給食ブログ

給食ブログ

2月14日の給食

 

 子どもパン

 牛乳

 コロッケ

 ゆでキャベツ

 ミネストローネ

 

 

「ミネストローネ」とは、イタリアの家庭料理のひとつで、現代のイタリア語で汁物料理を意味する「ミネストラ」が由来とされています。また、ミネストラという言葉には、ラテン語で、お店の人が仕事の合間にたべる「まかない」という意味もあり、色々な食べものがごちゃまぜに入ったスープとも考えられています。その名のとおり、野菜と豆、パスタやお肉が入っていて、栄養素もしっかり摂れます。今日の給食も具だくさんに作っています。また、今日の給食の子どもパンにはスライスが入っていて、ソースをかけたコロッケとキャベツをはさんで、コロッケパンとして食べられるようにしています。

2月9日の給食

 

 地粉うどん

 カレー南蛮

 牛乳

 ポテトのチーズ焼き

 エリンギのソテー

 

今日の主食は「カレー南蛮」です。長ねぎや唐辛子を使った料理の名前に「南蛮」が入っていて、「鴨南蛮」や「チキン南蛮」「南蛮漬け」などがあります。カレー南蛮もその一つです。カレー南蛮の歴史は江戸時代にまでさかのぼります。江戸時代の終わりに、イギリスから日本へ伝わった「カレー」が人気となります。明治時代に入ると洋食ブームが起こり、カレーは日本の洋食として定着していきます。そのなかで、うどん屋・そば屋が客を呼ぶために考え出したのが、「カレー南蛮・カレーうどん・カレーそば」だったといわれています。

給食のカレー南蛮は、お肉や油揚げ、野菜がたっぷり入って栄養満点です。

2月5日の給食

 

 ごはん

 牛乳

 鶏肉の山賊焼き

 おひたし

 肉じゃが

 

 

鶏肉の山賊焼きは、にんにく・しょうがと調味料に漬けた鶏の一枚肉に、片栗粉をまぶして油で揚げたものです。いつもの唐揚げは、小さめの大きさで2個付け・または3個付けで提供しますが、山賊焼きは一枚肉を揚げるため大きく、子どもたちも喜んでいました。

2月2日の給食

 

 ごはん

 牛乳

 いわしのかば焼き

 ごま和え

 節分汁

 

 

節分には、「鬼は外、福は内」といい、豆まきをして鬼を払います。

節分にまく豆は大豆です。大豆を使う理由はいろいろ言われていますが、豆のもつ力で鬼を追い出して、幸福を呼ぶことができると考えられています。ちなみに、北海道や東北の一部や九州の一部では、落花生をまくところもあります。

また、節分にはいわしを食べる風習もあります。いわしを焼いたときに出る煙と強い臭いで邪気を払うといわれています。

今日の給食は、大豆がたくさん入った「節分汁」と、「いわしのかば焼き」です。

しっかり食べて健康な体をつくっていきたいですね。

2月1日の給食

 

 黒パン

 牛乳

 豚肉のピカタ

 花野菜サラダ

 米粉シチュー

 

 

今日から2月です。シチューは小麦粉ではなく、米粉でとろみをつけています。バターも使用していないため、軽い口当たりで食べやすく、子どもにも好評でした。

1月31日の給食

 

 ごはん

 牛乳

 ビビンバ(肉・野菜)

 スーミータン

 

 

今日の給食のビビンバは、リクエスト給食のランキング4位のメニューです。

どのクラスもとてもよく食べていました。

 

1月30日の給食

 

 れんこんピラフ

 牛乳

 白身魚のこんがり焼き

 ビーンズサラダ

 コンソメスープ

 

今日は洋風メニューです。

冬が旬のれんこんを使った「れんこんピラフ」は、れんこんのシャキシャキとした歯ごたえがアクセントになっていて、冬ならではのご飯です。

1月29日の給食

 

 ごはん

 牛乳

 ささみのレモン煮

 おかか炒め

 高野豆腐の煮物

 

