2014年4月の記事一覧
ソフトボール部(矢板ファイターズ)市内大会優勝!
エースAさんの力投と堅い守備、機動力を生かしたそつのない攻撃で、決勝戦の片岡クラブ戦でも8ー1とコールド勝ち。
「みんなの気持ちが一つになって、優勝することができました。5月の県大会でもベスト4以上を目指して、練習を頑張っていきたいです!」と、県大会に向けて意欲を見せるキャプテンのSさん。
がんばれ「矢板ファイターズ」!
今日の給食
ご飯 春巻き 春雨サラダ 麻婆豆腐 牛乳
麻婆豆腐の中に入っているにらは、栄養価が高く、
スタミナがつく食材として利用されています。
にらの栄養はベータカロチンやビタミンA、ビタミンC、カルシウム、リン、鉄などが多く含まれています。
にらの独特のにおい成分はビタミンB1と結合して疲れをとるそうです。
にらがたっぷり入った麻婆豆腐をご飯にかけて、
今日もおいしくいただきました。
6年家庭科調理実習~いりたまご~
わたしたちは、朝食をとることによってエネルギーを得て、1日の学習や活動を行うことができます。
そこで、6年生は、自分の朝食のとり方を振り返り、しっかり朝食をとる方法を考える学習をしています。
今日は、エネルギーがしっかりとれ、栄養のバランスがよく、短時間で作れる「いりたまご」づくりの実習を行いました。
手順をしっかり確認してから取り組みました。
その結果、みなとても上手にできました。
6年生はフライパンを使って「炒める」調理が課題です。次回は、「野菜炒め」です。
6年生に限らず、お手伝いをする機会をたくさん与えてやってください。
調理や片付けなどとても手際のよい子がいます。そのような子は家でも手伝いをたくさんやっているようです。
ゴールデンウイークで、休みが続きますが、親子の会話をしながら、一緒に食事作りができるとよいですね。
今日の給食
スパゲッティナポリタン ウインナーベーコンまき ポテトサラダ ミニゼリー 牛乳
今日のミニゼリーは 桜の花びらをイメージした「さくらぜりー」でした。
デザートがでるとうれしいものです。
それに今日はいつものパンやご飯ではなく、スパゲッティが主食です。
お腹いっぱい食べて子ども達も満足していることでしょう。
今日もおいしくいただきました。新緑の季節 来週は遠足♪
進級して、はや一カ月。
1学期の始業式以来、新しい環境の中で子ども達は毎日元気いっぱいに過ごしました。
でも、中には、やや疲れ気味の子もいるようです。
来週からは、子ども達が楽しみにしている連休。
この連休は、家族でほっとひといき入れさせてあげてください。
そして、楽しいゴールデンウィークを過ごさせてあげてください。
新学期から続いていた心の緊張と疲れをいやし、十分に充電することによって、連休明けの学習に意欲が高まるといいですね!
心配な点は、ただ一つ。うきうき気分で子ども達が交通事故にあったりしないでほしいということです。
学校でも指導していますが、特に自転車には口うるさいほどの注意を与えてあげてください。
「危険はいっぱい、命は一つ」です。
【ボタンザクラ満開】
校庭のボタンザクラも、見ごろを迎えています。
葉桜となったソメイヨシノと入れ替わるように次々と開花しました。
ピンクの花と青空のコントラストがとても美しいです。
【来週は遠足(1~4年生)】
1~4年生は、来週の5月2日(金)に遠足に行きます。
子ども達は、今からとても楽しみにしています。
来週には、それぞれの学年で遠足についての事前指導があります。
以下、各学年の遠足の日程です。
・1年生『宇都宮動物園』(雨:なかがわ水遊園)
・2年生『りんどう湖ファミリー牧場』
・3年生『栃木県子ども総合科学館』
・4年生『ツインリンクもてぎ』
・5年生は、12/8(月)~12/10(水)に、とちぎ海浜自然の家に行きます。
・6年生は、5/22(木)~5/23(金)に、東京・鎌倉方面に修学旅行に行きます。
修学旅行の日程は、一日目(東京スカイツリー、浅草寺、国会議事堂、カップヌードルミュージアム、横浜中華街)、二日目(鎌倉大仏、鎌倉班別自由行動、鶴岡八幡宮)です。
今日の給食
牛丼 キムチあえ アサリの味噌汁 ご飯 牛乳
牛肉はタンパク質を多く含む赤の食品です。
日本は、江戸時代の末に外国人が食べているのをまねて、食べ始めました。
一般的に食べられるようになったのは、明治時代になってからです。
今日は、贅沢に牛丼でした。
おいしくいただきました。朝の登校の風景
【朝の登下校】
新1年生が登校班に入って、2週間が経ちました。
時々後ろを振り返りながら1年生の歩く早さに合わせて歩く班長さん。
今週は、1年生の重い荷物を持ってあげたり、防犯ブザーが間違えて鳴ってしまったときにとめてあげたりする思いやりのある6年生がいました。
素晴らしいですね!
