粕壁小学校ブログ

粕壁小学校ブログ

3年生 道徳

先週行われた3年生の道徳の授業です。

役割演技をしながら自分の考えを持ち、みんな一生懸命頑張っていました!

6月の4年生

総合では、プログラミングに挑戦!色々な動きをみんな考えていました^^

 

 

理科の学習中です。雨水の流れを調べてみよう!!どうしてここに大きな水たまりができるのかな?

 

音楽ではリズムづくりに挑戦!食べ物や楽器の名前を使ってリズムを考えていました♫

 

4組には栄養教諭になるための学習で実習生が1週間きていました。30回噛むことの大切さを学びました!

1年生 おおきなかぶ

国語

おおきなかぶ

の音読発表会をしています。

 

自分の役割のところで上手に読みました。

黙々と

朝のひと時、7組の教室を訪問すると、黙々とノートに黒板の内容を書きこむ2人の姿がありました。

とても集中していて、立派な態度でした。

いろどり豊かなプランター

職員室前のプランターの草花がリニューアルされました。彩りが鮮やかです。

栽培委員会の皆さん、ありがとう!通過する際、心が和みます。

 

まなびや かすかべ

 連日、厳しい蒸し暑さが続いています。が、クラスのメンバーが描いたイラストの掲示、町たんけんの後の発表、水のかさの勉強、リコーダーの演奏など、子どもたちの「学び」はそれぞれに展開されています。

 

 

 

 

 

まなびや かすかべ(給食の時間)

給食の時間には、授業時間には見ることのできない様々な表情をみることができます。

メニューは、揚げパンでした。

画像の掲載は控えますが、様々な(愉快な?)表情を数多くみることができました。

 

 

 

英語の授業

ALTの先生と一緒に英語を学んでいる3年生です。

ここでもICT機器を使って好きなスポーツなどいろいろなことを聞いたり答えたりしていました。