学校の様子(平成29年度)
12/25 ふれあい縄跳び3
ふれあいの時間の縄跳びの続きです。
縄跳びにはよさがいくつかあります。まず体力作りに役立ちます。
それから仲良く遊ぶ方法を学びます。相手のことを思いやることも学びます。
一緒に遊ぶのですから、自分だけ面白くても仕方ありませんね。友達とどうすれば楽しく遊べるのかを学べます。
12/25 5年生理科3(終わり)
あるグループは「下流の石は角がある。なぜなら流れていくうちにぶつかって割れるから。」と予想を立てました。またあるグループは「小さい石が下流の石だ。なぜなら流れてぶつかって行くうちに小さくなるから」と予想を立てました。
それぞれのグループの発表を聞いているうちに質問も出ました。
そうして全部のグループの予想を聞きました。すると先生は上流と下流の石の写真を見せました。上の右が上流の川です。
上の左が下流の川です。そして子供たちは「下流の石は運搬される中で丸みをおびる。」ということを見つけました。
そのことを各自がノートに書きました。たのしい理科の勉強をした5年生でした。
112/25 寺山遠足39
この寺山遠足の目的はいくつかあります。
一つは伝統を引き継ぐ、絶やさないということです。
もう一つは体力をつけるということです。
平成3年にこの形で寺山遠足が始まったころは、1年生が11㎞も歩けるのだろうかとずいぶん心配しました。
12/24 校内持久走大会7
これは5年生男子です。
さて準備体操も終わりに近づきました。優勝者のメダルが机の上に並んでいます。
そのまま校庭を走ります。体を温めます。
中学年も高学年も続いて走って行きます。
12/24 スイートポテト作り3(終わり)
できあがったスイートポテトを真ん中に置いて記念撮影です。
このグループもたくさんできました。
楽しいそうに活動できた1年生と2年生でした。
12/24 生活・総合発表会18
次は男の子4人の班です。自転車屋さんと時計屋さんを調べました。
時計屋さんでは、いろいろな時計を見せてもらっておどろいていました。
そして時計の中のゼンマイの長さを紙テープでみんなに伝えました。
次はこの班です。さっそく問題も用意して出題もしました。
最後にみんなで「泉っていいな」という替え歌を歌いました。とっても盛り上がりました。
12/24 5年生理科2
あるグループが持って行った石です。
さわっていますね。大切なことです。「どっちが下流だか分かる?」
先生が写真を見せました。上の左が塩原の箒川、右が那珂川町の箒川だそうです。
分けた結果をみんなの前で発表しています。このグループは丸みに注目して、「丸い方が下流だ」と予想しました。
12/24 合同運動会83(最終回)
白組の団長が優勝旗を持って自分の位置に帰ります。今年の赤組は残念ながら準優勝でした。がんばった団長2人です。
三階からの画像です。中学校長が終わりのあいさつをしました。そして校歌斉唱です。
PTA会長さんが万歳三唱をしました。今年の小中合同運動会はいかがでしたか。今回が最終回です。
長きにわたってご覧いただきありがとうございました。
12/23 校内持久走大会6
4年生が太ももの筋肉を伸ばしています。
ここは6年生です。小学校最後の持久走大会です。
こっちは1年生、そしてこっちは2年生です。
ここは3年生です。腕を十分伸ばします。
12/23 スイートポテト作り2
生地には少し牛乳を入れました。まろやかさが出ます。
子供たちは各グループに分かれ丸めて、ラップに包みます。
だんだん慣れてきてとても楽しそうです。明日に続きます。
12/23 生活・総合発表会17
2年生の女の子の3人グループは元気な声で堂々と発表できました。
さて次は2人の班です。問題を用意しています。
この班は、泉地区の料理屋さんを調べて来ました。
「泉っていいな」という替え歌(曲は人間ていいな:日本昔話)も作りました。このお店の飲み物のことをクイズにしました。
12/23 ふれあい縄跳び2
ふれあいタイムの時間に行った縄跳びの練習風景2回目です。
1年生から6年生までのなかよし班で行っています。
上級生が縄を回しています。それから一緒に跳ぶのを手伝う姿も見られました。
縄跳びをしていると自然と子供たちの顔が笑顔になりますね。
12/23 合同運動会82
成績発表を聞いた白組の子供たちです。
万歳を高らかにしました。
今年は小学生も中学生も白組が優勝しました。
優勝旗を授与される小中学生の団長です。
12/22 風車のプレゼント
今日のお昼頃、風車とモビールのクリスマスプレゼントがありました。プレゼントをしてくれたのは、上伊佐野生まれ泉中までこの地区で暮らしたYさんです。
先日4年生が那須野原博物館に見学に行きましたが、その時のボランティアで案内をしてくれた方だそうです。モビールは職員室の天井に自ら飾ってくれました。風車はたくさんありますので、子供たちにお話をしてから、プレゼントとしてあげようと思います。Yさん、どうもありがとうございました。
12/22 校内持久走大会5
準備体操は続きます。ここは3年生の列です。そしてその横は2年生です。
腕回しをしています。上半身の運動になってきました。
いっぱい動かしてくださいよ。体が温まるようにね。
今度は足首を持って後ろで固定します。太ももの筋肉を伸ばします。
12/22 スイートポテト作り1
今年の秋の花壇の花植の終わりは、1,2年生が育てて収穫したさつまいもを使って作ったスイートポテトを食べました。
食べている様子はその時にお知らせしましたが、今回はそのスイートポテト作りをしている様子をお伝えします。
調理室で行いました。掘ったさつまいもを蒸してすりつぶします。
こんなふうにラップで包む作業を1,2年生が行いました。
12/22 生活・総合発表会16
これから2年生の発表が始まります。拍手をしている1年生です。
2年生は泉地区のお店のことを調べました。最初の班の発表です。
問題が出ました。洋服屋さんのクイズです。
見ている1年生と2年生が手を挙げました。
12/22 5年生理科1
今週の水曜日の5年生の理科の勉強をお伝えします。この日は「川の上流の石と下流の石はどう違うのか」という勉強でした。
先生は実際に箒川の石を休みの日に取ってきました。それが容器の中に入っています。上流は塩原です。下流は那珂川町です。
ごちゃまぜに入っています。今日は「下流の石を見つけよう」というめあてでグループごとに持って行って、話し合いながら下流の石を見つけます。
どのように見つけていくのかもう少し写真がありますので、その様子を明日からお伝えします。
12/22 寺山観音38
この平野公民館が最後の休憩場所です。
今日一日、1年生もよく歩きました。
上級生や友達、先生、お家の人がいたから歩けたのだと思います。
最後のおやつに舌鼓です。
12/21 5年生日産工場見学
今日、5年生が朝から上三川町の日産の工場見学に行ってきました。写真がありますので、後ほどお知らせいたします。