日誌

活動の様子(2024)

交通安全教室

 6月4日(火)に矢板トラック協会・矢板警察署・矢板市役所の方々に来校いただき、交通安全教室を実施しました。1年生・4年生・2年生・5年生を対象として、横断歩道の歩き方や大型トラックの内輪差による巻き込みなど教えていただきました。

 子どもたちの交通安全への意識が高まりました。

学業指導応援チーム

 学級を「学びに向かう集団」に高めながら一人一人に力を付けさせるための指導を「学業指導」といいます。
「学業指導」の理解を深めるため、県の教育委員会より指導者の方々にご来校いただき、教員研修を実施しました。

第1回 WT(わくわくタイム)

 5月22日(水)の昼休みに1年生から6年生が異学年の班ごとに活動を行うWT(わくわくタイム)がありました。

 それぞれの班ごとにドッジボールやちゅうせん踏みなどを楽しみました。

 下級生にとっては上級生を手本に行動するようになり、上級生にはリーダーシップが育まれる良い機会となりました。

 

遠足 ①

 1年生から4年生が「宇都宮動物園」「なかがわ水遊園」「りんどう湖ファミリー牧場」「モビリティリゾートもてぎ」への遠足に元気に出発しました。

 天気に恵まれ、友だちと仲良く過ごせる楽しい遠足になりそうです。