2024年7月の記事一覧
2024/7/13 祝・柔道部県大会進出
本日、鎌ヶ谷市の中学校で、柔道の葛南総体が開催されました。団体戦は惜しくも2対3で敗れてしまいました。
しかし、個人戦では健闘が光り、-50kg級では本校の2年生部員がすべて1本勝ちで優勝しました。-55kg級では、決勝戦で本校の2年生と3年生が対戦し、3年生部員が昨年の夏に続き2連覇を果たしました。
1年生部員も、本校の代表選手として立派に闘いました。
中学校に入ってから柔道を始めた2年生部員が、見事な1本勝ちで公式戦初勝利を挙げました。
-90kg級では、準決勝戦で本校の3年生同士が県大会の出場権を懸けて対決しました。少ない部員で3年間苦労を共にしてきた仲間同士の潔い真剣勝負でした。
入賞者5名のうち、優勝した2名と、-55kg級準優勝の2年生、-90kg級準優勝の3年生の計4名が、葛南地区の代表として、今月末に開催される県大会に出場します。
また、本日は他の競技でも葛南総体が始まり、野球部とサッカー部が1回戦を突破しました。
2024/7/13 各部の健闘を祈ります
この3連休から、各競技の葛南総体がさらに続々と始まります。この大会を最後に、ほとんどの3年生部員が3年近くに及ぶ活動を終えることになります。そんな彼らにとって、最後になるかもしれない昨日の練習の様子を、ほんの一部ですが紹介します。
2024/7/12 昨日と今日の湖北中
昨日、陸上競技の葛南総体が開催されました。午後に少し時間が空きましたので、会場まで応援に行ってきました。ほとんどの競技がすでに終了していましたが、間に合った一部の競技での生徒たちの様子をお伝えします。写真順に、男子共通400M、男子共通1500M、女子4×100Mリレーに出場した本校の選手たちです。400M走では本校の2年生が優勝しました。
最終競技の男子4×100Mリレーには、6名のメンバーの中から、先週の県通信大会に出場した4人がチームを組んで出場しました。第1走者の1年生から受けたバトンを、2走と3走の2年生コンビがスムーズに繋いで、最後はアンカーの3年生が追い上げる2位の学校をかわして先頭でゴールしました。さらに、県標準記録も突破したので、今月末の県総体の出場権も得ることができました。
学校に戻ると、野球部の保護者の皆様が、今週末に葛南総体初戦を迎える野球部員たちのために壮行会を開いてくださっていました。
ここからは今日の湖北中です。
今日は久し振りに猛暑から解放されて、若干涼しさも感じられます。昨日の陸上総体で優勝した男子4×100Mリレーのメンバーと、男子400Mで優勝した2年生部員です。
2時間目のひばり学級の授業です。2年生の生徒が、昨日の記事でも紹介した夏休みの課題の下書きを早速始めていました。彼は新しい千円札に描かれている北里柴三郎を選んだようです。3年生は因数分解と平方根が混ざった計算問題を解いていました。職員の解説を横で一緒に聴いてみましたが、けっこう難しい問題でした。
3年生家庭科の授業です。「子どもの成長」について学んでいるようです。3年生には、優しくて思いやりの気持ちを表現できる生徒が多いので、2学期の保育実習が今から楽しみです。
1年生数学と理科の授業です。数学は方程式の学習に入りました。理科はすでに化学式の学習が始まっているようです。
1年生の音楽の授業です。音楽室の隣の部屋で女子生徒が2人ずつ歌声の試験を受けています。後ろには、順番を待つ生徒たちが緊張しながら座っています。
この後に試験を受ける男子生徒は、もっと緊張して待っているだろうと思って音楽室を覗いてみると、意外にもリコーダーの練習をしながらみんなリラックスした様子で待っています。
2年生社会の授業です。1年生も熱心に授業に参加していましたが、その後で2年生の教室を訪れてみると、教室内の雰囲気が違うのを感じます。そして、集中して学習課題に取り組めている様子が、一人ひとりの表情や背中から伝わってきます。中学生にとって、「1年の経験の差」は大人のそれよりも遙かに大きいです。
2024/7/11 今日の湖北中
今日は陸上競技の葛南総体が開かれています。早朝、40名の陸上部員たちが元気に鎌ケ谷市の会場に出かけていきました。残念ながら応援に行くことができないので、学校で朗報を待ちたいと思います。
2時間目の3年生英語の授業です。これから、別室でALTの先生を相手に、1人ずつスピーチの試験があるのだそうです。課題は、自分が選んだ食べ物をプレゼンテーションすること。タブレットPCを用いて教室で早速練習が始まりました。
「それは何?」「ハマグリです ♪ 」
「なぜハマグリなの?」「美味しいからに決まっているじゃないですか ♡ 」
試験が始まりました。
1年生音楽の授業です。今日もアルトリコーダーの練習を頑張っています。指使いや息の吐き方についての説明を、みんな真剣な表情で聴いています。
2年生社会の授業です。夏休みの課題について説明を聞いています。今月20年ぶりに発行された新紙幣に因んだタイムリーな課題です。
2年生国語の授業です。「脚本で動きを説明する」という大変おもしろそうな学習課題です。教室では、実際に映像をみて、脚本内の台詞の合間に、自分で考えた言葉で動きを説明する文章が添えられています。プロの脚本家が実際に行っている仕事と同じ作業ですので、とても難しい課題だと思いますが、生徒たちは意欲的に取り組んでいました。
写真は、本校3年生の女子生徒が、2年生のときに技術の授業で製作した文鎮です。学校の代表作品として東葛飾地区の作品展に出品し、そこで高い評価を受けて千葉県の作品展にも出品され、この度「振興会長賞」というすばらしい賞を受賞しました。さらに嬉しいことに、今度は千葉県の代表作品にも選ばれ、関東地区の作品展に出品されることが決まりました。
2024/7/10 今日の湖北中
2時間目の1年生数学の授業です。連日猛烈な暑さが続いているので、生徒たちも少し疲れ気味のようですが、それでも一生懸命学習に取り組んでいます。
2年生理科の授業です。夏休みで帰国しているアメリカ在住の中学生で、今週から本校で体験入学をしている男子生徒が、この学級で共に学んでいます。話を聞くと、アメリカでは現地校に通っているので、ふだんの授業はすべて英語なのだそうです。
4時間目の1年生社会の授業です。古代の日本の様子についてPCで資料を作っています。
3年生理科の授業です。生物の進化について学習しています。モニターに映っている犬に似た恐竜が、実は鯨の祖先であるという事実を知って驚きの声が上がっていました。
2年生国語の授業です。久し振りに漢字テストの時間に遭遇しました。「義肢」「疾走」「膨らむ」など、今日も難しい漢字が黒板に並んでいます。生徒たちがどれぐらい書けているのか気になって何人かの回答用紙を覗いてみると、驚くことにどの生徒もほぼ満点でした。
自分が中学生の頃だったら4~5点ぐらいしか取れないかもしれない、そんな焦る気持ちを抑えながらさらに見回していくと、ようやく少しホッとできる回答用紙に巡り会えました。「4点しか取れなかった」ではなく「4つも書けた」ことに自信を持って、次のテストは5点を目指して頑張って欲しいです。
3年生音楽の授業です。アルトリコーダーの練習に励んでいます。みんなとても上手でした。
ひばり学級の1・2年生たちが、調理室で食器洗いの練習をしていました。作業がとても丁寧で速いので、職員室の食器棚に置かれた来客用の茶碗やお椀、皿まできれいに洗ってくれました。