保護者の会Blog

保護者の会Blog

令和4年度 歳末たすけあい募金

年末の12月20日、校内において歳末たすけあい募金が行われました。

コロナ禍前は、街頭での募金活動を行っていましたので、今年度は3年ぶりに街頭でと計画しておりましたが、第8波のあおりを受けて、校内での活動に変更となりました。

当日は、中高の有志の生徒さんたちが、お昼休みと放課後に、教室や昇降口などで募金を呼びかけてくれていました。

たくさんの生徒のみなさんや、先生方のご協力により、9979円の募金が集まりました。

こちらの募金は、斎藤先生からNHKの方に届けていただきました。

 

同日、クリスマス献金として持ち寄られた物資の仕分けがおこなわれました。

ティッシュペーパーやタオルなどを仕分けした後、マイホームきよはら、すぎの芽学園、那須の施設にお届けしました。

みなさまからお預かりした物資が、各施設の方たちのお役に立つことを願っております。

 

歳末たすけあい募金、クリスマス献金の持ち寄り品のご協力、ありがとうございました。

10月22日(土) 花と緑のまちづくり推進委員の活動が行われました。

17名の参加者により花植え作業、庭木の剪定作業を行いました。

 校内を華やかにと厳選した花をプランターに植え、普段手入れが難しい校庭脇の低木をノコギリで伐採するなど、参加者の本気の作業が見られました。

 作業後の、大塚理事長と佐々木学園長を交えての意見交換会では、普段の学校や家庭での様子や、校則の考え方、スクールバスの乗降場所の検討などの他に、これから宇都宮海星女子学院から星の杜に変わる不安や心配事を含めた様々な意見が交わされました。

令和4年度 親子奉仕活動

夏休みに入ってすぐの7月23日(土)に、親子奉仕活動が行われました。

前日夜の雨がうそのように晴れ上がり、気温が上昇する中での作業となりました。

学年ごとに割り当てられた場所に分かれて、協力して作業を行いました。

根っこを引き抜いたり、金網に絡まった蔦を切り取ったり、コンクリートの隙間の草を取り除いたり、普段手のまわらないところの除草ができ、とてもすっきり綺麗になりました。

コロナ禍の中、また蒸し暑い中、作業にご参加いただきました先生方、生徒保護者のみなさん、お疲れ様でした。

ご協力に感謝いたします。

フードバンク活動

役員会より少しはやく、5月に生徒会と保護者の会が合同で『フードバンク』活動を行いました。

なんらかの事情で家での育児が困難な児童にのためにある子供の家(アットホームきよはら)に寄付をするボランティアです。

例年日持ちのする食べ物やお菓子など集めておりましたが、今年は初めにご挨拶させていただいた時、生徒会の皆さんが必要なものを聞きニーズに合わせたものを集めることによりボランティアの質を高める事を目指しました。

食べ物の他に、文具が欲しいというリクエストをいただいきました。
お家で眠っている幼い頃のいろいろな文房具が集まり、その量にびっくりしました。かわいいくて使うのがもったいなくてしまったままだったのかな?これ懐かしいね!などと、梱包作業をする保護者もいつもと違うテンションで楽しむことが出来ました。

このようなボランティアはこれからも積極的に行っていきたいと思います。

2022年度 保護者の会スタート!

2022.6.4(土)第1回保護者の会役員会が行われました。新年度が始まってから少し時間がありましたが、新体制でのスタートするにあたり全員出席と幸先のいいものとなりました。

石塚校長先生からご挨拶をいただき、子供たちの笑顔や思い出のために頑張りたいという改革への強い意欲を感じました。

大塚理事長先生も駆けつけてくださって、この4ヶ月間学校にしてきたこと、これからの改革案など直に聞くことができてとても有意義な時間となりました。
素晴らしい実行力と〝子どものため″とゆう強い信念を兼ね備えた新・海星に私たち保護者も期待しつつ、微力ながらお手伝いしたいと思いました。

