりは、いつになってもあきずに集中していました。』

★作ったおもちゃで遊んだり友達に紹介したりしてさらに楽しんでいました。

★秋のおもちゃづくりは、とても楽しかったようです。自分たちでつくったおもちゃで今後遊ぶ予定です。

【2年生】

★国語の時間、反対の言葉や似た意味の言葉を学習していました。教科書以外にもたくさん探していました。

【3年生】

★書き初めの練習をしていました。声一つ聞こえてきません。とても集中して取り組んでいて素晴らしかったです。

【おおぞら】

★集中して課題別の活動に取り組んでいました。

【4年生】

★図工で木版画の学習が始まりました。今日は、彫刻刀の使い方を丁寧に確認していました。安全第一で授業を進めていきます。

【5年生】

★国語の時間、「カンジー博士の暗号解読」の学習をしていました。同じ音をもつ漢字に注目して暗号を解読していきます。楽しく学習を進め、漢字の習得を目指します。

 

★理科の時間、電流のはたらきの学習をしていました。電磁石を作ってクレーンゲームをするそうです。電磁石の学習を生かし、クレーンゲームをして学びを深めます。

【6年生】

★算数で比例の問題を解いていました。比例を利用するよさを実感していたようです。

こんな問題を解いていました。

★用務員さん、校務員さんが、学校の外側にに落ちている落ち葉をそうじしてくださっていました。いつも学校のためにいろいろなお仕事をしてくださっています。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

11/21の幸松笑楽好!

★今日は、1・3・5年・おおぞら学級の水泳学習がありました。寒い日でしたが、ダンロップスポーツクラブのプールは暖かく、問題なく水泳学習ができたようです。

・1年生の出発の様子です。

・3年生の様子です。快適な環境の中、コーチの指導のもと泳力がどんどん向上しています。

【1年生】

★国語の学習で学んだことを生かし、教科書にならって、説明する文章を書きました。自分の選んだ車について説明する文を書き、自動車図鑑をつくります。みんな集中して取り組んでいました。図鑑だけでなくタブレットの有効に活用していました。

【2年生】

★図工の時間「いっぱいうつして」(型版画)に取り組んでいました。どんな形を作るか楽しく考えながら進めていました。

【3年生】

★図工の時間に「うつしてふえるよでこぼこさん」(版画)に取り組んでいました。いろいろなでこぼこを使いながら版をつくります。いろいろと材料を工夫していました。どんな作品になるか楽しみです。

【おおぞら】

★水泳のポイントを映像で確認していました。水泳学習をとても楽しみにしているようです。

★鍵盤ハーモニカがとても上手です。教科書を見ないで演奏することができました。素晴らしい!

★書き初め練習をしていました。筆づかいも少しずつ慣れてきました。

 

【4年生】

★算数の時間に四角形の対角線の性質の学習をしていました。コンパスで長さを確認する等、いろいろな方法で調べていました。

★音楽の時間に、「もみじ」を歌っていました。言葉を大切に気持ちを込めて歌うことができていました。歌声がとてもきれいでした。

【5年生】

★書き初めの練習をしていました。難しい字ですがポイントを意識しながら一生懸命書いていました。

 

 

【6年生】

★算数の時間、比例の利用の問題を解いていました。比例の性質を使うととても便利に数値を出すことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

11/20の幸松笑楽好!

