活動の様子(H24~H26)

カテゴリ:お知らせ

第一学期終業式

【第一学期終業式】

本日、第一学期終業式を行いました。

まずは、校長先生の話。




「今日の漢字は『明』です。これからも、みんなが明るく元気に気持ちよく生活できる学校にしよう!担任の先生が心をこめて書いてくれたあゆみを見て、1学期の自分をしっかりと振り返って、2学期に向けて新しい目標を立てよう。」~校長先生~

続いて、3年生と6年生の代表それぞれ一名が、「1学期をふりかえって」の作文発表を行いました。




3年生の代表児童K君は、「1.自主学習を頑張ったこと 2.運動会を頑張ったこと 3.二学期も目標をもって頑張りたいこと」について発表しました。

堂々とした発表で大変立派でした。

6年生の代表児童W君は、「1.修学旅行、運動会、合唱などの学校行事を通して成長できたこと。 2.半年後の卒業に向けて、さらに矢小を引っ張っていきたいこと。」について発表しました。

こちらも、全校生の前ではっきりとした口調で発表できて立派でした。

最後に、児童指導のS先生の話。




「1.交通事故に気をつけよう。跳び出しは絶対にしない。 2.不審者に十分注意しよう。暗くなる前に家に帰ろう。 3.子どもだけではゲームセンターに行かない。」と子ども達に注意を促すS先生。

矢板市長峰公園付近で不審者出没の情報があります。

また、「不審電話」や「オレオレ詐欺」も発生しているようです。

秋休み中、交通安全や防犯については、十分気をつけるよう御家庭でもお子さんにお話しください。




終業式後、各クラスで担任の先生から子ども達に「あゆみ」を手渡しました。

今年度から、矢板小学校のあゆみはパソコン印刷になっています。

あゆみには、1学期の頑張りや生活面の良かったところが記されています。

ぜひ、お子様の良さを認め、今後のより望ましい成長に役立てていただけたらと思います。

また、1学期を振り返り、自分の課題やさらに伸ばしたいところを明確にしながら秋休み中に復習・確認をさせてください。

二学期に気持ちの良いスタートができるといいですね!

 

【お弁当の日♪】

今日は、お弁当の日です。

↓うれしそうにお弁当を頬張る子ども達@(^-^)@


 
 

さて、明日から15日(水)までの5日間は、秋休みとなります。

子ども達が、事件・事故に巻き込まれることがなく、安全に楽しく過ごせるよう、御家庭でも十分な配慮をお願いします。

明日は一学期終業式

さわやかな秋の一日。

暑すぎず、涼しすぎず、過ごしやすい陽気となりました。

校庭では、時折ふきわたるさわやかな風に秋を感じることができました。




いよいよ明日で1学期が終了です。

13:50~第1学期終業式を行います。

子ども達には「あゆみ」が手渡されます。

「あゆみ」は、子ども達一人一人に対して、各教科の評価や一学期に頑張ったこと・二学期に向けた励ましのコメントを担任の先生が一生懸命考えて書いたものです。

明日はぜひ御家庭で「あゆみ」をお子さんと一緒に御覧になり、よくできた点と反省点を明らかにしながら、二学期に向けてじっくりと話し合ってもらえればと思います。

※明日は給食が出ませんので、お弁当と水筒(水、お茶)を忘れずに持たせてください。

※全学年5時間授業で、15:10一斉下校となります。

 

【2年生生活科校外学習】

2年生が昨日、生活科「ちいきたんけんをしよう」の校外学習で、市内のお店たんけんをしました。

2年生が、12グループに分かれて、矢板市内のお店や施設を歩いて探検してきました。

探検したお店は、ダイユー、ファミリーブック、マクドナルド、矢板図書館、村上インテリア、道の駅やいた、関龍庵、山口ガソリンスタンド、栃木銀行、小野崎畳工業、リビングセンター高橋、オートアールズ、ヨークベニマル、GEO、まさきや、大谷薬局、駅前交番の15か所。