会議の後、3年目に入る
『宇都宮市花と緑のまちづくり推進委員会』の活動を行いました。
今年度はお父さんの役員が6人になり、よく動きよく気がつく…素晴らしい働きですみやかな作業となりました。もちろんお母さん役員も紫外線と戦いながら頑張りました。初回ながら、終始和やかな雰囲気で行われ、あとはお花が綺麗に咲いてくれるといいなと思います。

NHK歳末たすけあい募金 2021/ 12/09 ・12/10

朝晩の冷え込みもようやく冬らしくなってまいりました。
保護者の会の行事も規模を縮小し、形を変えて行っています。

今回は、NHK歳末たすけあい募金の付き添いをしました。

昼休みと放課後、校内各所、ピロティ、マリア幼稚園など募金箱とたすき姿で皆さんに募金のお願いをしました。

色々な場所に平等に募金に来てくれる先生や事務員さん。
お弁当を早く食べてお友達が立っている所にお財布を持って来てくれた生徒の皆さん。
各所で笑顔があふれ、心温まる活動となりました。

御協力ありがとうございました。

 

 

花と緑のまちづくり推進委員の活動

コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ不安な日々が続いております。そのため保護者の会の活動も縮小中の現状です。

その様な中ではありますが、宇都宮市まちづくり課が主催する「花と緑のまちづくり推進協議会」からお花を頂きました。

少人数の役員のみでの活動となりましたがプランターにお花を植える作業を行いました。

これから寒くなりますが元気に咲いてくれることを楽しみにしたいと思います。

「アットホームきよはら」 フードバンク活動

2021年10月9日(土)

 新型コロナウイルス感染症拡大により長期化していた緊急事態宣言は9/30に解除され、少しずつ新しい未来への希望が見えてきたように感じます。例年の保護者の会活動も縮小され、活動の場がほとんどありませんでした。そのような中で、今回の子供の居場所「アットホームきよはら」へのフードバンク活動では、先生方、保護者、生徒の皆様方のご賛同とご協力をいただき感謝いたしております。おかげさまで沢山の食料品をお届けする事が出来ました。ありがとうございました。

 

   

   

 

 

 

 

 

2021年 親子奉仕活動

 7月17日(土) 第1回 親子奉仕活動が行われました。今年も昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症対策、熱中症対策を取りながらの作業実施となりました。

 この日も朝から気温が上がる中、7時からマスクをしながらの作業となりましたが、心配していた熱中症や怪我人も出ることはなく無事に作業を終えることができました。学年ごとに割り当てられた場所を皆で協力し合い、大量の雑草が除草され学校全体がとても綺麗になりました。ご参加いただいた先生方、生徒保護者の皆さんお疲れさまでした。いつもご協力感謝いたします。 

 全国的な新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府より栃木県に3度目の緊急事態宣言が8月20日から9月12日の期間発令されました。これを受けて保護者会は、予定されていた8月21日 第2回親子奉仕活動を中止としました。コロナ禍が長引き、思うように例年どおりの保護者会活動を行うのが難しい状況ですが、皆さんの安全と安心を第一に考え活動をしていけたらと思います。一日も早くコロナ前の日常、笑顔の暮らしが戻ることを祈っています。

 

2021年度 保護者の会活動開始

2021年度の役員初顔合わせを行いました。


 長引く、コロナ禍においてどこまで例年通りの行事が行えるかわかりませんが、できる範囲で学校側と相談して活動して行こうと思います。
始めに自己紹介と現在予定している活動について話合いをしました。

校長先生からもご挨拶と校舎正面の壁の清掃の御礼の言葉をいただきました。

 御報告が遅くなりましたが、先日保護者の会は昇降口前の学校名の入ってる壁部分を業者に依頼して高所作業車で清掃しました。

そして、この日は校内美化を兼ねて宇都宮市のまちづくり課が主催する『花と緑のまちづくり推進協議会』からいただいたお花を植えるべく、除草作業やプランターへの花植えを行いました。時折小雨が降る中、慌ただしい作業となりましたが、可愛らしいお花に先生方や子供達の心がなごめば幸いです。

また、役員のご主人のご好意で昇降口前のタイルを高圧洗浄機で綺麗にしていただきました。ありがとうございました。

新学期から少し遅れたスタートとなりましたが、今年度も保護者の会の活動に皆様の御協力をお願い申し上げます。

 

     

  

NHK歳末たすけあい募金

 例年街頭での募金活動を行ってまいりましたが、今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、校内での募金活動に変更になりました。12月3.4日の二日間、お昼休みと放課後を利用し、生徒、先生、送迎される親御さん、幼稚園の子供達等、沢山の方々にご協力を頂きまして、44,323円が集まりました。ありがとうございました。

 

また、12月18日には、クリスマス献金で集まった品物を箱詰めし施設に送る作業を行いました。沢山の品々をご提供いただきまして、ありがとうございました。

2020 親子奉仕作業

 2020年8月29日(土) 親子奉仕作業が行われました.

今年は新型コロナウィルスの影響で
マスク生活、ソーシャルディスタンスが新しい生活様式となり
それに加えて猛暑日の続く厳しい夏となりましたが、

感染症対策、熱中症対策を取りながら 奉仕作業を実施させて頂きました。

この日も 朝から暑い1日でしたが、
生徒、保護者、教職員合わせて約180名にご参加いただき 無事終えることができました。

みなさんの頑張りは、山積みになった刈草と帰宅後の疲労感が何よりの証となった事と思います。

ご参加頂いたみなさん 先生方 暑い中 本当にご苦労様でした。
心より感謝申し上げます




「アットホームきよはら」フードバンク活動

  2020年8月6日(木)フードバンク活動として「アットホームきよはら」に食料品寄付を行いました。

 子どもの居場所「アットホームきよはら」は在宅にあって十分な養育が受けられない子ども、また子育てに困難さを感じている親を支援する場で、子供たちが食べて遊んで学んで育つことができるよう具体的な支援をする場です。ご寄付頂いた食料品は対象の子供たちへの食事へと活用されます。

 コロナ禍の中、K-feteなど毎年楽しみにしていた学校行事が削減されるなど、残念な出来事もありましたが、今回のフードバンク活動では多くの皆さまにご賛同いただき、暗い気持ちも明るく塗り替えられました。沢山のご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました。



令和2年度・役員による校内清掃活動

 令和2年度保護者の会の活動がスタートしました。
本年度も保護者の会へのご協力ご支援よろしくお願いいたします。

今年度は例年通りの行事をおこなうことは困難とされ、いくつかの行事の中止も決定されています。
そんな中、保護者の会としてどのように学校や子供と関わり役目を果たせば良いか…課題でもあります。

まず、一つ目として今回は役員18名による校内清掃とプランターの花植えを行いました。
普段子供だけでは手が回らないところをお手伝いできればというささやかな気持ちからです。

自粛生活で鈍った体は筋肉痛になりましたが、気持ちの良い活動となりました。




NHK歳末たすけあい街頭募金活動

 2019年12月1日(日) 「NHK歳末たすけあい街頭募金」活動を行いました。
 
 生徒69名、保護者19名、教員13名が二荒山神社鳥居前・オリオン通り中央交差点・東武デパート前にて前半後半に分かれて活動しました。
 
 街中を行き交う方々に生徒の皆さんが熱心に声掛けをし、たくさんの方から募金にご協力をいただきました。
 
 今日は晴天でも気温が低く、寒い中での活動となりましたが、募金にご協力いただいた際に励ましのお言葉を頂戴し、皆様のお気持ちに心温まる一日となりました。
 
 また来年も「NHK歳末たすけあい街頭募金」活動を予定しておりますので、皆様お誘いの上、たくさんのご参加を宜しくお願い致します。



   

校内駅伝大会 豚汁作り

   今年度も駅伝大会恒例「保護者の会豚汁作り」の季節となりました。

お野菜たっぷりの豚汁をそれぞれの母の”愛”と”技”を持って 美味しく 
そして 楽しく作ることができました。


全てのお鍋が完食。「美味しかったです。ありがとうございました」
のお声をたくさん頂きました。

空っぽのお鍋から皆さんからの感謝の気持ちが伝わり、とても嬉しいです。
こちらからも「ありがとう」の言葉をお伝えさせて頂きたいと思います。
 
あらためまして
駅伝大会に携わった全ての方へ「お疲れ様でした」


「マイホームきよはら」ボランティア

 2019年11月10日(日)「マイホームきよはら」清掃ボランティアを行いました。

 教員4名、生徒31名、保護者24名が参加しました。
窓ふき、車いす清掃、配膳車清掃、除草及び花苗植栽等の各作業を4グループに分かれ   て活動しました。  

 皆さん作業開始から真剣に取り組み、「マイホームきよはら」の利用者様及びスタッフ の皆様に喜んでいただけるようにという思いで、お互い協力し合って最後まで作業を行っていました。充実した活動になり、施設も活動した皆様の気持ちも明るくなりました。
作業終了後には施設長様より感謝のお言葉を頂戴しました。
また来年も同活動を予定しておりますので、皆様お誘いの上たくさんのご参加をお待ちしております。                             
               

9月8日(日) 学校祭

 
 K-feteが開催されました。台風の影響が心配されましたが、とても暑く、秋空のきれいな一日でした。
 体育館や校庭、各教室での生徒による催し物に、生徒はもちろん、先生・保護者・来場された方々が楽しそうに参加されていました。
 保護者の会では例年通り、好評をいただいています、唐揚げ・玉こん・海苔巻きセット・海星うどん・海星フロート・ドリンクを販売しました。今年は、お煎餅・梨の販売もありました。

 売店では、前日の準備・当日の準備・販売・片付け等、たくさんの保護者の方にご協力をいただきました。おかげさまで、滞りなく終えることができましたことに、心より感謝申し上げます。

 保護者の会会長の、「今日は一日楽しくがんばりましょう」とのごあいさつで始まった一日。その言葉通りの一日になったのではないでしょうか。

 今年も無事に終わった学校祭。皆様の心には、どんな余韻が残ったでしょうか。
    また来年、K-feteでお会いしましょう♬︎










      

親子奉仕作業

7/20㈯連日、日照時間の少ない日が続き天候が不安定な中での除草作業となりました。心配していた雨も降らず蒸し暑いながらも曇り空の下、朝早くからの作業にも関わらず皆さん笑顔で、怪我人もなく無事に終える事ができました。学年ごとに割り当てられた場所での作業でしたが、金網に巻き付いた蔦を取る作業が、とても大変そうでした。
先生方、生徒、保護者の皆様、お疲れさまでした。また、ご協力ありがとうございました。


      
                   

2019年度 保護者会総会

 4/27(土) 2018年度報告会、並びに2019年度保護者会総会が行われました。
たくさんの方にご参加いただき感謝いたします。
無事に終える事ができ、新旧役員一同ほっと胸をなで下ろしています。
また、新役員一同1年間頑張ってまいりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

 この日は、特別講演会も行なわれました。
元県職員として心理職を経て、臨床心理士資格を取得し、現在は相談機関、大学や企業の民間企業カウンセラーとして活躍しておられる伊藤幸子先生をお迎えし
『親の役割』〜子育てについて考えるべきこと〜というタイトルで、現代の子供との接し方、親としての在り方などたくさんの経験のもと、とても勉強となるお話を聞くことができました。貴重な時間をありがとうございました。

       

NHK歳末たすけあい街頭募金活動

12月2日、二荒山神社鳥居前、オリオン通り、かましん清原テクノ店にてNHK歳末たすけあい街頭募金活動を行いました。
生徒一人一人が可愛らしい声で募金に協力をお願いしていました。この姿を見て、立ち止まり募金をしてくださる方、小さなお子様と一緒に募金をしてくださる方など沢山の方々にご協力頂けました。
ボランティア活動にご協力くださいました先生方、生徒、保護者の皆様、ありがとうございました。


駅伝大会

今年も恒例の駅伝大会の日の豚汁作りをしました。
あっという間に豚汁ができ、各お鍋で少しずつ味が違いましたが(母の味)、とても美味しく作ることができました。
頑張って走った後の豚汁は美味しかったようで、すべて完食してくれました。
コースの観察係の保護者の皆様には寒い中長時間の応援と見守りをありがとうございました。

「マイホームきよはらボランティア」

 11月11日(日)、今年も「マイホームきよはら」で清掃ボランティアをおこないました。生徒39名、保護者27名、先生5名それぞれのグループに分かれて作業をおこないました。室内清掃や窓ふき、除草作業、配膳台・車椅子の清掃、プランターに植栽などたくさんの作業を皆さん一生懸命、丁寧に作業を行い施設をとてもきれいにすることができました。ご協力ありがとうございました。




9月9日(日) 学校祭

 K-fete~笑顔があふれる乙女たち~が開催されました。
 
 

 前日に雨が降り天気も心配でしたが天候にも恵まれ暑い一日となりました。
 

 生徒のステージでの熱演・各教室での展示・体験・模擬店などは
 学校中が活気と笑顔であふれていました。

 保護者の会では今年も売店をひらき、から揚げ・玉こん・海苔巻きセット・海星うどん
 海星フロートを販売しました。
 例年のことながら開場から大変な賑わいとなりました。
 
 

 売店では沢山の保護者の方にご協力いただきました。
 また、前日の準備・当日も多くの保護者の方々にサポートしていただき
 感謝申し上げます。ありがとうございました。

 今年も大盛況のうちに終了することが出来ました。
 また来年、みなさまにお会いできることをお待ちしています。

H30年度 奉仕活動 

 7/21(土)   異常気象と言われる今年の夏。
連日30度を越える猛暑の中、熱中症や脱水症状が心配されていましたが
この日の朝はとても陽射しが穏かで、絶好の除草美化活動日和となりました。

 参加者の皆さんは、紫外線防止と虫除け対策をして準備万端です。
各学年、割当ての場所に移動して黙々と作業をし、予定通りの時刻に怪我人もなく無事に終えることができました。

 朝早くから頑張ってくれた皆さんと、ご協力して頂いた先生方に心より感謝致します。
ありがとうございました。


平成30年度保護者の会総会

5月19日(土)佐々木校長先生をはじめ、諸先生方に同席して頂き平成30年度保護者の会総会が開かれました。前年度の保護者の会活動報告・決算報告・監査報告そして、今年度の活動計画案・予算案が承認されました。今年度は、中三川会長の他役員24名にて活動してまいります。また、今回の総会では、シスターによる講演が開かれました。『真理と愛にいきる』というテーマで心にしみるお話でした。


NHK歳末たすけあい街頭募金活動

  12月3日日曜日、二荒山神社鳥居前、オリオン通り、かましん清原テクノ店にてNHK歳末たすけあい街頭募金活動を行いました。
  冬空の下、生徒一人一人が可愛らしい声で募金に協力をお願いしていました。この姿を見て、立ち止まり募金をしてくださる方や引き返して募金をしてくださる方、小さなお子様と一緒に募金をしてくださる方など沢山の方々にご協力頂けました。
中には、海星の生徒たちが街頭募金活動を行うのを待っていてくださる方もいらっしゃいました。
  今年最後のボランティア活動にご協力くださいました先生方、生徒、保護者の皆様、ありがとうございました。
  
 
 
 

11月15日 校内駅伝大会 豚汁作り

11月15日(水) 校内駅伝大会が開催されました。
保護者の会では、調理室をお借りし約300人分の豚汁を作りました。
遠くに聞こえる各クラスの応援や、爽やかな秋の空気を感じながら、今年も美味しく仕上がりました。
完食したお鍋が調理室に戻ってくると、保護者の会メンバーも尚一層嬉しい気持ちになりました。先生方、生徒の皆さん、駅伝とオープンレースお疲れさまでした。当日お手伝いにいらっしゃった皆さまもご協力いただきありがとうございました。
 

