日誌

活動の様子(2024)

新体力テスト

今週は新体力テスト週間となっております。

本日は、体育館や校庭を使って、様々な競技の記録取りが行われました。

体育館では5・6年生が1・2年生の子ども達を連れて周り、一生懸命に取り組む低学年の子達の記録を取りました。

1年生は今年が初めての参加でしたが、とても行儀良く列を作って順番待ちをしていました。

そしていよいよ、新体力テストの目玉である20mシャトルランも始まります。

今日は先んじて5年生がシャトルランの記録を取りました。


男子では90回を越えた子、女子では80回を越えた子がいました。みんな思わず歓声をあげて成果をたたえました。

好記録が続出の新体力テストになるといいですね。

交通安全教室

昨日の下学年交通安全教室に引き続き、今日は上学年の自転車教室が開かれました。

指導員さんのお話を聞いて、子ども達は自転車の点検の仕方や正しい乗り方などを学びました。


その後、校庭に作られた白線の交差点を自転車に乗って実際に渡り、どんなことに注意しなければいけないかなどを警察の方に指導していただきました。


ぜひ、この機会にご家庭でも反射板やライトの点検などしてみて下さい。

ボール投げしようよ

昨日、今日と昼休みにボール投げ運動の練習が開かれました。

高学年の子が遠くへボールを投げると、低学年の子達の間から歓声があがりました。

ゴールデンウィークが明けると、いよいよ体力テストが始まります。

ぜひ、この機会にご家族でも運動の習慣をつけてみてはいかがでしょうか。



晴れの空の下、子ども達も気持ちよさそうに運動しています。

あいさつ運動週間

今週はあいさつ運動週間です。

昇降口の前に運営委員会や代表委員会の児童が立って、元気にあいさつをしています。


ピンクのたすきをしている子は、なんとボランティアで参加してくれている子です。

月曜日の時よりもボランティアが増えて、なんだか賑やかで楽しそうです。

矢板小学校の子のあいさつが一番、と言われるようになると嬉しいですね。

離任式2

今日は先日の離任式に出席できなかった宮下先生が子ども達にお別れの挨拶に来てくれました。

挨拶の後、サプライズで小川先生とのコラボによるビリーブの演奏があり、子ども達も演奏に合わせて歌いました。


バイオリンとオーボエによるハーモニーに、子ども達も至福の一時を過ごしました。

矢小のみんなで宮下先生のこれからのご多幸・ご活躍をお祈りしています。