今日の給食

2022年12月の記事一覧

今日の給食12/23

 

 

★今日の給食★クリスマス献立

牛乳

トマトクリームスパゲティ

雪だるまと野菜のスープ

クリスマスミニケーキに芳賀のいちごを添えて

 

★食育メモ・・・2学期終了★

今日で2学期の給食も終わりです。冬休み中は年越し、お正月など、ご馳走を食べる機会が増えるかもしれません。だらだらと食べ続ければ太りやすく、内臓が疲れます。食べる時間や量を決め、内臓を休ませる時間を作りましょう。また、食べたら動くことが大切です。家の人と一緒に遊んだり、大そうじをするなど体を動かして、冬休みを元気に過ごしてください。3学期の給食もお楽しみに!

 

今日の給食12/22

 

★今日の給食★

牛乳

ご飯

ぶりの照り焼き

白菜の甘酢漬けゆず風味

冬至のかぼちゃ汁

みかん

 

★食育メモ・・・冬至★

今日は二十四節気のひとつ「冬至」(とうじ)です。冬至とは太陽が最も低い位置にあり、一年で最も夜が長く、昼が短い日です。太陽の力が一番弱まる日ですが翌日からは再び強まるということから、運が向いてくるとされています。また、冬至かぼちゃ、冬至がゆ、ゆず湯などで厄払いや無病息災を願う習慣があります。

今日の給食12/21

 

★今日の給食★

牛乳

ご飯

豚肉のしょうが炒め

塩こぶキャベツ

あられはんぺんのすまし汁

みそピー

★食育メモ・・・みそピー★

今日のご飯のお供は「みそピー」ことピーナッツ味噌です。学校給食では昭和36年から出されており、「なつかしい!」と感じる先生方もいらっしゃるかもしれません。今日はS先生のリクエストとして出してみました。いかがでしょうか?バニラアイスや沖縄のジーマミー豆腐にトッピングしてもおいしいです。

今日の給食12/20

 

★今日の給食★

牛乳

手作りピザトースト

ポトフ

フルーツポンチ

 

★食育メモ・・・給食のピザトースト★

作り方を紹介します。玉ねぎ、ハム、ピーマン、きのこを食べやすい大きさに切り、ケチャップ、ウスターソース、トマトピューレ、コショウを混ぜてパンにのせ、とろけるチーズを乗せてトースターで焼きます。辛いのが好きな方はお好みでタバスコをソースに混ぜてもおいしいです。冬休みに作ってみてはいかがでしょう?

 

今日の給食12/19

 

★今日の給食★

牛乳

ご飯

白身魚のホイル焼き(銀だら照り焼き)

ター菜炒め(今回はター菜、チンゲン菜、かき菜を使用)

せんべい汁

ヨーグルト

 

★食育メモ・・・ヨーグルト★

乳製品にはたんぱく質やカルシウムなど、大切な栄養素が含まれています。牛乳を発酵させて作られたのがヨーグルトで、たんぱく質やカルシウムは牛乳よりも消化吸収されやすくなっています。腸内環境も良好にする力があるので、おすすめです。

今日の給食12/16

 

★今日の給食★

牛乳

ご飯

回鍋肉(ホイコーロー)

きのこのたまご蒸し(手作り)

いかボールの中華スープ

 

★食育メモ・・・きのこのたまご蒸し★

   きのこには油の排泄を促す食物繊維が多く、がんの予防に効果的といわれています。今日は給食室で手作りのたまご蒸しに、えのき茸としめじが入っています。とりひき肉、玉ねぎ、きのこを油で軽く炒め、とき卵に牛乳、塩、しょう油、砂糖、和風のだし汁を加えてアルミカップにいれ、茶碗蒸しのように作りました。パンチのあるホイコーローに対し、やさしい味わいで、好評でした。

今日の給食12/15

 

★今日の給食★

牛乳

ご飯

ハンバーグデミグラスソース

フレンチサラダ

ジュリエンヌスープ(千切り野菜のコンソメスープ)

ラフランスゼリー

 

★食育メモ・・・セレクトメニュー★

通常のセレクトメニューは前の月までに「どちらのメニューが良いか」をあらかじめ選んでいただく方法で実施していますが先月はお休みの人もいたので、今回はたんぽぽクラスと6年生に「その場でセレクトメニュー」していただきました。

基本の献立の他に、いろいろと選ぶメニューがありましたが見た目もきれいに、バランスよく、周囲の人たちのことも考えながら、料理を取ることができたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビュッフェスタイルについては宿泊学習や外食などで経験しており、次に取る人への配慮もできました。少しずつ、全種類取っても良いし、どちらかひとつでも良いとお声かけ。

体の大きさ、年齢、性別、活動量などで必要な栄養量が違うことやそれぞれの目安量を確認する方法として、手の大きさを参考にする:主食はグー・主菜はパー・副菜は加熱なら片手のお皿、生なら両手のお皿とバランスの話をしました。

いつも通り残食も少なく「給食ごちそうさまでした。おいしかったです!」の声がいつもより更に元気良く聞こえてきて、給食室も嬉しいです。しっかり食べて、しっかり動いて、丈夫な体を作ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食12/14

 

★今日の給食★

牛乳

ご飯

納豆

肉じゃが

みそ汁

カレーパリッシュ(小魚:かたくちいわし)

 

★食育メモ・・・肉じゃが★

家庭料理の定番である肉じゃが。材料を少し変えるといろいろな肉じゃがができます。牛肉や豚肉を使うと風味が違い、白い糸こんにゃくや黒いつきこんにゃくを使うと食感が違い、いんげんやえだまめ、絹さやなどを使うと見た目も変化します。家で簡単に作りたい場合はめんつゆを使うと味が決まりやすいです。

 

 

今日の給食12/14

 

★今日の給食★

牛乳

しょう油ラーメン

あげ餃子

ツナとワカメのサラダ

りんご

★食育メモ・・・1年生リクエスト★

 今日は1年生からのリクエスト献立です。1年生の教室の前を通ると、今日は〇〇がおいしかった!お代わりした!全部食べたなど、いろいろな声を聞かせてくれます。今日のメニューはどうですか?皆さんの声がこの給食につながっています。いつもありがとうございます。

今日の給食12/12

 

★今日の給食★

牛乳

麦ご飯

モロのマリアナソース

ちぐさ和え

なめこ汁

みかん

★食育メモ・・・モロのマリアナソース★

作り方を紹介します。角切りにしたモロにすりおろしたしょうが、酒、しょうゆ少々で下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げます。玉ねぎをスライスし、軽く炒めて、ケチャップ、ウスターソース、しょうゆ、水を入れて煮立たせて、マリアナソースを作り、モロのから揚げをからめて完成です。給食の人気メニューのひとつです。