活動の様子(過去分)
明日はふれあいコンサートです
長縄とび大会は、来週の水曜日。
どのクラスも頑張って練習しています。
【第27回ふれあいコンサートin YAITA】
「第27回ふれあいコンサートin YAITA」が、明日2月1日(土)に矢板市文化会館大ホールで開催されます。
このコンサートには、矢板小学校の吹奏楽部の他、矢板東小学校、矢板保育園、矢板中学校、矢板東高校附属中学校、那須学園(賛助出演)の各校が参加します。
毎年恒例の「ふれあいコンサート」。
矢板小学校は以下、3曲演奏します。
「宝島」「恋するフォーチュンクッキー」「第九Brass Rock」
2曲目の「恋するフォーチュンクッキー」では、演奏に合わせてダンスも披露します。
お時間のある方は、ぜひ御来場ください!
日時:2月1日(土) 13:30会場 14:00開演
場所:矢板市文化会館大ホール
~入場無料~
クリックするとpdfで開きます→ふれあいコンサートプログラム.pdf
児童集会(長なわとび) 昼休み「なわとび名人ととぼう!」
【児童集会「長縄跳び」】
本日の朝の活動は、児童集会「長縄跳び」です。
来週2月5日(水)二時間目には、全校生で「長縄跳び大会」を実施します。
「長縄跳び大会」は、低・中・高ブロックに分かれて、クラス対抗2分間で何回跳べるかを競います。
今日は、「長縄跳び大会」に向けて、各クラスで一斉に長縄跳びの練習をしました。
まずは、運動委員会の5・6年生によるデモンストレーション。
長縄跳びのルールを確認したり、上手に跳ぶポイントを紹介したりしました。
ここで、「長縄跳び」を上手に跳ぶポイントを5つ紹介!
1.みんなで声を出して数えて、リズムよく跳ぶ。
2.引っかかってしまった人には、「ドンマイ!」と声をかけてあげる。
3.前の人につめて並ぶ。
4.走り抜けるように縄の真ん中で高く跳ぶ。
5.縄を回す人は、跳ぶ人に合わせて足をすくうように回す。
さあ、各クラスごとに、長縄跳びの練習です!
今日も朝から厳しい冷え込みとなりましたが、子ども達は寒さに負けず元気に長縄跳びをしました。
各クラスで目標回数を決めて、来週の「長縄跳び大会」に向けて頑張りましょう!!
以下、参考までに昨年度の「矢板小学校長縄跳び大会」の記録です。
~平成24年度「長縄跳び大会」結果~
低学年ブロック(1・2年生) 1位:2-2(125回) 2位:2-1(99回)
中学年ブロック(3・4年生) 1位:4-2(155回) 2位:3-2(119回)
高学年ブロック(5・6年生) 1位:6-1(190回) 2位:6-2(188回)
矢板小学校歴代最高記録 平成19年度高学年ブロック(198回)
【なわとび名人ととぼう!】
さて、今日は「なわとびがんばり週間」の三日目。
なわとびがんばり週間中は、昼休みに毎回各クラスから選ばれた「なわとび名人」が登場します。
今日は、「前二重あやとび(通称ハヤブサ)」、「後ろ二重あやとび」、「片足二重とび」の名人が登場!
