給食のこと,いろいろ紹介していきます。

令和3年度 今日の給食

4月19日の給食

〇献立

麦ごはん 生揚げと豚肉のみそ炒め 手作りワンタンスープ あまなつ

今日の給食のワンタンは、調理員さんがひとつひとつ皮で包んで手作りしたものです。1400個ほどの数を作りました。スープには野菜もたくさん入っていて、たまねぎ、にんじん、もやし、白菜、小松菜などを使用した具だくさんなスープです。

4月16日の給食

〇献立

ごはん 鶏肉とごぼうのつくね 五目炒め じゃがいものみそ汁 河内晩柑

今日の鶏肉とごぼうのつくねにはごぼう、たまねぎ、にんじん、ねぎなどの野菜の他、大豆、豆腐を入れて作っています。ひき肉に材料を混ぜてひとつずつ形を整えてオーブンで焼いています。

河内晩柑は愛媛県産のものを使用しました。

4月15日の給食

〇献立

麦ご飯 ポークカレー 切り干し大根のサラダ チョコムース

今日から1年生も給食が始まりました。初日は人気メニューのカレーです。1年生も食べやすいようにカレー粉の量を調整して甘めのカレーにしました。ルーはバター、小麦粉から手作りしています。スパイスやりんごのペーストを加えて美味しく出来る工夫をしています。

4月14日の給食

〇献立

ご飯 五目卵焼き じゃがいものきんぴら 豆腐とわかめのみそ汁 でこぽん

今日の五目卵焼きはたまねぎ、にんじんの他、レンズ豆、白花いんげんペースト、ツナなどが入っていて、一品でたくさんの栄養素がとれるメニューです。給食の卵焼きは大きな鉄板で焼いて切り分けて作っています。

デコポンは熊本県産のものを使用しています。

4月13日の給食

〇献立

きつねもちうどん ツナと大豆のサラダ スナックアーモンド 米粉アップルケーキ

今日の米粉アップルケーキはりんごを薄くスライスして生地に混ぜて焼いた手作りのケーキです。米粉を使用しているのでもちもちな食感に仕上がりました。また、卵は不使用のレシピになっています。

 美味しいととても好評なメニューでした。