内牧地区公民館ブログ

2017年2月の記事一覧

出張・旅行 参加者募集終了のお知らせ

平成29年3月11日(土)に開催する教養講座
「うちまき歴史探訪ツアー~古道・坂道・迷い路を訪ねて~」は
募集人数が定員に達しましたので、募集を終了いたします。


たくさんのお申込み、誠にありがとうございました!

「マラソン大会と歩こう会」が開催されました。

2/19(日)内牧公園において内牧地区体育振興会主催の「マラソン大会と歩こう会」が開催されました。

 当日は快晴でしたが風が強く、体感温度はとても低かったです。

 そんな中、老若男女230余名の方が参加し、健脚を競いました。

    

駅伝、個人種目のマラソンの後、歩こう会の出発です。

表彰式の後、参加賞の花をもらって終了となりました。皆さんお疲れ様でした。

  

 

 

 

ハート 趣味の講座を開催しました。

好評でした❤自分でできる!はじめてのアロマフットケア

2月18日(土)、当館で初めて??アロマフットケアの講座を開催し、9名の方にご参加いただきました。

講師は川越市から石田尚美先生にお越しいただきました。

まず、ヨガを教わり、アロマオイルの作り方、足裏のセルフケアのやり方、2人組でハンドケアの方法を教わりました。

今回使ったアロマオイルは、ラベンダー+オレンジ、ラベンダー+レモンの2種類です。

2人組でハンドケアを教わる場面では参加者同士がお互いの手をマッサージしあい、コミュニケーションをとりながら、リラックスしていました。

いつもでも若く!美しく!というテーマでアロマフットケアを使った講座を行った今回、参加者のアンケートからは「健康に気をつけて生活したいと思いました」「毎日忙しくしているので、リラックスできてとても良かったです」等の声をいただくことができました


四方谷ふれあいサロン「おせんべいの手焼き体験」

 
2/5
(日)午後1時から、四方谷自治会が四方谷集会所で毎月1回実施している「四方谷ふれあいサロン」において、春日部内牧せんべいさんを講師に迎え「おせんべいの手焼き体験」が行われました。

 


 

この日は午後から曇りで雨も降りそうでしたが、集会所の軒下に炭火の上に金網を置いた焼き台を設置し、ご主人のアドバイスの下全員の方が生地からせんべいを焼きました。炭火の火力は強烈で、寒い屋外でも近づくととても暖かくなりました。

 参加者の方は13名いらっしゃいましたが、皆さんで交代して自分が希望する枚数を焼きました。

 せんべいの生地は初めはとても薄く小さいのですが、網の上に置いた瞬間から休む間もなくひっくり返し続けないとどんどん焼けてしまい、なおかつ生地が膨らんでくるので、木の棒を使って押しつぶさないとそのまま堅くなって焼きあがってしまうという性質があるので、スピードの勝負です。熱い炭火の前で皆さんはこんがりと焼けるよう一生懸命でした。




焼きあがったら、しょうゆダレをハケで塗ります。このタレは春日部内牧せんべいさんにお持ちいただいたものです。



 

一通り焼き体験をした後は、お土産用にご主人に焼いていただきました。その途中私も一緒に焼きましたが、私の3倍のスピードでどんどん焼き上げて行くのを見て、プロの手さばきにみとれてしまいました。


 ちなみに私が焼いたものです。何とか失敗せずにできました。


 また、今回はお店で売っている商品も数種類お持ちいただき、即売会も行いました。皆さん自分が焼いた物を試食した後、お買い物です。

ちなみに、これが今年の4月から「かすかべフードセレクション」に加わるせんべい「春日部笑顔」です。

 

おせんべいだけでなくどら焼きもありました。


参加者の方からは「空気の押し出しがうまく出来なくて堅くなってしまった」という声や「初めてだったが、うまくできた」という声がありました。



四方谷自治会事業部長の西野さんによると、このような催しは今回が初めてで、普段はお弁当を注文して会食会などを行っているそうです。「この催しも珍しい企画なので、若い人たちやお子さんにも参加してほしかったが、中々難しかった」とおっしゃっていました。

 また、このサロンは主に地区の70歳以上の方を対象としていますが、自治会長の野村さんは、「毎月実施しているが、対象となる方の半分ほどの参加に留まっている。全員が参加することは難しい。今回はこういった企画をしたが、集まって皆で一緒にお弁当を食べたり、お茶を飲みながらおしゃべりをすることは、地区の高齢者の人たちの憩いともなるし、自治会としても安否確認のきっかけともなる」とした上で、「現在参加者の高齢化が進みこういったサロンの数が減ってしまっている。うちのサロンは準備で動いてくれる西野さんのような方がいてくれるので、今後も活動を継続していきたい」とおっしゃっていました。

