日誌

学校の様子(平成29年度)

7/7 6年日光校外学習3

 
三猿のある新厩を勉強した6年生は、つぎはいよいよ陽明門を目指します。
 
第2の鳥居があり、その鳥居をくぐると石段があります。そこでストップです。石段の左右にある灯籠の説明がありました。
 
こちらは伊達政宗が徳川家に贈った南部鉄の灯籠です。正宗は、徳川家の葵の家紋を入れずに、伊達家の家紋を入れた灯籠を贈りました。
 
という説明を受け、石段を登ります。しかし陽明門は工事中でした。
 
外観は見られませんでしたが、内部の絵を見られました。これは工事中しか見ることができない絵だそうです。

7/6 5年生算数2

 
どの子も合同な図形をかいています。分度器、コンパス、定規を正しく使わないとかけませんね。
 
その後、3人グループに分かれてどのやり方がいいのか考えます。
 
一番いいと思うやり方を1つだけ発表するからです。「んーーーー。どれがいいかな。」
 
「この方法いんじゃない?」「僕たちの班の意見をまとめようよ。」
 
みんな合同な三角形をかくことができました。1つの条件(今日は底辺が6㎝)あと2つ条件があれば合同はかけるんだね。

7/6 5年生算数1

 
今日の3時間目に5年生の算数がありました。今日は他のクラスの先生が参観しました。まず、先生からプリントが配られました。
 
その後、算数を教える先生が4人いるので、4つに分かれて作業をしました。どんな作業をしたかというと、合同な三角形をかくことです。
 
与えられた図形は、底辺が6㎝の三角形だけです。それを大きさも形も同じ三角形をかきます。
 
やり方を考えています。1つやり方が見つかった人は、次のやり方を見つけます。できた人は近くの先生に丸をつけてもらいます。
 
矢板市教育委員会の指導主事の先生も見に来てくれました。

7/6 七夕集会2

 
昨日の続きです。昨日は小雨が降る中の活動でした。七夕はやはり雨の日が多いですね。矢板警察署のおまわりさんも来てくれました。
 
子供たちは昨日まで、教室で七夕の願い事を専用の短冊に書いていました。
 
交通安全ついての願い事と、自分だけの願い事と2つあります。児童会の役員の人が交通安全の話を「いかのおすし」を使ってしました。
 
校門には重機を使って設置しました。これからひと月、泉小学校の正門に飾られます。

7/5 七夕集会

 
今日、午前中七夕集会をやりました。今日は小雨が降る中の集会でした。
 
地元の交通安全協会の方がいろいろ準備をしてくださいました。

今年もこんなステキな七夕が飾られました。交通安全を願って、みんなで短冊もつけました。

7/5 6年日光校外学習2

 
昨日の続きになります。5重の塔が見えます。「この5重の塔は屋根の大きさがみんな同じになっています。それは、雪が落ちたとき他の屋根が壊れないためです。」とガイドさんが説明しました。
 
次に来たのは「神厩舎」です。三猿がとても有名です。
 
「見ざる、言わざる、聞かざる」です。これはレプリカだそうです。
 
熱心にメモを取っています。人間の一生を猿の成長に例えた彫刻になっているので、説明も詳しかったです。
 
飾ってあるのは、全部写真とレプリカなんですね。

7/4 6年日光校外学習

 
今日、6年生は日光へ校外学習へ行ってきました。まず降りた場所は輪王寺駐車場です。そこでガイドさんと顔合わせをしました。
 
輪王寺は大きく修理の建物で覆われていました。参拝者は中には入れます。子供たちの目的は、東照宮です。
 
東照宮で盛んに数えています。みんな上を向いて指さしていますね。
 
この石でできた大鳥居がいくつの石でできているのかを数えているのです。
 
答えは15個だそうです。さっそくメモ帳に書き込みました。データがたくさんありますので、明日からこの続きをお届けする予定です。