★今日は朝から越谷アルファーズの選手が挨拶運動に参加してくれました。

本校代表で代表委員の子どもが記念品をもらいました。

さわやかな朝の活動になりました。アルファーズのみなさんありがとうございました。

★朝は1・3・5年生の元気タイムです。

持久走大会に向けているのか、いつも以上に走りに勢いがあります。

来週の持久走大会頑張っていきましょう。

保護者のみなさま毎日の健康観察ありがとうございます。

大会当日まで続きますが、リーバー入力をお願いします。

★2年生は書きぞめの時間です。お手本に用紙をクリップでとめて書き始めます。

姿勢やペンの持ち方を正しくして、丁寧に書いていました。

国語の時間は「おもちゃの作り方をせつめいしよう」です。

自分で文章を考えて書き、その説明に合う写真を貼り付けます。

友だち同士の伝え合いも自然に始まっていました。

できた文章は先生が一文字づつ確認します。

みんな集中して活動していました。

★4年生は理科の実験です。

ペットボトルにはまった栓がどうなるか・・・

写真に収められなかったのですが、栓は飛び出したようです。

なぜでしょう?次回の実験で考えていきます。実験が楽しみになりました。

★6年生は算数でグラフを作成したり、問題に挑戦したりしていました。

集中して活動している6年生は立派です。

家庭科では、一食分の献立を考えていました。「おなかがすきました。」という

声が・・。献立作りを楽しんでいました。次回はジャーマンポテトを作るそうです。

材料の用意などご家庭にもご協力いただきます。よろしくお願いします。

★5年生は書きぞめをしていました。

練習用紙を使って一文字ずつ練習したり、大きな画仙紙に書いたりします。

12月の競書会では今よりも整った文字が書けそうです。

★3年生は、国語の学習で「すがたをかえる○○」を自分で調べてまとめていました。

タブレットや本を有効に使って調べていました。

仕上がりでは、たくさんの「すがたをかえる○○」に触れられそうです。

外国語活動の学習では、じゃんけんでカード交換をしていました。〇△♢などの形をそろえるようです。

楽しく自然に英語に親しんでいました。

★おおぞら学級では、算数を学習していました。個人に合わせたプリントに取り組みます。

★1年生は5時間目の体育が始まる前から縄跳びをしていました。みんなが意欲的です。

体育の時間が始まると、校庭1周を走ります。同じ時間に体育をやっていた3年生と競走です。

どっちもがんばれー!

1年生は縄跳びが上手になりました。

 

【5年生】社会科見学特集!

★社会科見学速報に引き続き、【5年生】社会科見学特集をお送りいたします。

<さいたま春日部市場>

★ここ春日部市場は全国から野菜や果物が集まってきます。1年間で大型トラック2200台ぐらい運ばれてくるそうです。そして、ここから八百屋さんやスーパー等へ出荷しているそうです。

★どんな野菜や果物が運ばれてくるか見せていただきました。全国各地からいろいろな野菜や果物が運ばれてきていることを実感しました。

★ラッピング場で手作業でラッピングしているところも見学させていただきました。

★魚やさんの様子も見学させていただきました。

★マグロを見て大喜びです。

★市場の方からいろいろな説明をしていただき、身近な春日部市場を見学させていただき、たくさんの発見があったようです。とても丁寧な説明をしていただきましてありがとうございました。

<茨城県自然博物館>

★続いて茨城県自然博物館で自由見学を行いました。

 地球の誕生や生物進化をはじめ、宇宙、自然・生命の仕組みや環境などを様々な展示から学びました。みんな自分が興味をもったものについて意欲的に見学していました。

★30kgの隕石を持ち上げてみよう。

★楽しく見学を終え、お弁当タイムです。おいしいお弁当ありがとうございました。みんなとても幸せそうに食べていました。

<バスの中>

★朝の会、帰りの会、レク等、役割分担にしたがってしっかりとできていました。とても和やかな雰囲気でした。

<キューピー五霞工場>

★ドレッシングやマヨネーズができるまでを見学させていただきました。工場の方が安全・品質に気をつけて商品をつくっている工夫を学ぶことができました。

★スタッフの方のとてもわかりやすい説明で、商品をつくるための様々な工夫を知ることができました。

マヨネーズをつくるための割卵機は1分間におよそ600個の卵を割ることができるそうです。みんなびっくりしていました。流れ作業でドレッシングやマヨネーズをつくる製造ラインも見ることができ、とても貴重な体験をすることができました。五霞工場では、1日約20万本のマヨネーズ、約40万本のドレッシングが作られているそうです。

