東部小学校からのお知らせ

2023年6月の記事一覧

おじさん おじいさん

 今日は快晴になりました!

 6年生 算数 分数のかけ算 お気づきの点について発表をどうぞ。

 5年生 外国語 「教科」の名前は英語で何と言いますか?

 4年生 道徳 ロールプレイ(役割演技)実施中!

 3年生 書写 土・土・土・土・土・・・・、

 2年生 さんすう 「長さ」の問題に挑戦!

 お~ッ! 2年生 いつのまにか「読書の樹木」葉っぱ増やしましたねぇ!

 あさひ 外国語活動 「形」のゲーム中!

 1年生 こくご 「おじさん」と「おじいさん」の違い。

 「おにさん」と「おにいさん」の違い。 う~ん、なるほどなぁ。

 1年生とあさひ 今日は「イモ」を植えます!

 さぁ、何という「イモ」を植えましたか? 

 お家に帰ったら御家族に教えてくださいね。「イモ」の名前。

S・S・DAY(エス・エス・ディ)

 今日はどんよりとした空でしたねぇ。

 1年生 たいいく ボールころがし まっすぐ転がしてみよう!

 2年生 さんすう モノサシを使って長さをはかります。

 3年生 国語 「俳句」 吟じたら、ぜひ、作品を味わいたいものです。

 あさひ 季節のカレンダーを創作中! 朝顔!

 4年生 社会 水道水の学習 来週、出前授業がありますね!

 4年生は、この後、手分けして校内の水道の蛇口の数を数えています。

 いっぱいありそうね。 がんばれ!

 5年生 インゲン豆の生長についてまとめ中!

 6年生 体育 クロスステップに挑戦中! 足の動き、正しいですか?

 さぁ、今週から「そうじ」に関する新たな取り組みがスタートしました!

 「S・S・DAY(エス・エス・ディ)」です。 そのココロは?

 「しゃべらず」「そうじをする」「日(月曜日)」です!

 どうです? 「S・S」で実行できましたか?

くんれん

 今日は「土曜授業」でした。

 1年生 どくしょちょきん 貯まったねぇ。

 4年生 算数 三角形の角度 がんばれ!

 3年生 読書ハウス 「みどり」の次は「きいろ」が増えたぞ。

 2年生 さんすう ものさしの使い方 応用編!

 長さ、はかっていますねぇ。 もちろん「ミリ」単位で!

 今日は、「避難訓練」および「引き渡し訓練」を実施しました。

 「いざはふだんなり」 訓練も真剣に。

 保護者の皆様、御多用の中お迎えありがとうございました。

この宇宙の御胸に抱かれて

 さぁ、今日は、あさひからスタート!

 体育館でサイドステップに挑戦!

 4年生 音楽 だけど、算数みたいな計算しているなぁ。

 なぁ~るほど。 音符ですか! 理解できましたか?

 4年生 廊下掲示 歯のポスター 完成しました!

 5年生 理科 観察の経過を確認!

 インゲン豆 ずいぶん、伸びましたねぇ~。

 3年生 教育実習の先生とのお別れ会の準備中! ナカミはヒミツですね!

 1年生 読みきかせ もりあがっていますねぇ! 何の本ですか?

 1年生 そうじ 上手にこなすようになりましたねぇ。

 そうじといえば、今日は6年生が「クリーン作戦」実践しました!

 あらかじめ調査していた汚れた箇所はきれいにできましたか?

 2年生 おんがく 「かえるのうた」の輪唱 鍵盤ハーモニカ バージョン!

 大成功おめでとう! 上手に「できました! 「やる ときは やる」ね!

 『ジュピター』の鑑賞 6年生 ステレオで聴くとゾゾッとくるなぁ。

 おッ! 気づきが一杯記述されていていいですなぁ。

 何というか・・・、平原さんの歌唱、聴きたくなってきました。

 「♪ Everyday I listen to my heart  ひとりじゃない この宇宙の御胸に抱かれて~」

ブタのまるやき

 さぁ、今日は、4年生から・・・、

 お習字に取り組んでおります。 集中!

 5年生 外国語 発音いいねぇ! 頑張れ!

 6年生 理科室 実験前にゴーグルの装着について確認中!

 1年生 たいいく 「ブタのまるやき」って・・・、そんな野蛮な名称が?

 1年生 廊下掲示物 「梅雨(つゆ)」って感じになっているね!

 今日は、低学年の歯科検診を実施しました。(写真は2年生)

 2年生教室 ランチタイム 「ふわふわキーマカレー」の「ふわふわ」の材料、わかりましたか?

 3年生 5時間目 教育実習の先生の精錬授業です!

 大学の先生や、東部小の先生方がみえたので、緊張したでしょう。

 3年生 9000にするためのたし算の学習、よく頑張ったね!