 サロンの最後は、参加者全員で童謡を合唱し、終了となりました。


 

 

 集まった方々はみんなで談笑され、和気藹々とした雰囲気でした。今後少しずつでも参加者が増えていけば、自治会及び地域の団結力を高める大きなきっかけになると思いました(岩本)。






出張・旅行 教養講座開催のお知らせ③

  教養講座「うちまき歴史探訪ツアー
   ~古道・坂道・迷い路を訪ねて~
     参加者募集中です

 3月11日()開催の教養講座「うちまき歴史探訪ツアー」の時に訪ねる内牧公園で撮った写真です。

 “春日部で一番古いイエ”の跡と書かれていますが、実際に見たことがあるという方はいらっしゃいますか?「知っているよ~」という方もいらっしゃるかもしれませんが、看板の解説には書かれていないような貴重なお話も歴史探訪ツアーの案内人である高橋昌子さんから聞けるかもしれません。

 参加のお申込みは、内牧地区公民館(Tel048-752-3255)までお願いします。

 2月28日(火)までの毎週月曜日と2月11日(土・祝日)を除いて午前8時30分~午後5時15分の間にお申込みください。

 参加募集人数が20名と少ないため、お早めにお申込みをお願いします♪

 定員になり次第、募集を締め切ります。

 詳細はこちらをご覧ください。

 皆様のご参加を心よりお待ちしております!

出張・旅行 教養講座開催のお知らせ②

 教養講座「うちまき歴史探訪ツアー
  ~古道・坂道・迷い路を訪ねて~
    参加者募集中です


 3月11日()開催の教養講座「うちまき歴史探訪ツアー」の時に訪ねる
 とある場所で撮った写真です。

 今回の歴史探訪ツアーで案内人をしてくださる
 高橋昌子さんからこの場所にまつわるお話をお伺いしました。

 どこにあるかわかりますか?

 どんな歴史があった場所でしょうか?

 正解は・・・・・・当日わかります!!お楽しみにしてくださいね♪

 


会議・研修 平成28年度「公民館利用者のつどい」を開催しました。

★☆事業報告「公民館利用者のつどい」☆★

 「公民館利用者のつどい」は、公民館利用者相互の交流を図り、公民館活動の活性化を図るとともに、公民館利用の基本事項の確認を行い利用の適正化を促す会議です。1月29日()に内牧地区公民館にて開催し、47団体48名の方に参加していただきました。

 

「人権問題研修会」

「利用者のつどい」の中で、参加者に人権についての理解を深めてもらうために開催している研修会です。

 これまでの「人権問題研修会」は同和問題等の大きなテーマについてのDVD上映と鑑賞後の感想を参加者に書いてもらうという内容で実施する年が続いていましたが、今年度は研修会の対象者が公民館利用者であることに鑑み、公民館活動における人権というテーマで実施したいと考えました。 そこで、長年公民館業務に従事し、過去に他館において研修会講師の実績もお持ちの中央公民館事業担当課長を講師とし、「公民館利用と人権」というテーマで講話を行いました。

 参加者のアンケートからたくさんのご感想が寄せられましたので、一部抜粋してご紹介します。

 従来の人権に関する研修は主に映画が多かったのですが今回は視点をかえた研修なので、大変勉強になりました。

 全地域の公民館でも同じような研修が行われるといいと思います。

 差別はよくないってわかっているのに、どうやったらその差別を防ぐことができるのか今までわからなかったけど具体的にわかった。調べて確かめてよく知ることなんですね。ありがとうございました。差別をする人の心を自分も含めブロックしていくように努力したいと思いました。

 人権問題や差別を改めて身近に考えることにふれた時間でした。

 公民館での講座は初参加でした。もっといろいろな企画をしていただけたらと思いました。勉強になりました。

 地区にある公民館、こんない大事な場で、大切な場所、出会いの場であることを実感したところです。

続いて「利用団体さんごとの自己紹介」の様子

 他の参加者に向けて1団体ごとに自己紹介を行っていただきました。

 続いて「公民館の利用について」「公民館へのご意見・ご要望」を職員より説明いたしました。当日配布した資料は内牧地区公民館・内牧南公民館の窓口で配布しておりますので職員にお声かけください。

 最後に「避難・消火訓練」を行い災害が発生した場合の注意事項について確認しました。

 皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 今後も、内牧地区公民館・内牧南公民館をよろしくお願いいたします。