「マイホームきよはら」清掃ボランティア

11月12日(日)、特別養護老人ホーム「マイホームきよはら」にて、清掃ボランティアを行ないました。生徒・保護者59名と先生方が、4つのグループに分かれ、窓拭き、配膳台・床清掃、車椅子清掃、施設周りの清掃、花の苗の植栽などを行ないました。
笑顔で楽しそうに、「ここは、私たちが担当します!」と言って、積極的に行動していた生徒さんの姿には、ボランティアの真の姿を見ることができました。そんな皆さんとの作業は、予定時間よりも早く終えることができ、施設の方からも感謝のお言葉をいただくことができました。
参加者全員が、その日1日、とても清々しい気持ちで過ごすことができたのではないでしょうか。
 
 

第2回奉仕作業

 9月30日(土)肌寒い秋空の下、朝早くからお集まり頂き今年度2回目の奉仕作業が行われました。今回、中学生の保護者の方はお子様のジュニア芸術祭参加のため、高校生の保護者の方にのみご参加頂きました。
 正門とテニスコート付近を中心に除草をしました。夏の間に大きく伸びた草を刈り取り、ごみ袋いっぱいに詰め込みました。2回目の奉仕作業にもかかわらず、たくさんの草が集められました。山積みされた袋に、植物の生命力の強さを感じました。奉仕作業へのご協力、ありがとうございました。
 

K-fete

 9月10日㈰K-feteにおいて保護者の会の食堂を開きました。当日のお天気も良く、沢山のお客様にご来店いただき大盛況となりました。海星うどん、から揚げ、玉こんにゃく、串こんにゃく、のり巻き、海星フロートなど変わらぬ味でおもてなしすることができ、とても嬉しく思います。
 また、保護者の会の食堂を開くにあたり、沢山の保護者の方にお手伝いいただけたこと感謝申し上げます。
 
 

奉仕作業

5月17日(土)午前8時半から1時間奉仕作業が行われました。朝から天気も良く、暑い中を沢山の保護者の方に参加いただきました。広大な敷地内の草がきれいに刈り取られ、子供達も気持ち良く使えることでしょう。 また、サッカーゴール付近ではこんな可愛らしい発見もありました。一体何の卵なのでしょうか?とても楽しみですね。
 

保護者の会総会

5月20日(土)佐々木校長先生をはじめ、諸先生方に同席して頂き平成29年度保護者の会総会が開かれました。前年度の保護者の会活動報告・決算報告・監査報告そして、今年度の活動計画案・予算案が承認されました。今年度は、中三川会長の他役員21名にて活動してまいります。 また、今回の総会では、本校卒業生でNPO法人とちぎユースワークカレッジ理事長横松陽子先生による講演が開かれました。『自立に必要なこととは』をテーマに、子供の失敗を保証することや子供に自己決定させることの大切さを教えていただきました。
 
 
 

11月13日「マイホームきよはらボランティア」

〇今年もマイホームきよはらで清掃ボランティアを行いました。 教員5名生徒45名保護者21名が参加しました。 4つのグループにわかれ窓拭きや車椅子清掃、室内清掃、花植えなどをしました。 生徒の皆さんは、真剣に取り組み担当の場所が終ると、 まだ終わらない所へ手伝いにいくなど積極的に行動していました。 清掃が終了した時の皆さんの笑顔が、とても印象的でした。
 
 

12月4日「NHK歳末たすけあい街頭募金」

〇12月恒例の歳末助け合い街頭募金活動が二荒山神社鳥居前、 オリオン通り、かましん清原テクノ店にて行われました。 寒空のなか、女性らしい鈴の音のような呼び声に応えるように視線を向けると、凛とした佇まいの生徒たちの姿が目に飛び込んで来ました。 行き交う人たちの雑踏のなか呼び掛けに思わず足を止めてしまいます。 校長、副校長を始め、先生方、PTA会長も駆けつけていただき、 生徒1人1人に暖かい言葉をかけ募金にご協力いただきました。 先生方も1日一緒についてくださり心強い後押しもありました。 暖かい言葉に励まされ生徒達から大きな「ありがとうございます」が、辺りに響きました。
 

