今日の給食

2021年6月の記事一覧

今日の給食

【今日の献立:6/29】

子どもたちの好きなチキンライスにえびクリームソースをかけました。低脂肪高たんぱくなので、リッチにえびを使ってみました。しかし、えびが嫌いな生徒もいるようで・・・残念です。

今日給食

【今日の献立:6/28】

植物性たんぱく質の豆腐を主菜にした献立です。豚ひき肉も使用しているのでビタミンB₁もとれます。

今日の給食

【今日の献立:6/23】

 明日のテストでベストがつくせるように「デジプルコギ丼」です。デジとは、韓国語で「豚」のことです。豚肉は、糖質をエネルギーに変えるビタミンB₁が牛肉の10倍含まれています。アリシンを含むにんにくやにらと一緒に摂取すると疲労回復やストレス軽減の効果が持続します。

今日の給食

【今日の献立:6/22】

 今が旬のイワシを蒲焼きにしました。家庭科でイワシの手開きを体験している学年は、家庭科で体験した「焼き」と給食の「揚げ」の比較ができます。今日の主菜は、調理法の違いが生み出す味の違いに気づいて欲しいと願った体験学習です。

 千葉県は、イワシやメロンが特産品。今日のメロンも銚子産です。

今日の給食

【今日の献立:6/21】

気温や湿度が高くなり始める梅雨の季節は、だるくなり、食欲不振になりがちです。そこで、今日は、食べやすい「ジャージャー麵」にしました。

今日の給食

【今日の献立:6/18】

鶏肉を使った白樺派カレーです。

今日の給食

【今日の献立:6/16】

今日のじゃが芋は、ひばり学級のじゃが芋を使用しました。甘味のある美味しいじゃが芋です。

今日の給食

【今日の献立:6/14 明日は県民の日】

明日6/15は、千葉県民の日です。そこで、今日は、千葉県でたくさん採れる食材を取り入れた献立にしました。

さつま芋、人参、スイカ、ねぎ、大根、落花生の収穫量は、全国第1もしくは2位の食材です。いわしは、千葉県を代表する魚として昔から親しまれています。家庭では、作らなくなった「山河焼き」や「ピーナッツ和え」は、千葉県の郷土料理だと覚えて欲しいので、繰り返し給食に登場します。

今日の給食

【今日の献立:6/11】

 シチューに「そら豆」と「枝豆」を使いました。初夏の香りがするシチューに仕上がりました。

今日の給食

【今日の献立:6/10 歯と口の健康週間】

カルシウム摂取の為、頭からしっぽまで食べることができる「豆鯵の南蛮漬け」にしました。

日頃、魚の頭がついた状態で食べることが少なくなったこども達ですが、アジの眼差しに耐えて完食してもらいたいものです。

今日の給食

【今日の献立:6/9 歯と口の健康週間】

 精白していない玄米は、食物繊維が白米の5倍近くもあり、嚙み応えのある食べ物です。そこで、今日の主食は「玄米入りご飯」です。体内の炎症を防いで、生活習慣病やがんを防いだり、老化を遅らせたりする効果があると考えられています。
お弁当や外食で主食を雑穀米や玄米に替えることができる場合は、健康を考え替えてみては、いかがでしょうか。

今日の給食

【今日の献立:6/8 歯と口の健康週間】

主食にナッツ、麦、その他には、薄切りでは無い肉や海藻、豆、グミで噛む回数を増やしています。

今日の給食

【今日の献立:6/7 歯と口の健康週間】

今日もカミカミの献立です。主菜の真砂揚げには、昆布やじゃこ、ごま、えび、野菜が入っていて豆腐をベースにしていても噛む回数が多めのおかずです。副菜の和え物にも沢庵を使用し、噛み応えがアップしています。

今日の給食

【今日の献立:6/4 歯と口の健康週間】

 今日から「歯と口の健康週間」です。噛むことで①脳の働きをよくする②肥満予防③虫歯予防④消化機能を助ける⑤心を落ち着かせる⑥視力をよくする などの効果があると言われています。そこで、今日の主食は、さきいかを使った混ぜご飯にしました。

今日の給食

【今日の献立:6/3】

ちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理です。本来、鮭を使うのですが鮭の価格が高騰しているため、鱒を使っています。野菜の甘味とみそのやさしい味です。

今日の給食

【今日の献立:6/1】

 6月は、青梅の季節です。青梅は、子どもたちにとって、あまり馴染みのない味のひとつです。そのため、苦手だと感じる生徒もいます。しかし、初めて出会う味を経験することは、味覚や脳の発達につながるので、苦手だと感じる生徒がいることも覚悟であえて使ってみました。