 
 

1グループが、このお店の中の2か所を探検しました。

子ども達は、店員さんに質問やインタビューをたくさんして、そのお店について詳しく調べることができました。

今後の生活科の学習では、今日の探検で学んだことを、新聞にまとめていきます。

本日の校外学習に引率していただいた2年生の学習ボランティアの皆さま、暑い中、御協力ありがとうございました。

また、快く子ども達の訪問を引き受けてくださったお店の方々、大変お世話になりました。

わくわくタイム「学年・学級遊び」

わくわくタイム「学年・学級遊び」   ふりかえりカード   ここりんコーナー

【わくわくタイム「学年・学級」】

今日の「わくわくタイム」は、学年・学級遊びです。

クラスごとに、ドッジボールや鬼ごっこ、けいどろなどをして楽しく遊びました。


 
 

「クラス遊び」は、クラスの連帯感や団結力を高める上で、とても有意義な遊びです。

-

【ふりかえりカード】

「ふりかえりカード」は、みんなで楽しく学校生活を送るために、どんなことを努力していけばいいかを考えるためのカードです。




「矢小のアロハの反省」と「みんなはなまる」の二つについて記入します。

矢小のアロハの反省は、「あいさつ、廊下歩行、はきもの」の3つについて、自分のがんばりを☆5つで自己評価。

また、「みんなはなまる」は、自分や友達のよいところ、がんばっているところ、ほめたいところを見つけて記入します。




矢板小学校では、毎月はじめにこの「ふりかえりカード」を記入しています。

 

【ここりんコーナー】

各クラスの「ここりんコーナー」には、「みんなはなまる」で記入した、自分や友達のよいところ、がんばっているところのカードが掲示されています。

「ここりん」は、「こころの教育」と「凜と」を合わせた矢板小学校独自の造語。

『どんな時にも、心身がきりっと引き締まっていて、自分に自信をもって対処できるように」という願を込めて、名付けられました。

各クラスの「ここりんコーナー」には、「国語の音読がじょうずだね。」「体育のてつぼうでさかあがりができてすごいね。」「けがをしたときに助けてくれてありがとう」など、たくさんのほめ言葉が並んでいます。

自分や友達のよいところに気づくことは、自分に自信をもって自分を大切に生活できるようにするための第一歩。

また、友達とのよい人間関係作りや学級の一員としての満足感を得ることにもつながります。


 
 
 


御来校の際は、ぜひ教室の「ここりんコーナー」を御覧になってみてください。

読書の秋

読書の秋      1年生「あさがおのたねがとれたよ!」      6年生「ソフトバレーボール」

【読書の秋】

秋は読書にぴったりの季節。

爽やかな天気が続くこの時期は、脳の活動に最適な温度になるため読書や勉強に没頭しやすい時期です。




今日も休み時間の図書室は、本を借りたり読書を楽しんだりする子ども達で賑わっていました。

中には、1学期に50冊以上も本を借りて読んだ子もいます。

たくさん本を借りて読んだ子は、後日「多読者賞」で表彰されます。

 

【1年生「生活科:アサガオのたねがたくさんとれたよ!」】

秋になり、1年生が春から育ててきたアサガオが種をつけています。




たくさん集まった種を使って「数の数え方」の学習をします。

また、生活科でアサガオのつるを使って「リース」作りをします。

 

【6年生「ソフトバレーボール」】

6年生の体育は、「ソフトバレーボール」の授業をしています。




6人制6チーム、リーグ戦形式で試合をしています。

試合を重ねるにつれて、ラリーが続くようになってきました。

台風が通り過ぎて…

大型で強い台風18号が、日本の東海上と抜けていきました。



台風が通り過ぎて、午後13時過ぎには晴れ間も見え始めました。

大雨で湖状態だった校庭も、すっかり干上がっています。

明日は、台風一過の晴天となるようです。

今週いっぱいは比較的爽やかな秋空が続くようなので、子ども達も校庭で元気に遊べます!

