活動の様子(過去分)
長なわとび大会開催! 二重とび大会開催!
今日は、朝から冬晴れ。
でも北風が強く吹き、真冬の寒さとなりました。
体育館通路の屋根には、冬の芸術「氷柱(ツララ)」が陽光に照らされキラキラと輝いていました。
明日も、厳しい寒さが続くようです。
【長なわとび大会開催!】
本日2時間目に、全校生で「長なわとび大会」を実施しました。
「長なわとび大会」は、低学年ブロック(1,2年生)、中学年ブロック(3,4年生、5・6組)、高学年ブロック(5,6年生)の3つのブロックに分かれて行います。
2分間で、何人長なわを跳ぶことができたかを競います。
長なわを跳ぶときにみんなで「ハイ!、ハイ!」と掛け声をかけたり、縄に引っかかってしまった友達に「ドンマイ!」と温かい言葉をかけたりして、どのクラスも一致団結して励まし合いながら長なわを行うことができました。
長なわを初めて行う1年生も、たくさん練習を積み重ねたようでみんな上手に跳んでいました。
また、最高学年の6年生は、「超高速長なわ」を披露し、格の違いを見せつけました。
6年生の「超高速長なわ」を見た下級生からは、「すごーい!!」という驚嘆の声が上がりました。
以下、今日の「長なわとび大会」の結果です。
↓低学年ブロック(1・2年生)
低学年ブロック優勝・・・2年2組(72回)
↓中学年ブロック(3年生、4年生、5・6組)
中学年ブロック優勝→4年1組(156回)
↓高学年ブロック(5年生、6年生)
高学年ブロック優勝→6年2組(163回)
↓表彰式。優勝したクラスの代表児童が、教頭先生から表彰状を受け取りました。
「とても素晴らしいなわとび大会でした。クラスが一つになって、がんばる姿に心を打たれました。」と教頭先生。
記録更新をめざして、来年も頑張りましょう!!o(・∀・)o
【二重とび大会開催!】
本日、昼休みには「二重とび大会」を開催しました。
この「二重とび大会」には、各クラスの代表5名が参加。
30秒間で、何回二重とびができるかを競います。
各クラスの代表の子ども達とあって、みんな上手に二重とびを飛び続けました。
以下結果です。
1・2年生の部 優勝→2年2組 H・Iさん(49回)
3・4年生の部 優勝→4年1組 H・Kさん(64回)
5・6年生の部 優勝→6年1組 S・Wさん(86回)
がんばりましたね!!
名ばかりの立春 今月の生活目標
【名ばかりの立春】
本日2月4日は二十四節季の一つ「立春」。
「立春」は、暦の上では春が近づき、少しずつ暖かくなり始めるころとされています。
今日は、今期最強レベルの寒気により朝から雪の一日。
昨日の春本番を思わせる暖かい一日から一転、真冬の寒さとなりました。
今日は、教室のストーブも一日フル回転です・・・
明日の朝は雪が解けきらずに残っている場所があります。
特に建物の陰など、日の当たりづらい場所は凍ったままかもしれません。
明日の登下校時に、滑って転ばないように十分注意して歩くよう御家庭でもお子様にお話しください。
特に、歩道が狭い場所を歩いて登下校する子は、車道の車に十分気をつけるようにもお話しください。
また、ポケットに手を入れたまま歩いていると、転倒した時にとっさに手がつけなくて危険です。
手袋や滑り止めのある靴も有効です。
もうしばらくは、雪道を考慮して余裕をもった行動が必要ですね。
【今月の生活目標】
『くつをきちんとそろえよう』
・かかと、つま先をそろえる。かかとは板の一番前にそろえる。
・上ばきは、上のだんに入れる。つま先がおくにつくまで入れる。
・トイレのサンダルをそろえる。
『すみずみまできれいに清掃しよう』
・昼休みの前にかみかぶりをかぶる。
・自分のやくわりを自覚し、無言ですみずみまできれいにする。
今日も昇降口の靴箱の靴は、きちんとかかとが揃えられています。
とても気持ちいいですね!