みんなの前で難易度の高い技を軽々と披露し、拍手喝采をあびました。
なわとび名人の華麗な技を見た後は、みんなで一斉に練習。
今日も、たくさんの子ども達が、昼休みに熱心になわとび練習に取り組みました。
明日は、「なわとびがんばり週間」最終日となります。
春の訪れ・・・ わくわくタイム(6年生を送る会準備)
厳しい寒さが少し落ち着きを見せ始めた今日この頃。
職員室窓際の植木鉢では、早咲きの梅が開花して一足早い春の訪れを告げています。
開花した梅は、早咲きの「道知辺(みちしるべ)」。
ここ数日の温かさで一気に開花しました。
ほのかに漂ってくる甘く優しい梅の香りに、職員室では一足早く春の気分を味わっています・・・(⌒-⌒)
そして、今日も冬晴れのいい天気。
風もほとんどなく、日中の校庭では、たくさんの子ども達が短なわとびや長なわとびをして元気に遊んでいました。
今日の「なわとび名人といっしょにとぼう」の企画は、わくわくタイムの準備の関係で明日に延期になりました。
【わくわくタイム(6年生を送る会準備)】
今日のわくわくタイムは、縦割り班で「6年生を送る会の準備」です。
5年生が中心となって、活動を進めました。
1~5年生は、プレゼントを渡す6年生の名前を確認しました。
プレゼントを渡す6年生は、今年一年間縦割り班で一緒に活動してきた6年生です。
また、「6年生を送る会」の時に全校生で遊ぶ「じゃんけん列車」の並び方を確認しました。
「6年生を送る会」は、来月2月26日(水)。
来週のわくわくタイムは、各学年で6年生に渡す「プレゼント作り」をします。
なわとびがんばり週間(2日目) 明日は「観点別学習状況調査」
【なわとびがんばり週間(2日目)】
今日は、なわとびがんばり週間2日目。
昼休みの「なわとび名人といっしょにとぼう」の時間では、5、6年生の「なわとび名人」四人が「測振交差二重とび」を披露してくれました。
「測振交差二重とび」は、回転する縄をいったん体の右や左にスルーさせ(側振)、次の回旋で交差二重跳びをして左右繰り返すというとても難易度の高い技。
矢板小学校でもこの技をできる子は、数えるほど。
みんなで挑戦!!
みんなの前で技を披露してくれた二人に拍手!
なわとびは、できなくてもあきらめずに繰り返し練習して跳ぶコツを体で覚えることが上達のポイントです。
「なわとび名人」をめざして、御家庭でもいろいろな技に挑戦させてください。
【明日は「観点別学習状況調査」です】
明日は、全学年「観点別学習状況調査」を実施します。
思考・表現や知識・理解などの観点ごとに、目標とした学習内容がどの程度身についたかどうか確認し、結果を今後の学習に生かします。
1・2年生→国語、算数
3,4年生→国語、算数、理科
5,6年生→国語、算数、理科、社会
テスト範囲は、4月から1月までに習った学習内容です。
テストの結果については、来月の学年末PTAの際に、直接お渡しします。
忘れてしまっている学習内容もあるかもしれませんので、しっかりと復習をして明日のテストに臨めるといいですね。
昨日は、学力テストに向けて自習学習を20ページやってきた子もいました。
なわとびがんばり週間始まる
でも、冷たい北風が吹きつける寒い一日。
最高気温は昨日より7℃も下がって、わずか6℃。
明日からは天気の大きな崩れもなく、晴天の日が続くようです。
しばらくは空気の乾燥した状態が続くので、子ども達には引き続き風邪予防の手洗い・お茶うがいをさせていきたいと思います。
【なわとびがんばり週間】
本日から、「なわとびがんばり週間」が始まりました。
この「なわとび週間」は、冬の体力作りの一環として毎年矢板小学校で行っています。
昼休みに、全校生を対象に、自由参加でなわとびの練習をします。
今日は、「なわとびがんばり週間」初日とあって、低学年から高学年までたくさんの子ども達が参加しました。
まずは、各クラスから選出された「なわとび名人」達が、模範演技を披露!
なわとび名人達に、なわとびを上手に跳ぶコツをインタビュー。
「たくさん練習をするととべます」「高くジャンプをするのがコツです」などと、なわとびのコツを伝授するなわとび名人達。
コツを教わった後は、参加した子ども達みんなで、なわとびのいろいろな技に挑戦しました。
なわとびは、身体の70%以上の筋肉を動かし、筋力、持久力、瞬発力などの体力を養うのに効果があります。
なんと、5分間跳び続けると1500メートル走ったと同じ効果があるそうです。
~「なわとびがんばり週間」の予定~
1月27日(月) 「なわとび名人といっしょにとぼう!~二重とび・後ろ二重とび」 昼休み 体育館
1月28日(火) 「なわとび名人といっしょにとぼう!~側振二重とび・後ろ側振二重とび~」 昼休み 体育館
1月29日(水) 「なわとび名人といっしょにとぼう!~あや二重とび・後ろあや二重とび」 昼休み 体育館
1月30日(木) 「なわとび名人といっしょにとぼう!~三重とび~」 昼休み 体育館
1月31日(金) 「なわとび名人といっしょにとぼう!~おさらい~」 昼休み 体育館
2月5日(水) 「長なわとび大会」 2時間目 体育館
2月5日(水) 「二重とび大会」 昼休み 体育館