給食室から(令和6年度)

10月23日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 さばのカレー焼き キャベツのごまみそ和え けんちん汁 ひとくちぶどうゼリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日の給食は、体が喜ぶスペシャルメニューです。さばに含まれるDHAという脂肪酸の一種は、脳の働きを助け、体中を駆け巡り酸素を全身に送っている「血液」をサラサラ~にしてくれます。そして、たくさんの野菜は、心臓の病気を遠ざけ、お腹の調子を整えます。その他にも、食べたものがエネルギーになるのを手伝ったり細ぼうが新しくなるのを手伝ったりして体や心の疲れを回復させる力もあります。ちなみに、ヨーロッパ生まれのキャベツは、「貧しい人のお医者さん」とも呼ばれていたそうです。野菜ってすごいですね。

10月22日:今日の給食

【献立】牛乳 豚丼 マセドアンサラダ スパイシービーンズ りんご

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

【ひとこと】

 今日の給食は、マセドアンサラダです。マセドアンという言葉は、フランス語でさいの目や角切りを意味します。さいの目に切ってある食材を見つけてみましょう。

10月21日:今日の給食

【献立】牛乳 ウインナーとコーンのピラフ ししゃものパリパリ揚げ 卵のスープ バナナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 ぎょうざの皮は、揚げるとパリパリになります。今日は、ししゃも400匹をぎょうざの皮ではさんで揚げた「ししゃものパリパリ揚げ」です。骨と歯をつくる材料になるカルシウムたっぷりのししゃもをもりもり食べて、丈夫な骨をつくりましょう。

10月18日:今日の給食

【献立】牛乳 なす入りドライカレー ツナとブロッコリーのサラダ パリッシュ キャラメルポテト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、我孫子産野菜の日です。
 我孫子市の岡発戸地区で松下はる江さんが育てた「なす」がドライカレーに、中里地区の鈴木京子さんが育てた「きゅうり」がサラダに入っています。デザートは、久寺家地区の飯田美津子さんが育てた「さつまいも」でキャラメルポテトを作りました。暑い日も風が強い日も、畑で一生懸命育ててくれた野菜です。感謝していただきましょう。

10月16日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 豚肉と野菜のキムチ炒め きのこ汁 小魚アーモンド みかん

 

【ひとこと】

 今日は、豚肉と野菜のキムチいためです。食べ物が微生物の力をかりておいしくなることを「発酵」といいます。発酵食品には、チーズやヨーグルト、みそや日本酒、納豆などがあります。微生物のおかげで生まれる発酵食品は、食べるとお腹が喜びます。今日のキムチも乳酸菌の力をかりて、野菜を長くおいしく保存できるようにしたものです。みなさんは、どんな発酵食品を知っていますか?

 

10月17日:今日の給食

【献立】牛乳 さんまご飯 ひじきのゴママヨサラダ むらくも汁 りんご

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、秋の味覚さんまを使った「さんまご飯」です。揚げたさんまに手作りのたれを絡め、ゆでた枝豆と炊いたご飯に混ぜ合わせました。よくかんで食べましょう。ちなみに、サンマのあぶらは、血液をサラサラにし、脳の働きを良くすることで有名です。デザートは、青森県産のサンふじです。味わって食べましょう。

10月15日:今日の給食

【献立】牛乳 吹き寄せご飯 揚げだし豆腐おろしあんかけ 里芋と白菜のみそ汁 十三夜デザート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、十三夜です。日本古来のお月見で、十五夜と同じく きれいなお月様を眺めながら秋の実りに感謝する日です。栗や豆の収穫祝いでもあるため、「栗名月」「豆名月」という別名があります。今日は、それにちなんで秋においしくなる「栗」や「しめじ」「舞茸」を使って吹き寄せご飯を作りました。秋の味覚が風で吹き寄せられるようにご飯の中に入っています。十三夜デザートの中には、夜空に浮かぶ月や星の形をしたゼリーやナタデココが入っています。今日の給食も、もりもり食べて丈夫な体をつくりましょう。ちなみに、十五夜は まん丸に近い形の月でしたが、十三夜は形が違います。どんな形の月なのか、夜空を眺めてみましょう。

10月11日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 たらとさつま芋のナッツがらめ 白菜のかき玉みそ汁 ヨーグルト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、たらとさつま芋のナッツがらめです。体をつくるもとになる「たら」は、大きな口をあけてたくさん食べます。くいしんぼうな魚なので、お腹いっぱい食べることを「たら腹食べる」と言うようです。アーモンドに含まれるビタミンEは、血液をさらさらにして動脈硬化という病気を防ぐ働きもあることから「血管の掃除人」とも呼ばれます。白菜は風邪のウイルスなどから体を守る免疫力を上げてくれるビタミンCがたっぷりです。季節の変わり目、体調を崩しやすい時期です。もりもり食べて、風邪などのウイルスから体を守る力を上げていきましょう。

10月10日:今日の給食

【献立】牛乳 ご飯 手作りごぼうコロッケ もやしのカレーお浸し 大根きのこ汁 ブルーベリーゼリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、はしの日です。給食委員会が、はしの持ち方を再確にん しに教室に行くので、一緒にはしの持ち方を確認しましょう。今は、正しいはしの持ち方ができなくても、正しい持ち方をしようと意識していると、段々とできるようになってきます。カッコイイ持ち方、ぜひできるようになりましょう。
 そして今日は、目の愛護デーです。日頃からいろいろな世界を見せてくれる目に感謝して、近目をしないなど、目を大切にしましょう。新米のご飯に、ホクホクサクサクの手作りごぼうコロッケ、心も身体も温まる きのこ汁、今日の給食も愛情たっぷり、栄養満点です。

10月9日:今日の給食

【献立】牛乳 サクサク豆トースト フレンチポテトサラダ 肉団子とキャベツのスープ ヨーグルトレーズン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、サクサク豆トーストです。きなこやはちみつををパンにぬり、砕いたサクサクの大豆をパンの上にのせて焼きました。肉団子とキャベツのスープに入っている肉団子は、手作りです。給食室で調理員さんが約10kgのお肉や野菜をこねて、小さな肉団子にしてくれました。うまみがギュっと詰まっています。味わっていただきましょう。