2021年6月の記事一覧
6月22日(火)「本気モード」いっぱいです。
◆6年生、1年生の「元気タイム」です!! 全力疾走とはこういうことを言いますね。
陸上部出身の教頭先生と競走です。
1年生たちも、力を抜こうとはしません。
◆3年生が校庭で太陽と影の観察をしているんです。
「8:45には、影の方向が・・・で、長さが・・・だね。」
自然現象を「科学な見方や考え方」を働かせて観察し、考えていきます。
◆2年生は、いよいよ一人一台端末のログインの日!!
一人の疑問は、みんなの疑問。お互いに教え合い、学び合い。
ICTサポーターさんから、いろいろと学んでいきます。
◆こちらの2年生は、図工「いろいろ もよう」で、シャボン玉を画用紙に。
「ぼくは、カメを表そうとしてるんです。」「カメが泳ぎ出しそうだね。」
お互いに鑑賞し合い、自分の表現に生かしていきます。
◆3年生は、2クラスを3つのグループに分けて算数の時間です。
ちょうど、教え合いが始まっています。「一人の疑問は、みんなの疑問」ですよ。
3年生の「本気度」が伝わってきます。
◆「本気度」と言えば、6年生を見てください。
松尾芭蕉の有名な句を、細筆を使って書いていきます。
◆5年生の図工「こんなまち あったらいいな」が始まりました!!
屋上から見た学校の周りの様子を基に、問題意識を高め、イメージを膨らませていきます。
「早く書きたいよう。」 写真を参考にして、いよいよ表現が始まりますよ。
◆3年生が、マット運動で側転と倒立にチャレンジしているね。足がゴムまで届くように高く伸ばそう!!
どんどん一人でできるように上達していきます。
◆5年生の社会科「我が国の食料生産」では、産地調べの白地図を基に話し合っていますね。
この単元の学習問題「食料の産地がどのように広がっているのか」をつかみ、これから追究がはじまりはじまり。
◆「校長先生、取材に来てください」と、1年生から言われ、約束を守ります!!
今日は2回目となり、新たに底に沈んだ宝探しにチャレンジです。
水と仲良くなれてよかったですね。
◆たんぽぽ・ひまわり学級の算数「長さくらべ」のスタート!!
先生からの「お気に入りの鉛筆を1本出して、4人で並べてね。」から学習が始まります。
「だれのが一番長いかどうしたら分かる?」 この問いかけで、子どもたちは本気モードです。
◆6年生のイングリッシュタイム!!
What festival do you want to see? (君は何のお祭りが見たい?)
ALTの先生の発音を聴き取り、しっかりと理解しようとする子どもたち。
◆4年生は、先生の開脚前転や倒立などの演示を見て、度肝を抜かれ、本気モードへ!!
先生のように上達したいとばかり、どんどん練習を繰り返しているね。
子どもたちを「本気」させた瞬間に出合い、私も拍手しました。
◆3年生は、先生の効果的な導入で、子どもたちのイメージが広がり、興味・関心が高まります。
白いクレヨンでひまわりを描き、絵が浮き出るようにするようです。
◆5年生の算数では、「小数のわり算」で割り切れないときにどうするか考えていきます。
課題をつかんだ子どもたちから、自力解決していこうという気持ちが伝わってきます。
◆6年生の2回目の水泳学習。個々の目標達成を目指して泳ぎ込みます。
こちらでは、プールサイドにつかまって、クロールのバタ足の練習だね。
ツバメが、卵を温めているようです。
ずっと巣から動きません。
ツバメのヒナが孵化(ふか)するのが楽しみです。
幸松小に幸せを運んでくるツバメです。