今日の給食

今日の給食

今日の給食 4月15日

【牛乳・豆腐と野菜のあんかけ丼・じゃがいもの中華サラダ・小魚アーモンド・果汁グミ】

 豆腐の腐の字は、「食品が柔らかくなる」という意味であてられています(由来には諸説あります)。固い大豆を加工して柔らかくした豆腐は、消化吸収が良くなるという利点があります。大豆と比べると食物せんいは減少してしまいますが、野菜と合わせることで補うことができます。今日の豆腐と野菜たっぷりのあんかけ丼は、栄養満点の料理となっています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

今日の給食 4月12日

【牛乳・ごはん・サバの甘辛ソース焼き・キャベツのごま酢和え・生揚げと大根のみそ汁・清見】

 春は多くの柑橘類が旬を迎えます。今日のデザートの清見も、そのひとつです。みかんとオレンジを配合して生まれた清見は、双方の良いところを持ったくだものです。食後のさっぱりとしたデザートとして最適であり、ビタミンCなどの栄養素も摂れるくだものです。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、だいこん、ねぎ

 

今日の給食 4月11日

【牛乳・きなこ揚げパン・あさりのチャウダー・りんご入りサラダ・ドライプルーン】

 春はあさりが産卵期を迎えることから、旬の時期となります。この季節は、潮干狩りも風物詩のひとつとなっています。あさりはたんぱく質の他に、鉄を多く含んでいます。血液中に含まれる鉄は、体中に酸素を運ぶ役割があるため、大切な栄養素のひとつです。あさりたっぷりのチャウダーを食べて、より元気な体にしてほしいと思います。

本日の千葉県産食材:牛乳

今日の給食 4月9日

【牛乳・鶏そぼろ寿司・サワラのみそダレ焼き・豆腐とえのきのすまし汁・お祝いゼリー】

 今日から新学年の給食が開始されます。今年度も安全で安心な給食作りに努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。新しい学年となると、体が一回り大きくなる分、食べる量も必要となります。食べる量には個人差がありますので、自分に見合った量で1食分をしっかり食べて、学校生活を元気に送ってほしいと思います。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、ねぎ、大根

 

 

今日の給食 3月14日

【牛乳・ポークカレーライス・福神漬け・えのきとベーコンのサラダ・アイスクリーム】

 今日は今年度最後の給食です。最後のこんだてはやはり、多くの児童から愛されるカレーライスです。大量調理給食のカレーライスは、肉も野菜もたっぷり使ってつくるので、家庭では出せない味があります。みんなでおいしく、そして楽しく食べてほしいと思います。今年度も給食運営へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん