活動の様子(H24~H26)

2015年2月の記事一覧

今日の給食

味噌ラーメン  ビッグ肉団子  ポテトサラダ  チョコブッセ  牛乳

今日は、味噌ラーメンです。学年によって麺の量が違うのですが、お椀によそられた汁の中に、麺を各自入れていただきます。

一度には、入りきらないので、何回かに分けて入れます。

子ども達が大好きなメニューなのでお残しはほとんどありません。

チョコブッセは、給食初登場です。

ふわふわのスポンジとチョコクリームがおいしかったです。

今日もおいしくいただきました。


卒業式のお別れの言葉練習開始 

卒業式のお別れの言葉練習開始  6年生「校長先生との会食」  インフルエンザ情報

 【卒業式のお別れの言葉練習開始】

卒業式の「お別れの言葉」の練習が本日より始まりました。




今日までに、各学年で並び方や学年で言う言葉の練習をしておいたので、在校生の部分を通して行いました。

指導するK先生から、「ゆっくり、大きく、はっきりと、卒業する6年生に感謝の気持ち、お祝いの気持ちが届くよう呼びかけるとよいですね。」とアドバイスがありました。

続いて、Y先生から「気を付けの姿勢、礼の仕方」についての確認がありました。1年1組さんと2年2組さんがみんなの前で模範を示し、「上手です。」と拍手をもらっていました。

今日は、初めてだったので、速すぎてしまったり、揃ってなかったりしていましたが、練習を重ねて、本番では最高の「お別れの言葉」がいえるようにしていきます。

6年生を交えての全体練習は、3月4日の予定です。

それまでは、6年生は6年生で秘密の特訓をしています。ご期待下さい。

 

【6年生「校長先生との会食」開始】

6年生が、給食の時間に校長先生と会食をしています。




2月中、毎日5・6人が日替わりで校長先生と一緒に会議室で給食を食べます。

初めのうちは、やや緊張気味の子ども達でしたが、校長先生と矢板小学校の思い出話や中学校進学のことなどを楽しく会話するうちに、自然と和やかな雰囲気に。

「今まで校長先生と話す機会が少なかったけれど、卒業前にたくさん話せてよかったです。」と会食した子ども達。

校長先生の前では、給食のおのこしもできませんね!(^人^)

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は、1名です。

来週には0名になるように、週末も予防に努めさせてください。

下野教育美術展 

下野教育美術展  2年生算数「はこの形」 インフルエンザ情報

【第45回下野教育美術展】

第45回下野教育美術展の中央展が、今週末FKDインターパーク店で開催されます。

絵画・版画・デザインの3部門の計22万395点の応募の中から、銅賞以上の作品が展示されています。

銅賞以上に入選した矢板小学校児童5名の作品も展示されています。

お時間のある方は、ぜひご覧になってみてください。

以下、下野教育美術展中央展の詳細です。

中央展(銅賞以上)・・・平成27年2月25日(水)~3月2日(月)     FKDインターパーク店

県北展(銀賞以上)・・・平成27年3月14日(土)~16日(月)   イオンビックエクストラ那須塩原店

県南展(銀賞以上)・・・平成27年3月27日(金)~9日(日)   壬生町中央公民館

矢板小学校の廊下にも、全児童の作品が展示されていますので、ご来校の際は御覧になってみてください。


 
 

【2年生 算数「はこの形」】

2年生の算数の授業で「はこの形」を学習しています。

ひごと粘土玉を使って過去の形を作りました。


 