1学期は、残りあと4日。

今週は、学習と生活のまとめの週間となります。

台風接近中!

台風接近中!     秋を感じる花「キンモクセイ」      1年生が漢字の学習をスタート!

今日は気温が29度まで上がり、久しぶりに夏日に近い陽気になりました。



昼休みには、半袖になってたくさんの子ども達が校庭で遊んでいました。

 

さて、天気予報によると、来週には強い台風が関東地方に近づくようで要注意です!

現時点では通常通りの登校ですが、休校や登校時間の遅延になる場合には、一斉メールを配信しますので確認をお願いします。


  


秋を感じる花「キンモクセイ」が、管理棟前の植え込みで美しく咲き始めています。

爽やかな風と共に、どこからともなく甘い香りがほのかに広がり、秋の到来を感じさせてくれます。

姿より先に 香りで自分をアピールす花「キンモクセイ」。

画像左は、「キンモクセイ」。右は「ギンモクセイ」です。

名前の通り、花の色が違います。

香りもキンモクセイの方が強いです。

「キンモクセイ」の花言葉は「謙虚」、「謙遜」、「真実」。

いつでも、謙虚な姿勢を持ち続けたいものですね。

 

【1年生国語「かんじのはなし」】

1年生が、国語「かんじのはなし」の学習で、漢字を習い始めました。




電子黒板で筆順を確認しながら、みんな一生懸命繰り返し練習して覚えています。

習った漢字は、「口」、「木」、「目」、「一」、「二」など。




小学校では、6年間で、1006字の漢字を習います。

以下、各学年で習う漢字の総数です。

小学1年  80字
小学2年 160字/計 240字
小学3年 200字/計 440字
小学4年 200字/計 640字
小学5年 185字/計 825字
小学6年 181字/計1006字

各学年で習った漢字は、その学年のうちにきちんと覚えたいものですね。




もちろん、筆順も正しく覚えて美しい字で書くことも大切です。

学校では日記や作文などの文章中にも、どんどん習った漢字を使うよう指導しています。




御家庭でも、繰り返し漢字練習に取り組ませてください。

今月の生活目標  交通安全・防犯標語募集!

【10月の生活目標】



10月の生活目標は、「あいさつを進んでしよう」と「本をたくさん読もう」です。

~「あいさつを進んでしよう」~

・交通指導員さん、地域の方、学校のお客さん、先生、友達に、気持ちのよいあいさつをする。

・その場に応じたあいさつができるようにする。

~「本をたくさん読もう」~

・読書の習慣を身につける。

・いつでも本が読めるように用意しておく。

秋は、読書に最適の季節ですね。

本を読むことは、この上なく自分を成長させてくれるものです。

秋の夜長、御家庭でも読書を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

【交通安全・防犯標語募集!】




PTA交通安全部が、「児童がつくる交通安全・防犯標語」の募集をしています。

本日、標語の用紙を配布しました。

たくさんの応募をお待ちしています。

なお、募集した標語は、後日交通安全部による審査の上、優秀な作品は11月に行われる矢小祭にて全校生の前で発表します。

さらに、立て看板として作成し学区内の主要交差点に設置します。

今日から10月

今日から10月     朝会      わくわくタイム「縦割り班遊び」

いよいよ今日から10月。

古くから日本では旧暦10月を神無月(かんなづき)と言います。

これは10月に日本中の神様が、出雲の国(現在の島根県)に集まり会議を開き、他の国には神様が居なくなってしまうことからそう呼ばれてきたそうです。

神様の集まる出雲の国では反対に10月は神在月(かみありづき)と呼ばれています。

1学期は残りあとわずか。10月10日(金)が、1学期終業式です。

秋分の日を過ぎて、日がどんどん短くなっています。

交通事故や不審者に気をつけて、暗くなる前に家に帰るようご家庭でもお子さんにお話しください。

 