 

★楽しくたくさんのことが学ぶことができました。スタッフの皆様、丁寧な説明をしていただきありがとうございました。

★学校に到着すると多くの先生方がお迎えをしてくださっていました。春日部市場でいただいたみかんのお土産、キューピー五霞工場でいただいた、ドレッシングとマヨネーズをいただいて下校です。

★みかんおいしそうですね。『帰りにみかんを落としてしまいみっかんないことにならないように帰ってね!』

★保護者の皆様、お弁当づくり等、社会科見学への御理解・御協力ありがとうございました。けじめをつけて意欲的に見学する5年生の態度はとても立派でした。ぜひ、お子様からたくさんのお土産話を聞いてください。

 

<5年生のみなさんへ>

★3か所の見学地を訪れ、日ごろの社会の学習を深めることができましたね。礼儀正しく、さわやかに、けじめをつけて意欲的に見学していた5年生の姿が印象に残りました。積極的に質問している姿もたくさん見ることができ、とても嬉しく思いました。さすが、林間学校を経験した5年生でした。集団行動がしっかりとできていましたね。今回の社会科見学でまた一歩成長した一人一人、そして5年生集団。もう君たちは、最上級生への階段を上りはじめています。ぜひ、今後も幸松小学校の高学年として、よいお手本になっていってください。今日はお疲れ様でした。5年生のよさをたくさん見ることができた素晴らしい社会科見学でした。(校長先生より)

 

 

 

 

 

【4年生】特別支援学校交流会

★4年生が特別支援学校に行きました。

1学期にも1度行っているので、2回目になります。

1学期には、特別支援学校のお友達からいろいろなことを紹介してもらったり、

一緒に楽しんだりしました。

今回は幸松小学校の4年生がさまざまな出し物を用意しています。

満足そうな顔で学校に戻ってきました。楽しい時間を過ごしたようです。

大変お世話になりました。

 

 

笑顔いっぱい・楽しさいっぱい・みんな大好き!第3回幸松っ子くらぶ

 本日、第3回幸松っ子クラブが開催されました。1年生から6年生まで幸松っ子80名が参加しました。毎回様々な活動があり、幸松っ子がとても楽しみにしている幸松っ子くらぶです。今回も魅力いっぱいの5つの講座が開催されました。地域の方、保護者の方、大学生の方の優しさに触れながら生き生きと交流していた幸松っ子。第3回も、笑顔いっぱい・楽しさいっぱい・みんな大好きな幸松っ子くらぶとなりました。

<郷土カルタすごろくで遊ぼう>

★「春日部郷土カルタ」を利用した、郷土資料館オリジナルすごろくで楽しく遊び、身近な幸松地区自慢を見つけながら学びました。

<紙飛行機づくり>

★いろいろな形の紙飛行機を作り、飛ばして遊びました。紙飛行機づくりの名人になりました!

<おはやし教室>

★不動院野地区で江戸時代から民俗芸能として地域住民全員で引き継いできた神楽。その太鼓を講師の先生に教えていただきながら楽しく演奏することができました。地域の歴史と交流することができました。

<遊びの広場>

★カードゲームやブロックゲームなどを使って、楽しく遊ぶことができました。わからないゲームのやり方も講師の方から教えていただき、すぐに覚えることができました。

<つくろう!「わりばし てっぽう」>

★わりばしとわゴムでゴムてっぽうをつくりました。つくったわりばしてっぽうでまとをわごむでねらって楽しく遊びました。

★実行委員の皆様、講師の皆様、PTA役員の皆様、学生の皆様、いつも幸松っ子のためにありがとうございます。

幸松っ子くらぶは、たくさんの方の御協力のもと活動ができていることを実感します。幸松っ子は幸せです。

 

<幸松っ子のみんさんへ>

 幸松っ子くらぶの活動は、幸松っ子の成長を願ってくださっている多くの方のサポートがあってこそ行うことができています。感謝の気持ちを大切にしましょう。第4回は2月3日に予定されています。今年度最後の第4回幸松っ子くらぶになります。たくさんの幸松っ子が参加できるといいですね。

 

 

11/18の幸松笑楽好!