はこの形を作るには,6cm・8cm・12cmのひごと粘土玉が何個必要かをみんなで考え,作っていきました。

最初は,はこの形になるかどうかは不安そうでしたが,みんな上手に作ることができました。

算数において、具体物を使った算数的活動は、数量や図形の意味を実感をもってとらえたり,思考力,判断力,表現力等を高めたりするためにも大切なことです。

子ども達は、算数を学ぶことの楽しさを実感しながら、生き生きと取り組んでいました。

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の罹患児童数は、3名です。

減少傾向にありますが、引き続き予防に努めさせてください。

今日の給食

セルフハムチーズサンド  ツナサラダ  ベジタブルシチュー  牛乳

今日は、ハムとチーズをはさんでセルフサンドにしました。

なかには、ツナサラダをはさんでツナサンドにしている子もいます。

ベジタブルシチューには、ブロッコリーやタマネギ、マッシュルームなど、たくさんの野菜が入っていました。

今日もおいしくいただきました。


今日の給食

ご飯  鯖の塩焼き  ひじきの炒め煮  かき玉汁  牛乳

今日のかき玉汁には、ニラとたまねぎ、にんじんそれにかんぴょうが入っていました。

卵もふんわりとしていました。少しずつゆっくりとき卵を入れるとふんわり仕上がるそうです。

お鍋の中でとき卵が羽衣のように泳いでいるようなイメージだそうです。

昆布とかつおのだしがきいていました。

今日もおいしくいただきました。


明日は6年生を送る会  インフルエンザ情報

【6年生を送る会に向けて】

明日2月25日(水)三時間目に「6年生を送る会」が行われます。

5年生の実行委員会の子ども達を中心とした5年生全員が準備を進めてきました。




6年生が卒業してしまうと、矢板小学校の運営を担うのは今の5年生。

5年生にとっては、この「6年生を送る会」が初の大きな仕事となります。

各クラスへのプレゼントの依頼、会場設営、準備・運営、進行の確認など、進んで働いていました。

明日の「6年生を送る会」もきっと成功することでしょう。

以下、「6年生を送る会」の詳細です。

≪内容≫

6年生入場(ステージ中央から一人ずつ)

プレゼントをわくわく班の5年生から贈呈される

1.はじめの言葉

2.送る言葉

3.各学年の出し物

1年生→2年生→3年生→4年生→5年生

4.6年生からのプレゼント(各クラスの代表一人がプレゼントをもらう)

5.6年生リコーダー演奏

6.校旗の引き継ぎ(6年生代表児童から5年生代表児童へ)

7.校長先生のお話

8.終わりの言葉

9.6年生退場

1~5年生は、お世話になった6年生に、心をこめてプレゼントを作成しました!

在校生はもちろん、6年生にとっても思い出に残る会となってほしいですね!

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は、4名です。

引き続き予防に努めさせてください。

今日の給食

ご飯  モロの揚げ煮  中華和え  わかめの味噌汁  海苔香味ふりかけ  牛乳

今日の「モロの揚げ煮」は、衣に甘しょっぱい味が染みこんでいておいしかったですね。

このモロという魚は、栃木県の人ぐらいしか食べないことで有名です。

モロは、青ザメというサメの身です。たんぱくで、肉と間違えてしまいます。

こんなにおいしいモロを他の県の人は食べないなんて、もったいないですね。

今日もおいしくいただきました。



6年生「調理実習」 インフルエンザ情報

【6年生「調理実習」】

6年生が本日、家庭科「家庭生活を振り返って」の学習で、調理実習を行いました。

今日は、2年間の家庭科の総まとめ。

6年間の思い出を語り合いながら食べる「茶話会」形式で、「プリンアラモード」と「カナッペ」を作って食べました。




「プリンアラモード」は、プリンの上にホイップクリームや果物をデコレーション。

「カナッペ」は、クラッカーに、クリームチーズやホイップクリーム、イチゴジャムなどを乗せて食べました。

担任の先生や校長先生、教頭先生にもお裾分けして、「★三つ!」の高評価をもらえました。

明日は、1組が調理実習を行います。

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は5名です。

引き続き予防に努めさせてください。

今日の給食

ツイストパン  ピーナッツクリーム  オムレツのトマトソース  カニ風味サラダ  コーンスープ  牛乳

今日は、卵についてのお話です。

卵は、タンパク質を多く含む赤の食品です。

卵のタンパク質は、体に吸収されやすいです。

今日は、ふんわりとしたオムレツにトマトソースがかかっていました。

今日もおいしくいただきました。


授業参観

今年度最後の授業参観でした。

1年生の教室では。道徳の授業が行われました。自分がやらなけらばならない勉強や仕事について考えました。小学校に入学してまもなく一年がたとうとしています。椅子に座ってしっかり話を聞き、手をあげて発表する姿に大きな成長を感じたのではないでしょうか。

2年生以上の学年では、それぞれおうちの人へ感謝の言葉を述べたり、好きな物語を紹介したりしました。今日まで、資料を準備したり何回も発表の練習をしたりしてきました。本番は、バッチリだったと思います。

5年生は「こんな6年生になりたい」と意気込みを発表しました。来年度の矢小を支える子ども達に期待がもてます。

6年生は、小学校最後の授業参観でした。一人一人の一年生の時の写真を映しながらの発表です。6年間の様々な思い出がよみがえったのではないでしょうか。

子ども達一人一人が輝いていた授業参観でした。


   
   

学年末PTA開催

授業参観の後に、多目的室で全体会を行いました。


<エレクトーン演奏・講演会   石下 有美 様>




「今日、当たり前に普通に生きていることに感謝。ありのままで自分らしく生きているお子さんを、これからも大切な宝物にしてください。」~石下先生~

エレクトーン演奏曲は、「ルパン三世のテーマ」「未来予想図」「未来へ」「ありのままで」の4曲。

素晴らしいエレクトーン演奏の間に、涙を誘う経験談やためになる子育て談もお話していただきました。


<PTA会長あいさつ>




「今年度、PTA活動を支えてくださった保護者の皆様に厚くお礼申しあげます。お陰様で、今年度も有意義なPTA活動を実施することができました。引き続き、皆様の益々のご支援をお願い致します。」PTA会長より


<教育活動評価>





※先日配付した「教育活動評価(保護者アンケート)について」を御覧ください。

本校では、「子どもの良さを生かし、確かな学力を身につけ、健康で豊かな心をもった子どもの育成」をめざし、「考える子ども」「思いやりのある子ども」「元気な子供」の育成に向け、日々の教育活動に取り組んでいます。保護者の皆様の声を真摯に受け止め、改善できるところは改善し、今後とも保護者の皆様と連携を図りながら教育活動に取り組んでいきますので御理解・御協力をお願いします。

 

<学年・学級懇談>


全体会の後は、「学年・学級懇談」です。

各クラスの担任から、学習面・生活面の振り返り、観点別学習状況調査の推察、春休みについて、進級・進学に伴う連絡等、学年の実態に合わせてお話ししました。

「観点別学習状況調査」「総合学力調査」の結果もお渡ししました。(学年によって異なります)

良くできている単元についてはさらに伸ばせるように、理解が遅れているところは再度復習をして定着が図れるように、指導していきたいと思っています。

本日は、お忙しい中、御来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の給食

ご飯  鮭の塩焼き  小松菜と白菜の煮びたし  なめこ汁  海苔の佃煮  牛乳

今日は あたたかいおひたしの煮びたしです。だしがよくきいていておいしかったです。

かぜをひかないためにも、野菜のビタミンをたっぷりとることは大切です。

意識して、野菜をとりましょう。

今日もおいしくいただきました。


冬晴れ

冬晴れ  明日は学年末PTA  インフルエンザ情報


今日は、朝から冬晴れ。

風もなく、一日穏やかに晴れ渡りました。

体育館通路の屋根には、冬の芸術「氷柱(ツララ)」が陽光に照らされキラキラと輝いていました。




【明日は学年末PTA】

明日は、学年末PTAです。

今年度最後のPTAとなります。

ご多用の折とは思いますが、御出席くださいますようお願い致します。

以下、明日の日程です。

13:30~14:15 授業参観(各教室)

14:25       学年下校

14:25~15:45 全体会・講話及びエレクトーン演奏(多目的室)

1.PTA会長あいさつ 2.学校長あいさつ 3.教育活動評価結果の説明 4.講話及びエレクトーン演奏 講師 石下有美先生

15:55~16:30   学年懇談(各学年1組教室)


<明日のお願いと連絡>

・名札と上履きをお持ちください。

・明日は、学年下校となります。

・明日の下校方法をお子様と確認しておいてください。(託児ル―ムの利用の有無)

・明日の学年懇談後に、観点別学習状況調査の結果を集金袋に入れて保護者の皆様に直接お渡しします。(集金袋はもう使用しませんので、学校に持ってくる必要はありません。)

・観点別学習状況調査の学年平均点と学年の傾向については、学年懇談時にお伝えします。

・全体会は、体育館ではなく多目的室(新校舎2階)で行いますのでご注意ください。

・インフルエンザ感染防止のためマスク着用に御協力をお願いします。

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は、6名です。

引き続き予防に努めさせてください。

今日の給食

セルフいちごクリームサンド  ハムとキャベツのソテー  ミネストローネスープ   牛乳

今日は、いちごクリームをパンにぬっていただきます。いちごが入ったふわふわのクリームは、いちごの甘い香りがしていました。

今日はあいにくの雨(時には、みぞれ)でしたが、春を感じさせる献立でした。

今日もおいしくいただきました。


音楽集会  雨の一日  インフルエンザ情報

【音楽集会】

本日の朝の活動は、「音楽集会」です。

6年2組のリコーダー演奏に合わせて全校生の入場。




今日の音楽集会は、「トゥモロー」の全校合唱です。

この「トゥモロー」は、3月19日(木)に行われる卒業式で全校生が歌います。

1~6年生が、上のパートと下のパートの二つに分かれた二部合唱です。

伴奏は、6年生のSさん。






初めの歌声は小さめでしたが、二回目、三回目に歌ったときは体育館中に美しいハーモニーが響き渡りました。

卒業式でも、きれいな歌声が聞えるといいですね!

退場の音楽は、6年2組のリコーダー演奏「カノン」。




次回の音楽集会は、3月23日(月)。

入学式で歌う「ビリーブ」の練習です。

 

【雨の一日】

今日は朝から雨の一日。

昼間には、みぞれ交じりの雨となりました。

下校時間まで降り続きました。

明日の朝は、路面の凍結が予想されます。

安全に十分気をつけて登校するようご家庭でもお話しください。

 

【インフルエンザ情報】

本日のインフルエンザ罹患による欠席児童数は、7名です。

ここ数日で微増しています。

引き続き予防に努めさせてください。

クラブ見学  授業参観のご案内

【クラブ見学】

「クラブ見学」を、本日6時間目に実施しました。

矢板小学校のクラブ活動は、4年生~6年生を対象に、年間15回火曜日6時間目に行います。

この「クラブ見学」は、来年度から始まる「クラブ活動」の見通しをもつために、毎年この時期に3年生が行っています。

今年度、矢板小学校では、「バスケットボール」「バドミントン」「卓球」「スポーツゲーム」「ニュースポーツ」「工作」「科学」「芸術」「コンピュータ」「手芸」の10のクラブを設置しています。

今日は、3年生が各クラブの活動の様子を見学しました。

3年生が見学に来ると、各クラブの代表となる6年生が、年間を通してどんな活動をしているかの説明をしてくれました。

今年度のクラブ活動は、残りあと1回(2月24日)です。


 
 

3年生は来年度から始まるクラブ活動に意欲をもつことができました(^^)


【授業参観の御案内】




今年度最後となる「授業参観」が、今週2月20日(金)に行われます。

1年間を締めくくる授業参観です。

子ども達の1年間の成長の様子を御覧いただければと思います。

以下、各学年の内容です。

1年生  国語「がんばれポポ」  自分がやらなければならない勉強や仕事について考える

2年生  生活「あしたへジャンプ」 成長を支えてくれた人に感謝し、これからの生活に意欲をもつ

3年生  国語「物語を読んで紹介しよう」  紹介文を発表し合いながら、それぞれ感想を伝える

4年生  総合「1/2成人式」  将来の仕事などの具体的な目標をもつ

5年生  学級活動「こんな6年生になりたい」 5年生での様々な活動を振り返って、6年生としての心構えをもつ

6年生  国語「今、わたしは ぼくは」  聞く人の心に届くように発表する

5・6組  生活単元学習「合同お別れ会を成功させよう」  合同お別れ会のリハーサルを行うことができる

全体会及び講演会   14:25~15:45(多目的室)

学年懇談       15:55~16:30(各教室)

