令和6(2024)年度
小さい「ゃゅょ」のつく言葉を集めよう
1年生の国語授業。小さい「ゃゅょ」のつく言葉をノートに集め、できた言葉を国語に書いていきました。
「先生、できました~」と担任の先生に報告に行く子ども達の姿がかわいいですね。
楽しく実験
4年生の理科授業。回路をつなぎ、「電池の向き」と「モーターの回る向き」にはどんな関係があるのかを調べました。
子ども達はグループで内で教え合い、楽しそうに実験に取り組んでいました。主体的な学びの姿が見られました。
よい歯のポスター
「歯と口の健康週間」に合わせて、6年生が「よい歯のポスター」を描きました。歯は一生の宝物。歯みがきの習慣を続け、大切にしていきたいですね。
6年生 調理実習
3・4校時に、6年生が家庭科の調理実習を行いました。「いためる料理」ということで、今回はスクランブルエッグと野菜いためを作りました。
手際よく調理を進め、楽しそうに取り組む6年生の姿が見られました。
学習のしあげをしよう
2年生の算数授業。「長さ」の勉強のまとめとして、練習問題(まとめの問題)に取り組みました。
1年生の新体力テスト
1校時。1年生は新体力テストのシャトルランに挑戦しました。本番ということで6年生も応援に駆けつけ、シャトルランの回数を数える仕事を担当しました。
皆の声援を励みに、一人一人が精一杯がんばりました。
家庭学習ノート…続々と!!
ここのところ、次々に最後までやり切った家庭学習ノートが校長室に届けられています。
【3年生の家庭学習ノート】
【4年生の家庭学習ノート】
教職員研修(6月9日)
6月9日(金)の放課後に、教職員研修が行われました。学校課題がデジタル・フォーメーション(DX)に関連したものということもあり、白鴎大学の上野教授にお越しいただきました。
新体力テスト(6月9日)
6月9日(金)に、新体力テストが行われました。低学年のお手伝いを率先して行う高学年児童の姿も見られました。
6年社会科校外学習(6月8日)
6月8日(木)に、6年生が社会科校外学習に出かけました。今回は侍塚古墳(大田原市)・なす風土記の丘資料館(那珂川町)などを訪れました。
侍塚古墳では実際に足を踏み入れることで、その形状と人々の思いを実感しました。リニューアルしたなす風土記の丘資料館では、館内見学の後に“勾玉づくり”を行いました。
歯科検診(6月7日)
6月7日(水)に歯科検診があり、今回は1・3・5年生が検診を受けました。
また、「歯と口の健康週間」にちなんで4年生が標語を作成しました。
読み聞かせ(6月6日)
6月6日(火)の朝に、「お話ポットの会」の皆様による読み聞かせが行われました。
読み聞かせを通して、一人でも多くの子どもが「本の世界」に興味をもってほしいと願っています。
一斉下校(6月5日)
6月5日(月)は一斉下校でした。担当の先生の話をよく聞き、子ども達は下校班ごとに一列になってきちんと下校しました。
6年生の家庭学習ノート
6年生の家庭学習ノート。真剣に学んでいる姿が伝わってくる努力の足跡です。
5年生の家庭学習ノート
5年生の家庭学習ノート。丁寧なノートづくりを心がけていることが分かります。
4年生の家庭学習ノート
4年生の家庭学習ノート。楽しく学んでいる姿が伝わってきます。
3年生の家庭学習ノート
3年生の家庭学習ノート。学んだことをきちんと復習しています。
2年生の家庭学習ノート
2年生の家庭学習ノート。努力の結晶です。
歴史への興味・関心を高める
6年生の社会科授業は、歴史分野に入りました。担任の先生が丁寧に教材研究をし、子ども達の興味・関心を高める授業をしています。
先生誰でしょう クイズ
放送委員会が企画した「先生誰でしょうクイズ」が、2週間に渡って給食の時間に放送されました。
その先生の趣味・好きな色・好きな曲などを伝え、誰なのかをクイズ形式で出題しました。放送委員会のおかげで、給食がより楽しいひと時になりました。