【1・2年生】

★持久走大会の試走を行いました。今年度から新しくなったコースを実際に走りました。みんなとても一生懸命走っていました。

★走り終わった後もみんな元気です。よくがんばりました。

★大会当日もベストを尽くしてがんばりましょう!

【3年生】

★ICT支援員さんの御指導のもとローマ字入力を練習していました。だいぶはやく入力できるようになってきました。

【おおぞら】

★道徳の時間、みんなで積極的に話し合いすることができていました。

【4年生】

★算数の時間、平行四辺形の性質について学習していました。しっかりと理解できている様子でした。

【5年生】

★図工の時間、作品づくりを行っていました。声一つ聞こえてきません。みんな自分の物語の中で思いをこめて集中して描いていました。作品の完成が楽しみです。

 

【6年生】

★社会の時間、江戸時代の文化の学習をしていました。次はどんなことを学習するのか楽しみにしている様子が伝わってきました。歴史好きが育っています。

 

 

 

おんがく会(~かんしょう会~)

★校内音楽会、雨がやまないかなぁと思っていたら、みんなが音楽会に移動するときには弱くなり、学年によっては傘いらずの学年もありました。

始まる前に舞台袖で、初めの言葉、司会担当児童の打ち合わせです。

★さあ、音楽会の始まりです。

今年度は保護者の観覧も可となり、子どもたちの活躍や外部からの音楽を鑑賞してただきました。

始まりは金管バンドクラブのオープニングです。オープニングにふさわしい迫力のある演奏でした。

★全体合唱「世界が一つになるまで」では手話を交えて歌いました。

手話を交えた全体合唱は迫力がありました。

★5年生の合唱です。「君は虹を見たかい」と「マイバラード」でした。

素敵な歌のメッセージをもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★フルートコンサートです。きれいな澄んだ音を奏でていました。

ピアノ演奏は本校児童です。弾いているときの体の動きが曲の様子を表していました。

 ★不動院野の神楽です。さまざまな楽器の音が混ざり合い体に響き渡りました。

獅子舞が登場です。体の中から元気をもらったようです。地域の神楽は幸松っ子くらぶでも体験できます。

★春日部東高等学校吹奏楽部によるコンサートは、なじみ深い素敵な曲ばかりでした。

アンコール曲の「さんぽ」ではみんなの歌と演奏で一体感を感じました。ありがとうございました。

★閉会行事では、感想発表、花束贈呈、閉会の言葉を子どもたちが行いました。

緊張していたと思いますが、一人一人が立派に責任を果たしました。

 ★大勢の人に支えられた音楽会でした。素敵な音楽会は来年度も計画していきたいと思います。

保護者の方の見守りもありがとうございました。

本日たくさんの拍手をいただきました。ありがとうございました。

 

 

11/13の幸松笑楽好!パート2

★給食後、保健委員会が1年生に、歯の紙芝居を読んでいました。「11月8日のいい歯の日」の取組の一つです。

 保健委員のみなさんは、休み時間、紙芝居の練習をしてのぞみました。低学年の前でとてもしっかりと紙芝居を読むことができました、さすが、お兄さん、お姉さんです。

★校内には養護教諭が、児童が「健康な歯」について考えることができるように、様々な掲示物を掲示してくれています。虫歯がある人はぜひ治療してくださいね。

★校内には、歯に関する掲示物だけでなく、子どもたちが健康に関心をもてるように、養護教諭が様々な工夫をしてくれています。

★自分の姿勢を鏡でチェックすることができます。

 