さて、矢板小学校の登下校の目標は、以下3点。
1.右側を一列で並んで歩く
2.集合時間に遅れないようにする
3.交通指導員さんや地域の人に元気なあいさつをする
毎月、月末の一斉下校時に各地区ごとに、この目標の反省をしています。
「命は一つ」
車に十分気をつけて安全に登下校するようご家庭でもお話ください。
今日の給食
コッペパン いちごジャム ミートソースグラタン ハムのマリネ ミートボールスープ 牛乳
今日は、ミートソースのグラタンでした。
お皿からはみ出しそうなくらいたくさんのっていて みんな大喜びです。
ホワイトソースの白とミートソースの赤がきれいです。
今日もおいしくいただきました。
朝会 わくわくタイム(第一回目)
【朝会】
本日の朝の活動は、「朝会」です。
運営委員長の6年生F君の元気な「おはようございます!」のあいさつで爽やかに朝会が始まりました。
まずは、校長先生の話。
「今日の漢字は、『一』です。今日は、新年度が始まって第一回目の朝会。今日の朝会が始まるまで、全校生がおしゃべりをせずに静かに待っていることができて素晴らしかったです。また、運営委員長さんのあいさつと全校生のあいさつがとても元気でこれも素晴らしかったです。はじめが肝心。これからの朝会でも、今日のようにできるといいいですね!」~校長先生~
【わくわくタイム(第一回)】
毎週水曜日の13:45~14:00は、「わくわくタイム」の時間です。
わくわくタイムでは、1年生から6年生までの縦割り班遊びやクラス遊びをしたり、縦割り班で児童会活動の準備を行ったりします。
今日の「わくわくタイム」は、「クラス遊び」です。
今日の給食
三色丼 じゃがいものみそ汁 牛乳
今日は、ほうれんそう、いりたまご、ぶた肉そぼろの三色丼です。
ご飯の上に盛りつけて食べます。
じゃがいものみそ汁には、豆腐やわかめ、ねぎなども入って具だくさんでした。
今日もおいしくいただきました。
全国学力・学習状況調査(6年生)
【全国学力・学習状況調査(6年生)】
本日1~4校時に、6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。
教科は、国語と算数の2教科。
知識力を問うA問題と、知識活用力を問うB問題が出題されました。
特に、B問題は難しかったようです。
結果については8月以降に学校に届きますので、届き次第、個表を返却します。
また、本校児童の傾向を分析し、授業の中で生かしていきます。
後日新聞に解説が掲載されると思いますので、それらを参考に、自分の苦手な部分を見つけて、日ごろから取り組んでいけるといいですね。
また4・5年生は「とちぎっ子学力調査」に取り組みました。
教科は、国語、算数、理科の3教科。
こちらも結果が後日、本人に返却されます。
【第一回クラブ活動(クラブ編制)】
本日6時間目に、第1回目となるクラブ活動を行いました。
今日の活動は、「クラブ編成」です。
4~6年生全員が、今年度一年間所属するクラブを決定しました。
今日の給食
ご飯 鮭の塩焼き もやしサラダ 切り干し大根の炒め煮 梅ふりかけ 牛乳
今日は、切干大根についてのお話です。
切り干し大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させた食材です。
太陽の光を浴びることで、甘味がさらに増し、栄養価も増加します。
生の大根と比べると、骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、
