給食室から(令和6年度)
1月23日:今日の給食
千葉県の郷土料理
【献立】ご飯 あじの山家焼き 菜の花和え 芋けんちん汁 一口ミルクプリン
【ひとこと】
明日から全国学校給食週間です。日本の給食は、戦争で一度中断されましたが、ユニセフやララ委員会による援助をうけ再開することができました。そこに、感謝の気持ちを表し全国学校給食週間が定められました。今日は、それに先がけ「千葉県の郷土料理」を提供します。昔、漁師が船の上で とれたての魚 を みそ と一緒にたたいて作った「なめろう」、その残りを山小屋で焼いて食べた料理が「山家焼き」です。そして千葉県の県花「菜の花」、集まりなどで振る舞われた ふるさと料理「いもけんちん汁」デザートのプリンも千葉県産の生乳で作ったものです。みんなで ふるさと千葉県を味わいましょう。
1月22日:今日の給食
【献立】キャロットライスチキンクリームソースがけ ふわふわスープ カレー小魚大豆 ネーブル
1月21日:今日の給食
【献立】
ご飯 鰆のみそマヨネーズ焼き 大根のそぼろ煮 さつま汁 りんご
1月20日:今日の給食
【献立】ご飯 ししゃものフリッター カレー肉じゃが 大根とわかめのみそ汁 はるか
【ひとこと】
今日のデザートは、酸っぱいフリをするのが得意な「はるか」です。食べると甘いので、だまされずに食べてみましょう。ししゃものフリッターはチーズ味です。いろいろな食べ物にチャレンジして、より良く成長していきましょう。
1月17日:今日の給食
【献立】牛乳 コーンピラフ あびベジグラタン あびこんミネストローネ スイートスプリング
【ひとこと】
今日は、我孫子産野菜の日です。米、ほうれん草、ねぎ、にんじん、ごぼう、白菜、トマト。こんなに多くの種類の我孫子産野菜が250人分の給食に使えるなんて、すごいことです。育ててくれた農家の方と手に入るよう手配してくれた「あびこん」の方に感謝です。私たちは、農家の方が育ててくれた野菜などをいただくことで元気に生活することができます。そして、食べることは農家の方を応援することにもつながります。新鮮な地元野菜をもりもり食べましょう。デザートのスイートスプリングは、今の時期限定のフルーツです。食べると口の中にさわやかな風が吹くようです。種に気をつけて食べましょう。