★保健関係の掲示物は、時期に合わせていろいろと変えてくれています。幸松っ子が「健康に成長してほしい」という思いからです。ぜひ、御来校の際はご覧になってください。合わせて、手書きで温かみがある養護教諭の思いがこもった、本校自慢のほけんだよりも活用していただき、御家庭でもお子様の健康意識を高めていただけたら幸いです。

★自主学習をがんばっている人もたくさんいます。自主学習ノート、1冊・3冊・5冊・7冊・・・・・終了すると表彰をしています。今日は、自主学習をがんばり、自主学習ノート5冊終了した児童を表彰しました。なんと、3名ともに同じクラスです。素晴らしいです。

 ☆彡継続は力なり ☆彡努力は自分を裏切らない ☆彡努力は自分を必ず成長させる ☆彡むだな努力なんてない

 ☆彡自分ための自分に厳しい学習 ☆彡努力で自分色に磨きをかけ、自分色に輝け! 等 

継続して幸松っ子に伝えていきます。

★1から3年生の下校時間、4~6年生のクラブへの移動時間に、地震を想定したショート訓練を行いました。子どもたちには抜き打ちの訓練です。子どもたちは、自分で考え、第一動作をとることができました。自分の命は自分で守ることが対絶です。そのためには、様々な訓練を実施し、危険を自分で予想できる判断力を養っていきます。

★4~6年生はクラブ活動がありました。異学年と仲良く交流し、生き生きと活躍する姿がとても印象的でした。とても楽しそうに活動している姿を見て、こちらまで幸せな気持ちになりました。幸松っ子はクラブ活動が大好きです。

★ネットスポーツクラブは、体育館が使えませんが、多目的室で、ソフトバレーボールを楽しんいました。

★校庭でも、おもいっきり動いて楽しんでいました。

★室内ゲームクラブは、春日部郷土かるたを行い白熱していました。

★科学クラブは、「コケコッココップ」を作っていました。

★コケコッココップとは何なのかと思っていたら、摩擦を利用して、にわとりそっくりの音を出せるものです。音を聞かせてもらうとめちゃくちゃリアルでした。笑

★金管バンドクラブは、校内音楽鑑賞会に向けて最後の調整です。当日は、運動会からまたさらにバージョンアップした素晴らしい演奏を聞かせてくれることでしょう。楽しみにしています。

★金管バンドクラブの楽器を運搬する準備もばっちりです。

★明日は、県民の日でお休みです。埼玉県のよさを改めて考えてみてください。そして、楽しく安全にお過ごしください。あさって11月15日(金)は、校内音楽鑑賞会です。幸松っ子のみなさん、素敵な音楽を聴いて音楽の素晴らしさを実感できる日にしましょうね。 

 

 

 

 

 

 

 

11/13の幸松笑楽好!

 【1年生】

★朝の元気タイムに意欲的に取り組んでいました。

 

★自分のペースで一生懸命走っていました。

★国語「じどうしゃくらべ」の学習をしていました。学んだ説明文と同じように、自分で選んだ車についてじどうしゃずかんを作ります。

★本を読んで自分の説明する車を選びます。

★車の絵を描く時は、本やタブレットを活用します。みんなとても丁寧にかくことができています。

【2年生】

★算数の時間にかけ算の学習をしていました。今日は6のだんの九九を考えていました。1箱6個のアイスクリームをもとに考えていました。

★先生が「式を黒板に書いてくれる人?」と言うと、いっぱい手が挙がります。素晴らしいですね。

★かけ算のテストが返され、テスト直しをしていました。

★テストの点がよくみんなとても嬉しそうでした。私が行くと「校長先生!」とたくさんの子がテストを見せてくれました。みんな表情が自信に満ち溢れていました。九九の学習がんばっていますね。表の九九を答える問題はとてもよくできていましたね。裏面の文章問題は、少し難しかったかな?ぜひ文章問題をお家で復習しましょう。

