給食ブログ

給食ブログ

10月3日の給食

 

 さつまいもごはん

 牛乳

 ほっけのみりん焼き

 小松菜の生姜醤油和え

 豚汁

 

今日は旬のさつまいもをたっぷり使ったさつまいもごはんです。

さつまいもがとても甘く、ホクホクとしていました。

小松菜の生姜醤油和えは、すりおろした生姜の絞り汁をしっかり使っているため、

生姜の風味が楽しめる一品です。

秋は美味しい食べ物がたくさん出回ります。

給食でも季節の食材を積極的に使用していきます。

10月2日の給食

 

 ごはん

 牛乳

 回鍋肉(ホイコーロー)

 バンサンスー

 スーミータン

 

 

今日は中華料理の献立です。

回鍋肉は、みそベースの濃いめの味付けでごはんに合います。バンサンスーは、せん切りにしたきゅうりや人参、もやしを甘酢で和えています。スーミータンは、クリーム状のとうもろこしが入ったスープに卵を溶いて流した優しい味です。

運動会の練習もスタートしており、子どもたちにはしっかり食事をとって、体力をつけてほしいと思います。

9月29日の給食

 

 きんぴらごはん

 牛乳

 かつおの南蛮漬け

 青菜とかんぴょうの和え物

 

 

きんぴらごはんには、ごぼうや人参、豚肉などが入っており、一品でも栄養がとれます。

かつおの南蛮漬けは甘酸っぱく、食が進む味です。

今日で9月も終わりです。だんだん凉しくなってきますが、風邪などにかからないように、しっかり食べて元気に過ごしたいですね。

9月28日の給食

 

 ごはん

 牛乳

 豚肉のつけ焼き

 小松菜のごま和え

 団子汁

 

 

今日の給食は、お月見献立です。9月29日は十五夜で、この日の月を「中秋の名月」といいます。この季節は空気がすんでいて、きれいな満月が見られることから、お月見の習慣が生まれました。

秋に収穫された新米を使って作ったお団子や里芋をそなえ、作物が実ったことに感謝して月をながめます。

給食では、お月見団子にちなんで「団子汁」を作りました。白玉団子は弾力があるので、よくかんで食べましょう。今日の団子汁には里芋が入っています。里芋のぬめり成分である「ガラクタン」と「ムチン」は、病気に負けない体をつくる働きがあるので、残さず食べて健康な体をつくりましょう。

9月22日の給食

 

 ごはん

 牛乳

 なすの肉巻き

 ごま酢和え

 きのこけんちん汁

 

 

今日の給食の主菜は「なすの肉巻き」です。なすを豚肉で巻いて、かたくり粉をまぶして油で揚げてタレをからめました。甘めの味で、高学年を中心によく食べていました。

なすは、夏から秋にかけて旬を迎えます。あまり栄養が無いといわれていましたが、実は様々な栄養が入っています。

なすの特徴であるむらさき色の皮には、「ナスニン」という栄養が入っていて、これはブルーベリーの色で有名な「アントシアニン」の仲間です。アントシアニンには目を元気にしたり、視力を回復したりするのに役立つほか、がん予防や、血管をきれいして高血圧の予防にも良いなど、身体によい効果がたくさんあるといわれています。

9月21日の給食

 

 黒パン

 牛乳

 ミネストローネ

 チキンのこんがり焼き

 グリーンサラダ

 

ミネストローネは、マカロニやたくさんの野菜を煮込み、熱々で提供しています。食べると身体がポカポカしてきます。

グリーンサラダは苦手な子どもが多いですが、チキンと一緒にがんばって食べた子も多いようです。苦手な食べ物も、少しずつ食べ慣れていってほしいと思います。

9月20日の給食

 

 ごはん

 牛乳

 ビビンバの具(肉・野菜)

 蓮花湯(レンフォアタン)

 

 

 

「蓮花湯(レンフォアタン)」は、給食で人気の献立のひとつです。

中国が唐と呼ばれていた時代に、皇帝が作らせた浴室が名前の由来と言われています。

クリーム状のコーンと、ふわふわ卵がよく合う、やさしい味のスープです。

ビビンバは、肉は炒めて味付けし、野菜は茹でてタレを和えてナムルにしています。

水分がなるべく出ないように、肉と野菜を別々に調理しています。

お肉と一緒に野菜も食べられるので、野菜が苦手な子どもも食べやすいメニューです。

9月19日の給食

 

 こぎつねごはん

 牛乳

 あじフライ

 青菜のごま醤油和え

 

 

 

こぎつねごはんは、油揚げや鶏ひき肉、人参などの具材を甘辛く煮て、

煮汁とだし汁で炊飯し、炊き上がったご飯に具を混ぜています。

あじフライは、衣のパン粉に青のりを混ぜていて、

何もつけなくても美味しく食べられるようにしています。

青菜のごま醤油和えは、ごまと甘めのたれで野菜を食べやすくしています。

 

9月15日の給食

 

 ごはん

 鮭の塩麴焼き

 きのこ和え

 芋煮

 

 