授業参観後の全体会や学年・学級懇談にもぜひご出席ください。

今年度は、全体会の後にエレクトーン奏者石下有美先生によるエレクトーン演奏を交えながらの子育てについての講演会も予定しています。

※本日、「授業参観のご案内」のおたよりを持たせましたので、ご確認ください。

今日の給食

ご飯  納豆  即席漬け  切り干し大根の炒め煮  牛乳

今日は、和食です。

切り干し大根を使った料理は、家庭ではなかなか作らないかもしれませんね。

給食の切り干し大根の炒め煮には、にんじんや薩摩揚げ、油揚げが入っています。

味がしっかり切り干し大根に染みついているので、ご飯のおかずにもぴったりです。

意外に、子ども達は残さず食べます。

今日もおいしくいただきました。


今日の給食

セルフビビンバ  豆腐チゲスープ  牛乳

今日はビビンバです。ビビンパとも言います。

韓国料理の一つで、焼き肉屋さんのメニューによくありますね。

ビビンバは、野菜のナムルとお肉をご飯によく混ぜて食べます。

本場では、大きなスプーンで食べるそうです。

今日もおいしくいただきました。


5・6年生「国旗引き継ぎ式」 インフルエンザ情報

【5,6年生「国旗引き継ぎ式」】

本日の昼休みに、5・6年生が「国旗引き継ぎ式」を行いました。


 

毎朝、管理棟校舎前の国旗掲揚塔に国旗を掲げるのは6年生の国旗係の仕事。

6年生は残り約一カ月で卒業ですので、明日からは、5年生が「国旗係」の仕事をします。

今日は、6年生が5年生に国旗係の仕事を引き継ぎ、仕事の内容や注意事項を確認しました。

5年生にとっては、最高学年としての意識を高める第一ステップとなりましたね!

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は5名です。

発熱による欠席や早退児童が増えてきています。

引き続き予防に努めさせてください。

今日の給食

焼きそば  骨付きチキン  フルーツのヨーグルト和え  子どもパン  牛乳

今日は、給食初登場の「骨付きチキン」でした。

「がぶりとワイルドに食べましょう。」とのことでした。

カラッと揚がっていておいしかったです。

一人1本だったのが、ちょっと残念。「2本あるとよかったのに…」とは、子ども達の声。

今日もおいしくいただきました。


今日の給食

ご飯  ともなりくん玉子焼き  しもつかれ  すき焼き風煮  牛乳

みなさんの家ではしもつかれをつくりますか?

今日の給食には、栃木県の郷土料理であるしもつかれがでました。

しもつかれは、節分の時に使った大豆と鮭の頭、にんじん、大根、酒粕、油揚げを使って、柔らかくなるまで煮た物です。

しもつかれを食べると丈夫な体になり、かぜをひかないと言われています。

七軒の家の物を食べるとさらによいと言われています。

給食のしもつかれは、酒粕を控えて、食べやすいように工夫されています。

今日もおいしくいただきました。


長なわとび大会開催! インフルエンザ情報

【長なわとび大会開催!】

本日2時間目に、全校生で「長なわとび大会」を実施しました。

「長なわとび大会」は、低学年ブロック(1,2年生)、中学年ブロック(3,4年生、5・6組)、高学年ブロック(5,6年生)の3つのブロックに分かれて行います。

2分間で、何人長なわを跳ぶことができたかを競います。

長なわを跳ぶときにみんなで「ハイ!、ハイ!」と掛け声をかけたり、縄に引っかかってしまった友達に「ドンマイ!」と温かい言葉をかけたりして、どのクラスも一致団結して励まし合いながら長なわを行うことができました。

長なわを初めて行う1年生も、たくさん練習を積み重ねたようでみんな上手に跳んでいました。

以下、今日の「長なわとび大会」の結果です。


↓低学年ブロック(1・2年生)

 


低学年ブロック優勝・・・2年3組(111回)


↓中学年ブロック(3年生、4年生、5・6組)

 

中学年ブロック優勝→4年1組(174回)


↓高学年ブロック(5年生、6年生)

 

高学年ブロック優勝→5年1組(204回)