 

ささみのレモン煮は、かたくり粉をまぶした鶏のささ身を油で揚げて、

レモン果汁、砂糖、醤油を混ぜて加熱したタレをからめたものです。

「ごはんと一緒に食べるとおいしい」と、

子どもたちからも好評の給食メニューです。

1月26日の給食

 

 カレーライス(麦ごはん・ルウ)

 牛乳

 雑穀パフサラダ

 

 

 

 

今日の給食は、リクエスト献立第3位にランクインしたカレーライスです。

豚肉とじゃがいもや人参などが入った王道のカレーです。

1月25日の給食

 麦ごはん

 牛乳

 鮭の塩焼き

 いそ和え

 豚汁

 みかん

 

1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。明治22年に、山形県鶴岡市で弁当を持ってこられない子どもたちのために、おにぎりと塩鮭、漬物を出したことが始まりとされています。

その後、戦争のために中断されましたが、戦争が終わって給食が再開されました。そのことを記念して「全国学校給食週間」となりました。

給食に関わる人たちや、給食を食べられることに感謝する一週間です。

今日の給食では、この全国学校給食週間にちなみ、「鮭の塩焼き」や、青菜(小松菜)を使った「いそ和え」を出しました。

できるだけ残さず食べて、感謝の気持ちをあらわしましょう。

1月24日の給食

 

 シーフードグラタントースト

 牛乳

 冬野菜サラダ

 じゃがいものコンソメスープ煮

 

 

シーフードグラタントーストは、グラタンの具をルウから手作りし、パンに乗せて

チーズをかけて焼きました。パンもふかふかで、とても美味しく出来上がりました。

1月22日の給食

 

 わかめごはん

 牛乳

 鶏のから揚げ

 三色和え

 みそ汁

 

今日の献立の「鶏肉のから揚げ」は、リクエスト献立第2位にランクインしました。

揚げパンと並んで人気の献立です。

1月19日の給食

 

 ごはん

 牛乳

 鶏ちゃん

 ブロッコリーのごま醤油和え

 お吸い物

 

今日は岐阜県の郷土料理です。

「鶏ちゃん」とは、岐阜県の郷土料理のひとつです。とり肉を、キャベツや玉ねぎ、季節の野菜などと一緒に、味噌や醤油などを使ったタレで炒めて食べる、里山ならではの料理です。

「鶏ちゃん」の「ちゃん」は、醤油の「醤」の文字を古代中国では「ジャン」と呼び、タレの意味があることから、鶏肉をタレで炒めたもので「けいじゃん」と呼び、やがて「けいちゃん」となったといわれています。

今日の給食では、味噌や醤油、甜麺醤、豆板醤などを入れて作りました。

1月18日の給食

 

 ごはん

 牛乳

 いかのかりん揚げ

 白菜のおひたし

 さつま汁

 

いかのかりん揚げは、下味をつけたイカと、お湯で戻した凍り豆腐のうす切りに片栗粉をまぶして揚げて、甘辛いたれをからめたものです。揚げた凍り豆腐がサクサクとした歯ごたえで、どのクラスも、とてもよく食べていました。

1月17日の給食

 

 二色揚げパン

 牛乳

 鶏肉のトマト煮

 ワンタンスープ

 

 

今日の給食の二色揚げパンとワンタンスープは、11月に実施したリクエスト給食において、それぞれ第1位・第5位にランクインしたメニューです。ワンタンスープは、煮干しでしっかりと出汁をとっているため、旨味が感じられます。今日もたくさんの児童がおかわりをしていました。

1月16日の給食

 

 ごはん

 牛乳

 さわらの西京焼き

 埼玉っ子サラダ

 大根と生揚げの煮物

 

埼玉っ子サラダは、埼玉県内での生産量が多い小松菜や、さつまいも、大豆などが入った栄養満点サラダです。さつまいもや大豆のホクホク感や甘みが感じられます。