貧血を予防する作用がある鉄分は32倍、体の調子を整えるビタミンB1・B2は10倍と、
栄養価がとても高くなります。
また切り干し大根には、食物せんいがたくさん含まれています。
食物せんいは、血管を強くしたり、便秘を予防する作用、美肌にも効果的に働く成分です。
他にも切り干し大根には、弱ったかんぞうや胃腸を回復し食欲を増進させる作用や、
冷え性を予防する働きがあるといわれています。
今日は、切干大根の炒め煮です。
肌寒い一日でしたが、今日もおいしくいただきました。
見直そう 食事と生活のリズム~6年 家庭科~
朝食の大切さを理解し、朝食を工夫するための「朝食のとり方を見直そう」という学習です。
今日は、栄養教諭のM先生による特別授業です。
朝食をとることによって、エネルギーを得て、1日の学習や活動がしっかりとリズムよくできます。
子ども達は、日頃の生活や朝食について振り返り、改善策を考えました。
6年生は、この後、「朝食のおかずをつくろう」という学習に入ります。
「野菜炒め」の調理実習には、また、M先生にお世話になります。
本校では、このように教師の専門性を生かした授業にも取り組んでいます。
野菜炒めの調理実習のときにはまた紹介しますので、お楽しみに。
第一回代表委員会
【第一回代表委員会】
本日昼休みに、今年度第一回目となる「代表委員会」を行いました。
代表委員会は、運営委員会に所属する5・6年生12名、4年生以上の各クラスの代表2名、各委員会の委員長の児童で組織されています。
児童会活動や学校行事の企画・運営、学校をさらによくするための話し合いなどを毎月一回のペースで行います。
毎年、矢板小学校では、この代表委員会を中心とした児童会活動が活発に行われています。
今日は、第一回目となる代表委員会。
自己紹介、児童会の歌の練習、今後の児童朝会や学校行事の確認・仕事の分担などについて、司会の運営委員長F君を中心に話し合いをしました。
次回の代表委員会は5月19日(月)。
次回は、5月28日の「児童集会」と6月13日の「県民の日集会」について話し合います。
今日の給食
焼きそば ツナとわかめの和え物 アップルパン 牛乳
今日は、わかめについてのお話です。
わかめには、ヨウ素やカルシウム、カリウム、あえんなど、海洋ミネラルがたくさん含まれています。
ビタミンなども野菜並みにたくさん含まれていて、低カロリーで毎日とりたい食材のひとつです。
今日の和え物は、ツナと野菜を、中華風に味付けしたものです。
今日もおいしくいただきました。
交通安全教室(1~3年生)
【交通安全教室】
低学年(1~3年生)の交通安全教室を実施しました。
矢板警察署の警察官と交通安全指導員さんをお迎えして、交差点での安全な渡り方について学習しました。
実際に、学校近くの交差点を使って練習しました。
今日は、あいにくの雨模様だったので、傘をさしての練習です。
「右、左、右、前、後ろ」を確認して、手を挙げて安全に道路を渡りましょう!
「命は一つ。自分の命は自分で守る。」
今日学んだことを忘れずに、明日から実践できるといいですね!
ご家庭でも、交通ルールを守って安全に登下校するようお子さんにお話しください。
【お知らせ】
・6年生は、「全国学力学習状況調査」が、来週火曜日にあります。国語、算数の2教科です。
・4、5年生は、「とちぎっ子学力調査」が、来週火曜日にあります。国語、算数、理科の3教科です。
土日に、既習内容の復習がしっかりとできるといいですね!