↓表彰式。優勝したクラスの代表児童が、校長先生から表彰状を受け取りました。


「目標に向かってみんなで力を合わせて努力するみんなの姿は素晴らしいです。」~校長先生~

記録更新をめざして、来年も頑張りましょう!!o(・∀・)o

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は4名です。

引き続き予防に努めさせてください。

今日の給食

カレーライス  海藻サラダ  福神漬け  ぶどうゼリー  牛乳

寒い一日でした。太陽の光が出ているときは、暖かかったのですが、日がかげると寒さが身にしみます。

そんな中ででた、ぶどうゼリー。本来ならプルルンとした食感のゼリーになっているはずだったのですが、今日は、あまりの寒さでとけていなくって、シャーベット状態でした。

ぶどうの甘い香りと味がして、最初はおいしいと喜んでいた子ども達でしたが、食べ終わると寒さを感じて、ジャンパー等を着込んでいました。

今日もおいしくいただきました。


6年生算数「コース別学習」 インフルエンザ情報

今日の校庭は、北風がピューピューと吹き荒れましたが、一日冬晴れのいい天気に恵まれました。

天気予報によると今週一週間は、冬晴れが続くようです。


 

今日も、昼休みに縄跳びや長縄の練習に励む子ども達。

長縄練習で、クラスの団結力も日々高まっています!

-

【6年生「コース別学習開始」】

6年生は先週、算数の教科書の単元がすべて終了しました。

今日からは復習の時間です。




4クラスによる「コース別学習」をして小学校の算数学習の定着を図ります。

コースは以下の3つ。

「つつじコース」(基礎)・・・先生に助けてもらい、復習をしながら進みます。先生と一緒に考えたり、練習問題を解いたりしながら学習内容を確実に身につけます。

「つばきコース」(一般)・・・先生の説明を聞いたり、友達の考えを参考にしたりして、計算の仕組みや方法を学習します。教科書やドリルを中心とした練習問題に取り組みます。

「きじばとコース」・・・今まで学習した内容を使いながら、練習問題や発展的な問題に取り組みます。計算の仕組みや方法を自分でじっくり考えたりみんなでみつけたりします。




6年生は、あと26日で卒業です。

各クラスの黒板にはカウントダウンのカレンダーを掲示しています。

卒業式までの日数と、みんなへのメッセージが書かれています。

自分の出席番号が卒業式までの日数と合うようになっており、一人一枚このカレンダーを作成しました。

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は、6名です。

引き続き予防に努めさせてください。

今日の給食

セルフソースカツ丼  けんちん汁  牛乳

今日は、ソースがたっぷり染みこんだソースカツ丼です。

ご飯の上にキャベツをのせ、その上にカツをのせていただきます。

また、この時期にうれしい具だくさんのけんちん汁もでました。

今日もおいしくいただきました。


長なわとび大会に向けて インフルエンザの予防を

今週木曜日は、長なわとび大会です。

長なわとび大会は、毎年この時期に行っている矢板小学校の恒例行事。

低・中・高学年ブロックに分かれて、2分間で跳んだ回数を競いあいます。


 

今日も、昼休みの校庭では、3日後に控えた長なわとび大会に向けて、たくさんの子ども達が練習していました。

はじめての長なわとび大会となる1年生も、練習を繰り返してテンポよく跳べるようになってきました。

 

【インフルエンザの予防を】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は、5名です。

休日をはさみ、かぜで休む児童が増えてきています。




学校では、うがい・手洗い・マスク着用など予防を行っています。

御家庭でも、健康管理や健康観察を十分に行っていただき、うがい・手洗い、外出を控えるなどインフルエンザ感染防止に御協力ください。

なお、インフルエンザに罹患した場合は、出席停止扱いとなります。

インフルエンザの登校基準は、「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」となっています。

登校する際には、「感染症に関する登校申し出書」に保護者が記入し学校に提出してください。(先日配布したおたよりの裏面)

今日の給食

きつねの力持ちうどん  ツナとわかめの和え物  チーズドック  牛乳

今日は、もちが入った油揚げをうどんにのせて、力持ちうどんにしていただきました。

うどんはつるつるもっちりの太麺で、おいしかったです。

チーズドックもつきました。

今日もおいしくいただきました。


入学説明会が行われました インフルエンザ情報

本日、来年度の入学生の保護者を対象に、入学説明会を実施しました。

初めに校長から、「家庭での準備をばんたんにし、入学の日を心待ちにしていてください」という話があり、続いて、PTA副会長からPTAの組織や活動内容についての説明がありました。

