日誌

活動の様子(2024)

7/9(木) 避難訓練・煙体験

避難訓練と煙体験が行われました。

矢板消防署さんから消防団員さん達をお呼びして、ご指導していただきました。

今回は清掃中に地震が起きたという設定で、子ども達も今までと違う状況での訓練に戸惑いながらも、しっかりと協力してできました。



また、煙体験では多くの子ども達がハンカチを口に当てて煙の中を姿勢を低くして歩きました。



こういった訓練の積み重ねが、いざというときに役に立ちますね。

普段から、防災に関することを考えられるようになると素晴らしいです。

7/8(水) 心肺蘇生講習会

教育講演会の後に、矢板消防署と消防団の方に来ていただき、心肺蘇生法講習会が開かれました。

今年度は教育講演会と学年懇談会の間に実施したこともあり、例年より多くの方々に参加していただくことができました。

 

今回は参加できなかった保護者の皆さんも、緊急時の備えとして、ぜひこういった機会をご利用して下さい。

プールや海での事故が増えるこの時期だからこそ、こういった講習会はありがたいです。

矢板消防署と消防団の皆さん、ありがとうございました。

7/8(水) 朝会(運動会スローガン発表)

朝会で運動会のスローガンが発表されました。

スポットライトを浴びながら登場した運動委員さんに、みんな釘付けになっていました。



発表された今年の運動会のスローガンは……

「みんなが主役 仲間と共に 勝利の道へ」

でした!! このスローガンの下に、今年も子ども達が素晴らしい演技を見せてくれるでしょう。

運動会が今から楽しみですね。

7/1(水) 表彰朝会

朝の活動の時間に表彰朝会がありました。

今回は、陸上競技大会に参加した児童をはじめとし、自転車部、矢板ファイターズ(ソフト)、矢板クラブ(野球)の表彰もありました。

 

名前を呼ばれると、6年生を中心にはきはきと返事をしている姿が立派でした。

これからの活躍にも期待したいですね。みんな、おめでとうございます。