粕壁小学校ブログ

粕壁小学校ブログ

粕小 Now(卒業アルバム撮影)

5月23日(木)

 管理棟の屋上に人影が・・・。実は写真屋(カメラマン)さんがいまして、今日は6年生が卒業アルバムに載せる集合写真を撮っていました。6年生110名全員集合、全員の素敵な笑顔が写真に納まりました。アルバムが完成するのはまだまだ先ですが、楽しみのような、完成して欲しくないような、複雑な思いです。

粕小 Now(陸上大会全校児童前記録会)

5月22日(水)

 朝体を行いました。内容は6年生の市内陸上大会選手候補による記録会です。全校児童が応援する中、本番を想定して試技を行いました。各種目で6年生が試技をするたびに「おぉ~」という感嘆の声や「がんばれぇ~~」という応援の声が校庭に響きました。出場した6年生に話を聞きましたところ、「緊張したけど、いい記録が出せた」と言ってくれた子もいました。「練習は本番のように、本番は練習のように」今日の練習にも力が入りそうです。

 

粕小 Now(6年生社会科見学)

5月21日(火)

 今日は6年生が社会科見学に行きました。目的地は科学技術館と国会議事堂です。科学技術館には約20のテーマの展示室があり、展示物を見るだけでなく、触ったり、動かしたりしながら、科学技術について学びました。重たい鉄球を転がしながらエネルギーが変換される様子を見たり、クレーンを操作したり、車の運転を模擬体験したり、体験を通して学びました。

 その後、国会議事堂に行きました。国会が開かれる国会議事堂は建物、内装、装飾、外見、周囲の警備などなど、いずれも重厚感があって、教科書で見るのとはまた違った感じがしました。こどもたちもその違いを肌で感じ取ったようです。受付で待っている間に、衆議院議員で復興大臣の土屋品子様が粕壁小のこどもたちにお話に来てくださいました。御自身も粕壁小の卒業生であるとのことで、先輩の活躍を間近に見ることができ、大変うれしかったです。将来、土屋大臣に続く、粕小卒の国会議員、国務大臣が誕生する日が来るかもしれませんね。

 

粕小 Now(教育ボランティア)

5月20日(月)

 共栄大学から教育ボランティアが2名来てくれました。現在大学2年生、2人とも将来は教員を目指しているとのことです。給食の放送の時間を使って自己紹介をしてもらいました。毎週月曜日に来てくれるそうです。教員を志望する人が減っているというニュースを見聞きしますが、「先生になりたい!」と思って大学で学んでいる学生もたくさんいます。実習等で学校現場を体験し、憧れを強くする学生も多いと聞きます。粕小はそんな大学生を応援しています。こどもたちとの関わりの中で教育職の楽しさややりがい、そして、尊さを実感して欲しいと思います。

体育祭 春日部中学校

春日部中学校の体育祭にお邪魔しました。

卒業生の立派な姿にうれしい気持ちになりました。

われわれ小学校教育に携わる者にとって、ゴールは小学校卒業ではなく、

その先、ずっと先にあるのだということを再確認する時間となりました。

 

 

まなびや かすかべ(5年生 硬筆)

5年生の硬筆作品が廊下に展示されています。

作品の優劣だけでなく、一人一人の取り組んでいる時の様子を思い浮かべながら鑑賞すると、

また新たな発見をすることもできます。

お手本の内容も「いいな」と思います。あなたの好きなことは何ですか。

陸上練習で、、

異動してしまった先生が応援しに来てくれました!

みんなの頑張りを校外の先生も応援しています!

頑張ろう!

教育実習研究授業(栄養教諭)

5年2組に来ている教育実習生が授業を行いました。内容は『よりよい朝ごはんについて』です。話し合いなども取り入れながら、考えました。

実践できるといいですね!

粕小 Now(3年生町探検第2弾)

5月17日(金)

 今日は3年生が町探検に行ってきました。今回は2回目です。雲一つない晴天のもと、学区内を見てきました。いろいろなお店、大きな道路、閑静な住宅街、バス停、学校や公共施設などなど、それぞれの場所で新たな発見がありました。屋上から見ただけはわからなかったことも地に足を付けて、じっくり見学できました。道中すれ違う方とも挨拶を交わすことができ、地域の皆様の温かさも感じることができました。こどもたちも通学路ではない道を歩き、見方や考え方が広まったことでしょう。そして、今日もPTA広報部の方が撮影に来てくださいました。連日、有難うございます。

1年生 体力テスト

あいにくの雨となってしまい、体育館でできる種目(長座体前屈や幅跳び)をやりました。

初めてでしたが、みんな頑張りました!

粕小 Now(5年生の調理実習)

5月17日(金)

 5年生が調理実習を行いました。前回は「お湯を沸かしてお茶を飲む」ですが、今回は、ゆで卵と青菜のおひたしに挑戦しました。ゆで卵も青菜も湯で時間が肝心です。タイマーで時間を計りながら調理しました。どの班も完成度は高く、おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こどもたちの輝きにはかないませんが、黒板がとてもよくまとめられてたので、ちょっと紹介します。黒板を見れば授業の流れが分かると言われています。こどもたちが安全に楽しく、そして知識や技能の習得だけでなく、主体的に学ぶようにはどうすればよいか、手前みそではありますが、本校の教員もよく研究しています。

まなびや かすかべ(土台が大事)

体力テストで使うボール。片付け前に、写真のように集めました。

土台がしっかりしていると、より安定して、より高く積み上げることができます。

「土台(基礎・基本)が大事」、お話朝会の内容と通じるものがあります。