校長室から

2024年6月の記事一覧

2024/6/10 今日の湖北中

 2時間目の様子です。最初はひばり学級の教室です。

 1年生の家庭科・国語・英語の授業です。家庭科はこれから布製のファイルカバーの製作に入ります。

 理科室では、ひばり学級の1・2年生たちが電流の実験をしていました。

 3年生の数学と社会の授業です。

 2年生の社会と国語の授業です。

 2年生の技術の授業です。先日の林間学校で学んだことや感想について、一人ひとりがPCを使ってプレゼンテーション資料を作成しました。今日は、それを班内で発表し合っています。発表後には、感想やコメントを記入した紙を本人に渡していました。仲間からたくさんの褒め言葉をもらった男子生徒が、「嬉しいです。とても励みになります ♪」と話していました。

 3年生は、5・6時間目に第1回目の進路説明会を実施しました。保護者の方も大勢参加してくださいました。

2024/6/7 今日の湖北中

 2時間目の2年生国語の授業です。黒板や生徒のノートには、「襟首」「食膳」「倹約」「喝采」など、大人でも悩んでしまうような難しい漢字がたくさん並んでいました。

 2年生社会と数学の授業です。社会は江戸時代の産業について、数学は連立方程式を学習していました。

 3年生保健(男子)と家庭科の授業です。保健はゴミの分別について、家庭科は幼児教育について学んでいます。

 1年生音楽の授業です。紙を口の前に置いて歌っています。恐らく、歌うときに息を意識するための練習なのではないかと思います。

 1年生理科の授業です。昨日も同じ授業を紹介しましたが、今日も別の学級がガスバーナーに火を点ける練習をしていました。この学級は、マッチの点火が上手な生徒が多かったです。

 4時間目のひばり学級体育の授業です。ソフトボールのティーバッティングをしています。女子生徒も含めてみんな「ナイスバッティング」でした。

 ひばり学級の1年生が「トマトの実が成っています!」と嬉しそうに教えてくれました。見てみるとミニトマトではなく、まだ緑色ですが立派なトマトでした。

2024/6/6 今日の湖北中

 今月は定期試験が予定されていますので、各学年の生徒たちはそれに向けて計画的に学習を始めています。今朝、1年生担任の机上に、生徒たちの学習計画表が置いてありました。中学生になって初めての定期試験を迎える1年生たちが、どのような計画で学習を進めているのか気になりましたので、その中から1部取り出して見せてもらいました。

 計画表の表紙には、野口英世の言葉と並んで、本人作の立派な格言が書かれていました。

 中を開いてみると、そこには試験当日までの綿密な計画がしっかりと書き込まれていました。「試験に向けての意気込み・目標」にもやる気が感じられます。個人的には「わかんない所をなくそ~う!期間」というのがとても良いと思いました。ただ、ひとつだけアドバイスをするならば、「習期間 ♪ 」にはぜひ漢字の「習」にも力を入れて頑張ってほしいと思います。

 

 今日の2時間目の3年生英語と国語の授業です。国語の授業では、松尾芭蕉が詠んだあの有名な俳句について学習していました。

 理科室では、1年生の生徒たちがガスバーナーに火をつける練習をしていました。万が一火が広がったときにすぐに避難できるように、イスを机の下に収納して立った状態で作業をしています。マッチで火を点けるのに苦労していた生徒が多かったようです。

 昨日に続いて、今日の給食も「しっかり噛んで食べる」ことを狙いとした献立でした。野菜の使用量を規定の1.5倍に増やして、噛む回数が増えるように工夫したそうです。今日も昼の放送で給食メモが読み上げられ、歯と口の健康について呼びかけました。

(昨日に続き今日も1年生の教室で食事中の様子を撮ってきたのですが、誤って写真データをすべて消去してしまい、掲載することができませんでした。2組のみなさん、ごめんなさい。)

 最後に、昼休みの特設合唱団の練習の様子です。今日は男子生徒の練習日でした。今年度は、3年生だけではなく1・2年生の有志も参加して頑張っています。

 

2024/6/5 今日の湖北中

 今日の4時間目の様子です。1年生英語、3年生理科、2年生の英語と技術の授業です。技術の授業では、先週実施した林間学校を振り返った発表プレゼンテーション資料を作成しています。

 今日の給食は、トーストとポトフという献立でした。栄養士から聞いた話ですが、パン食は米飯食と比べて噛む回数が減ってしまうため、今日の献立は、切り干し大根のサラダを添えたり、ポトフの具材を大きめにカットしたり、「かむカムこんにゃく」を加えたりして、噛む回数が増えるように工夫したそうです。そのことが今日の「給食メモ」にも書かれていて、昼食時に放送委員会のアナウンサーがそれを読み上げて、噛むことの大切さを全校生徒に伝えました。

 生徒たちがしっかり噛んで食べているのか確かめるために、給食の様子を見に行ってきました。3年生と1年生の教室の様子です。

 毎週水曜日の放課後に実施している「ネッチュー学習会」に、今日も大勢の生徒たちが参加していました。誰でも自由に参加できる学習会で、地域のボランティアの方も指導者としてお手伝いくださっています。

 

2024/6/4 今日の湖北中

 2時間目の様子です。2年生英語の授業です。must と have to の使い方について、ALTと共に学習しています。

 1年生の国語と数学の授業です。数学は「因数分解」を学習しています。

 3年生の国語と男子保健の授業です。

 ひばり学級教室の様子です。各学年ごとに指示された課題に一生懸命取り組んでいます。

 3時間目の3年生男子体育の授業です。走り高跳びのテストをしていました。失敗しても誰も笑ったりすることなく、成功すれば自然と拍手が聞こえてくる。そんな雰囲気の中で、次のチャレンジに常に全力で向かっていく3年生たちのかっこいい姿を、1・2年生の生徒たちも目指して欲しいです。

 4時間目の1年生社会の授業です。気候帯による衣食住の違いや特徴について、各個人がPCで作成した資料を班内で発表し合っているところです。どの資料も写真付きで上手に纏められていました。