今日の給食
カレーライス 福神漬け ボイルブロッコリー 牛乳
今日は、カレーについてのお話です。
カレーライスは、インド料理をもとに、イギリスで生み出され、日本でアレンジが加えられました。
イギリス海軍が航海中にシチューを食べたかったのですが、
当時は牛乳が長持ちしないとの理由であきらめるしかなく、かわりに、
日持ちがするカレーのスパイスを使って、シチューと同じ材料で作ったのがカレーです。
インドのカレーよりとろみが強くなっているのは、船のゆれにゆれても、こぼれにくいからだそうです。
そんなカレーが、日本に伝わり、ご飯の上にかけて食べるようになり、
今ではみんなが大好きなカレーライスになりました。
カレーの中のたくさんのスパイスが、体を温めて、元気にしてくれる効果があります。
今日もおいしくいただきました。
交通安全教室(4~6年生)
本日、4~6年生が交通安全教室を実施しました。
交通指導員さん、矢板警察署の警察官の指導のもと、「自転車の安全な乗り方」について学習しました。
体験学習では、「ヘルメットの正しい着け方実習」「自転車点検の方法」「自転車乗車練習」をしました。
今年度も「交通事故ゼロ」を目指して頑張りましょう!!
↓交通指導員さんから、自転車の点検方法や自転車の安全な乗り方についてお話を聞きました。
↓校庭に作られた模擬道路での、自転車乗車練習。交差点は、特に注意して渡りましょう!
↓矢板市自転車組合の方々が、子ども達の自転車を点検してくれました。整備不良の自転車には黄色のカードが付いていますので、ご家庭で確認をお願いします。
自転車に乗るときには、必ずヘルメットをかぶって安全に乗るよう、ご家庭でもお子さんにお話しください。
なお、矢板小学校では児童の自転車に乗れる範囲を以下のように定めています。
・低学年・・・自宅の周り
・中学年・・・学区内
・高学年・・・東側(国道4号線)、西側(運動公園)、南側(川崎小)、北側(泉小)
今日の給食
コッペパン チョコ&ピーナッツ メンチカツ ボイルキャベツ ポークビーンズ 牛乳
今日は、メンチカツについてのお話です。
メンチカツは、明治時代に東京の浅草にある洋食店が、販売したのがはじまりといわれています。
そして、メンチカツは、関東地方から関西地方に伝わったそうです。
メンチカツは、日本で生まれた洋食だったのですね。
今日は、キャベツと一緒にパンにはさんで食べることもできます。
メンチカツのジューシーな油を、キャベツがさっぱりとしてくれます。
今日もおいしくいただきました。
授業参観お世話になりました
本日は、授業参観、PTA総会、学年懇談と大変お世話になりました。
今年度初めての授業参観とあって、各学年たくさんの保護者の皆様の参加がありました。
1年生の保護者の皆様は、小学校初めての授業参観。
授業参観で家の人が教室に来ると、いつもより張り切ってしまう子、なんだか落ち着かなくてそわそわしてしまう子、いつも通り平常心の子といろいろです。
お子様の様子はいかがだったでしょうか?
次回の授業参観は、夏休み前PTAの7月9日(水)となります。
授業参観後に体育館で行われたPTA総会にも多くの保護者の皆様の参加がありました。
↓今年度のPTA新役員紹介
今年度、一年間どうぞよろしくお願いします。
↓学校長あいさつ
「PTA活動が充実すると、子ども達が生き生きと学校生活を送ることができます。今年度も、御協力・御支援の程、どうぞよろしくお願いします。今年度も、本校では、『活力のある学校』を目指して、以下三点について特に力を入れていきます。」
1.教育方法の改善と充実~授業展開を改善し、基礎的、基本的な知識・技能の確実な定着にあたります~
2.心の教育を推進する教育活動~道徳教育や特別支援教育の充実を図り、「心の教育」を推進します。
3.学校・家庭・地域社会との連携の充実~家庭や地域の皆様とともに、開かれた学校づくりに努めます~
↓教職員紹介
今年度の矢板小学校の教職員を一人一人紹介しました。今年度の教職員は36名です。