「校長先生、見てください」「すごい!がんばったね!絶好調だね!」

【3年生】

★図工で「紙版画」の学習が始まりました。どんな作品ができるのかとても楽しみです。

★理科では「風のはたらき」を学習していました。先日作った風車に風をあて、どうすればよく回るのか考えていました。とても楽しそうでした。

★音楽の時間、ビゼー作曲、「アルルの女」第1組曲から「かね」の鑑賞をしていました。旋律の重なりに気を付けて聴き、自分の感じたことを伝え合っていました。

★気が付いたことをワークシートにとてもよくまとめることができていて感心しました。しっかり発表することもできていました。

【おおぞら】

★季節のカレンダーづくりに取り組んでいました。12月は何を表現するのかな?

★号令係が、しっかりと号令をかけ、あいさつもしっかりできました。

【4年生】

★体育でベースボール型ゲームに取り組んでいました。みんなが楽しめるようにルールを工夫して行っていました。

「打つ・守る・走る」を楽しんでいました。

★社会の時間、先日社会科見学で行った川越について、さらに詳しく調べていました。実際に行って見たことでさらに関心が深まっているようでした。

【5年生】

★算数「平均」の学習のまとめをしていました。いろいろな問題を解き、学んだことを生きて働く知識・技能にしていきます。

【6年生】

★算数で「比例」の学習をしていました。比例の性質を利用して問題を解きます。

 ★これからも『算数の授業をがんばりMath!』

 

11/12の幸松笑楽好!

★今日の朝は、オンラインで音楽朝会を実施しました。

 <音楽室近くの掲示板です>

めあては、『みんなの気持ちをそろえよう』でした。

★1年2組の教室から、音楽委員会が進行役を務め行いました。

【1年生】

★元気いっぱいの歌声を全校に届け、音楽朝会を盛り上げてくれました。

★口を大きく開けて一生懸命歌っている姿が素晴らしいです。

【2年生】

★低学年の教室では、音楽委員会が前で手話の手本を見せながら進めました。手話をしっかりマスターしていました。

【おおぞら】

★優しい歌声で歌うことができていました。素直さが伝わってきました。

【4年生】

★手話を交えながら、心をそろえて素敵な歌声で歌うことができました。

★今日の音楽朝会の歌「世界が一つになるまで」は、11月15日(金)の校内音楽会(音楽鑑賞会)の開会式において、全校で歌います。最後に音楽主任から、校内音楽会に向けてマナー等のお話がありました。校内音楽会も楽しみですね。今年度から保護者の方の参観もできますので、ぜひお越しください。

 

【3年生】

★持久走大会のコースを確認していました。

★1000mを走ってみました。みんな歯をくいしばって走っていました。

★担任の先生が、頑張った子どもたちをほめ、次へのアドバイスをして、子どもたちが、つらい持久走に前向きに取り組むことができるように魔法をかけます。

【5年生】

★外国語の時間にテストを行っていました。音声を聞いて、地図上でどこの場所を示しているのか等、真剣に考えていました。

★図工では、『あったらいいなこんな町』をテーマに絵を描いていました。自分の思いを素直に作品に表現し、とてもよく描きこんでいました。質がとても高いです。

★国語の時間、自分の伝えたいことに合った資料探しを行っていました。

★友達がどんな資料を見つけたのか大型画面で共有します。

 【6年生】

★9月、10月の漢字50問テストに取り組んでいました。『漢字はかんじんですね!』

<おおぞら>

★体育の時間、鉄棒を行っていました。いろいろな技に意欲的に取り組んでいました。

★逆さ感覚、腕支持感覚等、様々な感覚を養います。

★逆上がりもとても上手にできていました。

★今日も各クラスにひまわり賞を届けました。1クラスで5名ももらっているクラスがありました。みんなキラキラです。☆彡

 

 

 

 

11/11の幸松笑楽好!