つつじ教室や学童保育の説明もありましたが、本日の1番大切な部分である「入学までの準備」について、1学年主任から話がありました。

入学までに、一人で素早く着替えることや20分で食事をおわすこと、通学路を一緒に歩いてみることなど、やっておいてほしいことの話もありました。

その後、下校班の編制をし、学用品を購入して解散となりました。

来年度の新入生は55名の予定です。4月10日の入学式でおあいしましょう。




【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は、3名です。

休日は特に、人混みを避ける、マスク着用、うがい・手洗いなど、十分予防に努めさせてください。

今日の給食

ご飯  ハンバーグデミソース  ごぼうサラダ  豚汁  味付け海苔  牛乳

今にも雪が落ちてきそうです。

気温もあまり上がらず、寒い一日だったのですが、給食では湯気が出ている豚汁が出ました。

キャベツやジャガイモなど、具がたくさん入っていました。

寒い日は、牛乳が残るそうです。冷たい牛乳は苦手という子どもも多いのですが、成長に必要なカルシウムがたくさんとれます。できるだけ残さず飲みましょう。

今日もおいしくいただきました。


名ばかりの立春 今月の生活目標  インフルエンザ情報

【名ばかりの立春】

昨日2月4日は、二十四節季の一つ「立春」。

「立春」は、暦の上では春が近づき、少しずつ暖かくなり始めるころとされています。

しかしながら今日は、今期最強レベルの寒気により日中、雪がちらつきました。

真冬の寒さが再び到来し、教室のストーブも一日フル回転です・・・

 

【今月の生活目標】




『くつをきちんとそろえよう』

・かかと、つま先をそろえる。かかとは板の一番前にそろえる。

・上ばきは、上のだんに入れる。つま先がおくにつくまで入れる。

・トイレのサンダルをそろえる。

『すみずみまできれいに清掃しよう』

・昼休みの前にかみかぶりをかぶる。

・自分のやくわりを自覚し、無言ですみずみまできれいにする。




今日も昇降口の靴箱の靴は、きちんとかかとが揃えられています。

とても気持ちいいですね!

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は、2名です。

引き続き予防に努めさせてください。

今日の給食

スパゲッティミートソース  アメリカンドック  ハムとグリーンサラダ  牛乳

今日は立春です。穏やかな一日でした。

今日の給食は、春を感じさせる「ハムとグリーンサラダ」です。

ハムのピンク色とパイナップルの黄色、それに、キュウリ・アスパラ・ブロッコリーの緑色が、春のお花畑を思わせる彩りでした。

アメリカンドックもミートソーススパゲッティも、子ども達のは大喜びの献立でした。
今日もおいしくいただきました。


矢板幼稚園生 学校訪問

本日10時頃、矢板幼稚園の年長さん7名が、矢板小学校見学にきました。

その中で、4名の年長さんが矢板小学校に入学する予定です。

初めに、1年1組の教室に行って、あいさつをしました。そして、妖怪第一体操を一緒におどったり、ボール回しゲームをしたりしました。

休み時間には、グループになって外に遊びに行きました。ブランコやサッカーをして遊びました。1年生はお兄さんおねえさんぶりを発揮して、面倒をみていました。

年長さんがつくってくれたメダルをお礼にいただきました。

次に、校舎の中の探検です。3年生の教室や6年生の教室にも行きました。6年生の教室では、英語の学習中で、「ハロー」と大歓迎されていました。

校長先生からも「4月に待っていますからね。」と声をかけてもらって、見学が終わりました。

ピカピカの一年生を、矢板小学校全員で待っています。


 
 

今日の給食

わかめご飯  鰯のみぞれ煮  ホウレンソウのポン酢和え  豆乳仕立ての野菜汁   節分炒り大豆  牛乳

今日は節分です。

豆をまく準備はできていますか。栃木県では大豆をまきますが、北海道では落花生をまくそうです。

豆を年の数だけ食べますが、それは、「マメにくらせるように」という願いがこめられてます。

今日は、いわしと豆を食べて、自分の中の鬼を追い払いましょう。


表彰朝会 一足早い春・・・ インフルエンザ情報

【表彰朝会】

本日の朝の活動は、「表彰朝会」です。

「明るい選挙ポスター」「地区芸術祭書道展」「地区理科展覧会」の表彰を行いました。




特に今日は低学年の子が名前を呼ばれたときに、「はい!」という元気な返事ができていて素晴らしかったです。

続いて、校長先生の話。




「今日の漢字は『陽』。明日は立春。これから春が近づくにつれて、太陽の光が強くなっていく。陽光をたくさんあびて、木々や草花が芽吹いてくるように、みんなも太陽のように明るく元気にのびのびと生活しよう!」