2月になりました ふりかえりカード記入
今日から2月です。
2月は「如月」ともいいますが、「如月」の語源は寒さで着物をさらに重ねて着ることから「着更着(きさらぎ)」とする説や、気候が陽気になる季節なので「気更来(きさらぎ)」とする説などがあるようです。
昼休みには、明後日の「長なわ大会」に向けて、たくさんの子ども達が練習していました。
さて、今日は、日中の最高気温が17度まで上昇し小春日和。
でも、明日からは再び気温が下がり真冬日となるようです。
明日2月4日は「立春」を迎えますが、「立春」とは名ばかりの厳しい寒さが続きますね。
【人権ふりかえりカード】
「ふりかえりカード」は、みんなで楽しく学校生活を送るために、どんなことを努力していけばいいかを考えるためのカードです。
「矢小のアロハの反省」と「みんなはなまる」の二つについて記入します。
矢小のアロハの反省は、「あいさつ、廊下歩行、はきもの」の3つについて、自分のがんばりを☆5つで自己評価。
また、「みんなはなまる」は、自分や友達のよいところ、がんばっているところ、ほめたいところを見つけて記入します。
矢板小学校では、毎月はじめにこの「ふりかえりカード」を記入して自己評価しています。
ふれあいコンサート開催!
【「第27回ふれあいコンサートin YAITA」開催】
「第27回ふれあいコンサート in YAITA」が2月1日(土)に、矢板市文化会館大ホールで開催されました。
矢板小学校の吹奏楽部は、日頃の練習の成果を十分に発揮して、会場を訪れたたくさんの観客を明るく豊かな「矢小サウンド」で魅了しました。
矢板小学校吹奏楽部は、「宝島」「恋するフォーチュンクッキー」「第九Brass Rock」の3曲を披露。
初めに演奏した曲は「宝島」。
この曲は、日本が世界に誇るポップ・インストゥルメンタルバンド「Tスクエア」の曲です。
さわやかでキャッチーなメロディ、ポップなコードワーク、グルーヴィなリズムが印象的な曲です。
この「宝島」は、吹奏楽の世界でも長く愛されるスタンダードナンバー。
曲の中間部では、アルトサックスの軽快なソロ演奏に盛大な拍手!
2曲目は、お馴染みの「恋するフォーチュンクッキー」。
国民的アイドルグループ「AKB48」が、昨年リリースした大ヒットシングル。
指原莉乃の初センター、パパイヤ鈴木が考えたダンスが全国各地で踊られ動画にアップされるなど、多くの話題を提供している曲です。
今日は、演奏に合わせてダンスも披露!
特別ゲストで、矢板市のマスコットキャラクター「ともなりくん」と、「ポッポちゃん」も一緒に踊ってくれて、聴衆を沸かせました。
また、有志で矢板小学校の1年生から3年生の子ども達も一緒に踊ってくれました。
3曲目は、「第九Brass Rock」。
日本では年末の風物詩として定着しているベートベン作曲の交響曲第9番をロック風にかっこよくアレンジして最後までノリノリで演奏!
原曲の第九とはひと味違った豪快で迫力のある新しい第九に、観客を魅了しました。
最後は、「合同演奏」。
矢板中学校、矢板東高校附属中学校の演奏に合わせて、矢板小学校、東小学校、矢板保育園の園児が「ビリーブ」を歌いました。
200名以上の園児、児童、生徒が一体となった大ハーモニーが、矢板市文化会館大ホール全体に響き渡りました。
本日は、コンサートに足を運んで、演奏を聴いて頂いたたくさんの皆様、ありがとうございました。
また、楽器運搬・ステージセッティング等の御協力をしていただいた吹奏楽部保護者の皆様、大変お世話になりました。
矢板小学校吹奏楽部は、来週の「管楽器合奏フェスティバル東日本大会」に向けて、より一層熱を入れて練習に励んでいきます!
学校評議員会の開催
本日 10時30分より、第2回学校評議員会が行われました。
校長あいさつの後、子ども達の授業の様子を参観しました。
評議員のみなさんは、子ども達が活発に活動している姿を見て、みな口々に「すばらしい」とおっしゃってくださいました。
その後、今年度の学校評価の結果について、教頭から説明を受けたあと、情報交換となりました。
土曜授業のことや、学校の行事についての質問等がありました。
保護者の皆様にも、2月19日のptaで、 結果をお知らせいたします。
なお、ある評議員のかたから、「無灯火で自転車に乗っている児童がいて、大変危険である」という話がありました。
ご家庭で、すぐにでも、自転車を点検し、ライトがつくかどうか確認してください。
また、必ず、暗くなって自転車に乗る時には、ライトをつけることを約束させてください。
最後に、学校給食の試食をされ、解散となりました。