★登校したら自主的に校庭を走っている姿がありました。持久走大会に向けてがんばっているそうです。

<2・4・6年生元気タイム>

★修学旅行明けの6年生。健康観察をして頑張って走ります。

★休み明けですがみんなとてもよく走っていました。一生懸命取り組む幸松っ子の姿を見ることができ嬉しくなりました。

★先生も気合いが入っています。先生について行こうと必死です。

【1年生】

★音楽の時間、いろいろな楽器を歌といっしょに奏でていました。歌と楽器のコラボがとてもよかったです。

★みんなの前で発表です。とても上手にできていました。

★生活科できせつのかざりをつくっていました。色合いが素敵なかざりができそうです。

【2年生】

★漢字の練習です。書き順を丁寧に確認しながら学習していました。

【3年生】

★理科の時間、風のはたらきを調べる実験道具、風車を作っていました。みんなとてもよく集中して作っていました。

【おおぞら】

★自分のめあてをもち自立活動に取り組んでいました。

★算数の時間、集中して自分の課題に取り組んでいました。

【4年生】

★学年で持久走大会の試走をしていました。今年からコースが変わり、校外を走らず、校内のコースに変わりました。

 コースは簡単なのでしっかりと覚えられたようです。今日のタイムをめあてにして、大会当日、自己ベスト、完走を目指してほしいと思います。

【5年生】

★音楽室から素敵な歌声が聞こえてきました。行ってみると、市内音楽会に出場したクラスでした。市内音楽会での経験を生かし、11月15日の校内音楽会で学年合唱をリードしてくれることでしょう。市内音楽会が終わっても、次に向けて意欲的に取り組んでいる姿が素晴らしいです。

★理科の時間、流れる水のはたらきのまとめの問題を解いていました。学んだことをプリントでしっかりと確認し、生きて働く知識・技能を身に付けます。

【6年生】

★書きぞめの学習が始まりました。「強い決意」と書きます。難しい字ですが、頑張って練習していきましょう。とても集中して書くことができていました。

★週明け、元気いっぱいの幸松っ子の姿を見ることができました。

 少しずつ欠席が増えているようです。体調管理には十分気を付けましょう!

 

幸松地区ふれあい文化祭

 ★11月9日(土)、10日(日)に、幸松市民センターで、第36回幸松ふれあい文化祭が開催されました。

 今年のテーマは『~地域でつながるみんなの輪~』でした。ステージ発表、展示発表等、様々なコーナーがあり、大盛況でした。このふれあい文化祭には、東中学校、牛島小学校、小渕小学校、幸松小学校の児童・生徒の作品が展示されました。

★幸松小の作品です。どれも思いがこもっていて、自分色に輝いている素敵な作品でした。「みんなちがってみんないい」です。市民センターの職員の方に「幸松小学校の作品素晴らしいですね」とお褒めのお言葉をいただきました。

★昨年度の幸松小150周年記念で作成したオリジナル「幸松っ子カルタ」も掲示していただきました。

★私が市民センターに行った時、ちょうどステージ発表が空手の演武でした。拝見して見ると、幸松小学校の児童がとてもかっこよく演技していて感動しました。ダンスの発表に出場した幸松っ子もいたそうです。見ることはできませんでしたが、とても素晴らしい発表だったと市民センターの職員の方からお聞きしました。地域のイベントで自分のがんばっていることを発表することができることは、とても素敵ですね。

★市民センターでは、幸松っ子や保護者の皆様にたくさんお会いすることができ嬉しかったです。地域のイベントに参加することはとても素晴らしいことですね。今年のテーマのとおり、これからも『地域でつながるみんなの輪』を大切にしていきたいですね。

★幸松っ子の作品を展示するために、1年生の役員の皆様にお世話になりました。搬入・搬出に御協力いただきましてありがとうございました。