 

さて、厳しい寒さが少し落ち着きを見せ始めた今日この頃。

職員室窓際の植木鉢では、早咲きの梅が開花して一足早い春の訪れを告げています。




開花した梅は、早咲きの「道知辺(みちしるべ)」。

ここ数日の温かさで一気に開花しました。

ほのかに漂ってくる甘く優しい梅の香りに、職員室では一足早く春の気分を味わっています・・・(⌒-⌒)

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は、4名です。

引き続き、予防に努めさせてください。。

今日の給食

五目ご飯  鯵の一夜干し  大根の味噌汁  牛乳

給食週間が終わり、今週からいつものような給食が始まりました。

今日は、五目ご飯でした。

セルフなので、自分で五目の具を混ぜます。

豚肉、たけのこ、にんじん、ごぼうなど、たくさんの具がはいっていました。

今日もおいしくいただきました。

今日から2月  インフルエンザ情報

今日から2月です。

2月は「如月」ともいいますが、「如月」の語源は寒さで着物をさらに重ねて着ることから「着更着(きさらぎ)」とする説や、気候が陽気になる季節なので「気更来(きさらぎ)」とする説などがあるようです。


 
 

昼休みには、来週の「長なわ大会」に向けて、たくさんの子ども達が練習していました。

今日も日中の最高気温が7度までしか上がらず、真冬日に。

校庭に出ると冷たい北風が吹き荒れました。

明後日2月4日は「立春」を迎えますが、「立春」とは名ばかりの厳しい寒さが続きますね。

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は、3名です。

引き続き予防に努めてください。

第28回 ふれあいコンサートin YAITA 開催

【「第28回ふれあいコンサートin YAITA」開催】

「第28回ふれあいコンサート in YAITA」が1月31日(土)に、矢板市文化会館大ホールで開催されました。

出場した学校は、矢板保育園、矢板東小学校、矢板小学校、矢板東高附属中学校、矢板中学校、那須学園(賛助出演)の6校。

矢板小学校の吹奏楽部は、日頃の練習の成果を十分に発揮して、会場を訪れたたくさんの観客を明るく豊かな「矢小サウンド」で魅了しました。

矢板小学校吹奏楽部は、「さくらさくらBrass Rock」「千本桜」の2曲を披露。

初めに演奏した曲は「さくらさくらBrass Rock」。




「さくらさくら」は、だれもが知っている日本の伝統的な唱歌。

江戸時代から、お琴の曲として使われた長い歴史をもつこの「さくらさくら」を、今日はラテンのリズムでロック風にかっこよくアレンジしてノリノリで演奏しました。

原曲の「さくらさくら」とはひと味違った豪快で迫力のある新しい「さくらさくら」で、観客を魅了しました。

曲の中間部では、アルトサックスの軽快なソロ演奏に盛大な拍手!




2曲目は、お馴染みの「千本桜」。

この「千本桜」は、ボーカロイドの初音ミクが歌うハイテンションなナンバー。

2011年9月に動画サイト「ニコニコ動画」に投稿され、約1年間に400万回の再生数を記録する大ヒットとなりました。

2012年にはついに小説化も決定、レコチョク「好きなボカロ曲ランキング」でも1位に輝きました。

最近では、トヨタ自動車「アクア」のテレビCM曲としてもよく知られています。




インターネット上でも話題のボーカロイド曲を吹奏楽で再現し、聴衆を沸かせました。

最後は、「合同演奏」。




矢板中学校、矢板東高校附属中学校吹奏楽部の演奏に合わせて、矢板小学校、東小学校の児童が「ビリーブ」を歌いました。

約150人の児童、生徒が一体となった大ハーモニーが、矢板市文化会館大ホール全体に響き渡りました。

 

本日は、ふれあいコンサートに足を運んで演奏を聴いて頂いたたくさんの皆様、ありがとうございました。

今年度は矢板小学校が当番校ということで、会場設営、楽器運搬・ステージセッティング等の御協力をしていただいた吹奏楽部保護者の皆様、大変お世話になりました。