今日は山形県の郷土料理です。

「芋煮」は、江戸時代から家庭料理として食べられていました。芋煮に使う里芋は、米がうまく育たないときに備えて、多くの農家で作られていました。

芋煮は山形県内でも場所によって味付けや材料が少し変わります。日本海側では、みそで味付けし、豚肉を使用しています。内陸部では、醤油味で牛肉を使用します。今日の給食では、日本海側の作り方を参考に、みそで味付けし、豚肉を使っています。

また、里芋は調理員さんが丁寧に皮をむき、下茹でしているため、ほっくりと甘く、おいしい芋煮が出来上がりました。子どもたちもよく食べていました。

9月14日の給食

 

 ジャンバラヤ

 牛乳

 かぼちゃのグラタン

 五色和え

 

 

 

ジャンバラヤとは、アメリカ南部ルイジアナ州の郷土料理です。肉や魚介類、野菜などが入った、スパイシーで具だくさんの炊き込みご飯です。給食では辛味をおさえて味付けしました。

かぼちゃのグラタンは、かぼちゃ自体がとても甘味があり、クリーミーに仕上がりました。五色サラダはひじきや赤ピーマン、コーンなどが入っていて、野菜の種類が多く栄養たっぷりです。

9月13日の給食

 スパゲッティナポリタン

 牛乳

 チンゲン菜のサラダ

 黒糖豆乳蒸しパン

 

 

 

 

今日は洋食の献立です。

朝から「今日はスパゲッティが楽しみだな」と話している子どももいたようです。

子どもたちに、なるべく作り立ての食感を味わえるようにと、調理員さんが時間を逆算して、配缶直前に麺をゆで、出来上がったばかりのナポリタンの具と和えて、すぐに配缶するようにしています。

埼玉県での生産量の多いチンゲン菜のサラダは、シャキシャキとした歯ごたえが楽しめます。

黒糖豆乳蒸しパンは、黒糖と豆乳の甘味があり、子どもたちもよく食べていました。

9月12日の給食

 ごはん

 牛乳

 さわらのごま焼き

 小松菜のソテー

 さつま汁

 

 

さわらのごま焼きは、調味液にしっかり漬け込み、ごまをふりかけて焼きました。

家庭で食べる機会が減っていると言われるお魚ですが、給食では子どもが食べ慣れていくように、週に1~2回は魚の献立を提供しています。

給食の後、子どもから「お魚美味しかったです!」と元気よく話しかけてくれました。

9月11日の給食

 

 きな粉揚げパン

 牛乳

 ポークビーンズ

 ワンタンスープ

 

 

揚げパンは子どもたちに大人気のメニューのひとつです。コッペパンをサッと油で揚げて、今日の揚げパンには、きな粉・砂糖・少量の塩を混ぜたものをたっぷりまぶしています。

ワンタンスープも揚げパンとともに人気があります。煮干しで出汁を取っているため、和の風味を感じられるメニューです。

ポークビーンズは、お豆が苦手な子どもが多いですが、豚肉やケチャップと一緒に大豆を煮込み、食べやすいように作っています。

              

9月8日の給食

 ごはん

 牛乳

 鶏肉のねぎみそ焼き

 おかか和え

 肉じゃが

 

 

温かい肉じゃがと白いご飯という組み合わせは、日本人の味覚に合った献立の一つかもしれません。鶏肉のねぎみそ焼き・おかか和えもご飯に合う味付けで、給食を通じて和食の良さを感じることができればと思います。

今日は台風13号の接近に伴う緊急対応により、通常時間よりも早く給食を提供しました。

調理員さんが協力し合い、衛生面に十分配慮しながら迅速に調理し、子どもたちへ給食を届けました。

9月7日の給食

 

 

 

 ごはん

 牛乳

 揚げぎょうざ

 中華サラダ

 麻婆豆腐

 

 

揚げぎょうざは子どもに人気のメニューです。

 

今日は麻婆豆腐、中華サラダと、中華風の献立です。

給食を通じて、中華料理が日本の食に定着していることを学べます。

 

  

9月6日の給食

 子どもパン

 牛乳

 ハンバーグ

 青菜とビーフンのソテー

 洋風かき玉スープ

 

 

今日の給食は、スライスの入ったパンにハンバーグをはさみ、ハンバーガーとしていただきました。子どもたちが大変好んで食べるメニューです。ハンバーグは肉だねから手作りしています。調理員さんがしっかりこねて、一つ一つ丁寧に成形して焼き上げました。

洋風かき玉スープ、青菜とビーフンのソテーは、それぞれコンソメや塩こしょうで味付けしており、ハンバーグと合う味付けにしています。

9月5日の給食

 麦ごはん

 牛乳

 さばの一味焼き

 切り干し大根の和え物

 筑前煮

 

 

さばの一味焼きは、仕上げにごまを振りかけて焼きます。ごまと一味唐辛子の風味が

さばによく合います。さばの身もやわらかく食べやすい一品です。

筑前煮は、鶏肉のほか、たくさんの野菜が入っていて、さばの一味焼きと同様に、ごはんにとてもよく合います。

切り干し大根の和え物は、切り干し大根の甘味があり、新鮮な味が楽しめます。