【朝会】

今日の朝の活動は朝会です。




「季節は秋。学習、読書、スポーツ、芸術など、自分自身の秋を見つけて挑戦してみよう。もうすぐ1学期が終了します。『天に星、地に花、人に愛』。友達に対して愛情をもって優しく接しよう。学習と生活のまとめをして、2学期のスタートが気持ちよく切れるようにしよう。」~校長先生~。

来週金曜日は、1学期終業式。

子ども達一人一人に、担任の先生から「あゆみ」が手渡されます。

 

 

【わくわくタイム(縦割り班遊び)】

今日のわくわくタイムは、「縦割り班遊び」です。

全校生が14の縦割り班に分かれて、自分達で遊びを考えて楽しく交流しました。


 
 

今日も、低学年の子が楽しく遊びに参加できるように配慮する優しい班長さんや6年生の姿が見られました。

青く澄んだ秋の空      クラブ活動(1学期最後)

秋晴れの季節。



春の空が白く霞がかっているのに比べると、秋の空は青く澄んで気持ちがいいです。

春は日差しが強くなっていくと、地面が暖められて対流が起こりやすくなります。

このため、空気中にはチリや水蒸気が立ちやすく、空は白っぽく見えます。

一方、秋は日ざしが弱まり日が短くなるので、地面が冷えて対流が起こりにくくなります。

このため、空気中にはチリやほこりが立ちにくく、空は澄んだ青空になります。

これから冬にかけては、澄んだ青空の広がる日が多くなっていきますね。

青空の日は、気分も爽快です!

 

【クラブ活動(1学期最後)】

1学期のクラブ活動は、今日が最後。

クラブ活動は、4年生~6年生の全員が参加します。

全部で12種類のクラブがあります。

クラブ活動は、年間15回実施しますので、残りあと7回となります。


 
 

どのクラブ活動でも、いつも子ども達の自習的で活発な姿が見られます。

うろこ雲  3年生「交通安全教室」

校庭から空を見上げると、「うろこ雲」。




秋を感じる雲です。

細かな雲の粒がたくさん集まって できている雲で、空に白い小石をばらまいたようにも見えます。

その様子が、鰯の 群れにも、魚のうろこのようにも、鯖の体の斑紋にも見えるため、鯖雲(さば雲)などともよばれるようです。

空気もひんやりとしてきて、肌にあたる涼しい風も 「もう夏はとっくに終わったよ…」と言っているかのようです。


【3年生「交通安全教室」】

3年生が本日、矢板自動車学校で行われた「矢板市交通安全教室」に参加しました。




矢板市教育長さん、矢板警察署の警察官、交通安全指導員、矢板市トラック安全協会など、多くの方々の立会いの下、「道路の横断の仕方」「ダミー人形を使ったとびだし実験」「トラックによる巻き込み実験」「シートベルトコンビンサー乗車体験」「自転車の正しい乗り方」の学習を実施しました。

↓「交通指導員さんによる説明」  「右、左、右、前、後ろ」の安全確認をして、手を挙げて道路を渡りましょう。




↓「JAFシートベルトコンビンサー乗車体験」  時速5キロメートル時の衝突を体験し、シートベルトの大切さを学びました。



↓「自転車の巻き込み実験」とダミー人形を使った「とびだし実験」   とびだしは、絶対禁止!!



↓「正しい自転車の乗り方」   自転車に乗る時は必ずヘルメットをかぶりましょう。



「学んだことを忘れず、これから交通事故を起こさないように気をつけたい」「ダミー人形が車にひかれるのを見て、とてもこわかった」「自転車に乗る時は、ヘルメットのあごひもをきちんとしめるようにする」などと、感想を話す3年生。

「命は一つ」。

これからも交通ルールをきちんと守りましょう!!