11月16日「駅伝大会」

〇駅伝大会の日は恒例の豚汁作りの為、早朝から保護者のお母様たちに、 お集まりいただき心を込めて数種類の野菜とお肉など、 たっぷりの具材を鰹だし、隠し味にめんつゆ、仕上げの味噌を入れて丁寧に作りました。 全力を尽くした生徒の皆さんに、温かい豚汁を味わってもらうことができました。 鍋のおかわりをするクラスもありました。 また、コースの観察係の保護者の皆様には、 寒い中長時間の応援と見守りをありがとうございました。
 

9/11(日)k-fete

残暑の中にかすかに秋の気配も感じる1日、

今年のK-fateも多くのお客様をお迎えし、賑やかに行われました。
保護者の会では例年通り、食堂を担当し、唐揚げ、

玉こんにゃく、海星フロート、お寿司セットなどを用意
本年は,すべての販売品が時間内に完売となりました。

特に毎年人気の玉こんにゃくは、試みとして前年度よりも

販売数を増やしたことが心配でしたが、

なんと一番早く売り切れとなりました。

ホッとするとともに根強い人気を心強く感じています。
前日、当日、多くの保護者の方々にご協力いただきました。

ありがとうございました。
 

 

 

2016年 保護者の会総会

5月13日(土)午前9時から、校長先生並びに各先生方にも同席していただき保護者の会総会が開かれました。

出席された多くの保護者の皆さまに、前年度の保護者の会の活動内容について、ひとつひとつ報告させていただきました。

今年1年間活動していただく役員、新役員さんの紹介も終わり、無事に保護者の会の新年度がスタートしました。

また今年度から、研修委員会がなくなり、美化委員という新しい委員がつくられました。1年間のさまざまな活動を通して、学校がより身近に感じられるようになり、役員の皆さまにとっても貴重な経験になるはずです。

そのほか総会では、校長先生からの貴重なお話や教職員の方々の自己紹介を聞く機会をいただきました。

学校生活を支えてくださる先生方の意欲と熱意に触れ、保護者の会の 一員として感銘を受けました。

ぜひ、保護者の皆さまも役員の活動に興味をもっていただき、保護者の会を一緒に 盛り上げて行ければと思います。
 
 
 

12月14日(月) チョコレート詰め

海星女子学院では毎年、クリスマス会に御来場くださる皆様に、チョコレートをプレゼントしています。 まろやかなミルクチョコと、香ばしいアーモンドチョコの2種類を可愛らしくラッピングしているのは、ボランティアの生徒さん達と役員です。

たくさんのお客様に喜んで頂けるよう、今年も心を込めて袋詰めを行いました。

Wishing you and your family a very Merry Christmas.
May this joyful season greet you with health and happiness!

12月6日(日) 歳末たすけあい募金活動

クリスマス待降節の奉仕活動として、今年も12月6日(日)にNHK歳末たすけあい募金活動にご協力いたしました。

生徒、教員、保護者合わせて約140名が参加し、二荒山神社鳥居前、オリオン通り、東武百貨店前、かましん清原テクノ店の4ヶ所で募金活動を行いました。
この日は穏やかな天候でしたが、やはり日陰に立っていると足元から寒さが上がってまいりました。そのような中で、寒さに負けない声で募金の呼び掛けを行い、多くの方に励ましの言葉とともにご寄付をいただくことができました。

例年、いただいた募金は、救護施設や児童養護施設、自立支援施設などに送られ、お役立ていただいているとのこと、生徒の皆さんは募金活動の意義を考え、一生懸命呼び掛けを行ってくれたものと思います。
今年も募金活動にご参加くださった生徒、教員、保護者の皆さん、募金してくださった多くの皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
  

11月18日(水) 校内駅伝大会 豚汁作り

保護者の会・手作り豚汁の振る舞いも、今年で三度目となり、大勢の生徒さんがとても楽しみにして下さっていたようです。

心配されていた雨も、K-feteに続いて絶妙のタイミングでの晴れ間を見せ、保護者の会役員に晴れ女がいるのか、はたまた全員の日頃の行いが良いのか、無事に、準備した食材を持ち寄って調理を開始することができました。

駅伝大会の終わる時間を見計らって各教室にお鍋を運んだ後は、役員も待ちに待った実食タイム!

今年は役員の家庭菜園で採れた、フレッシュで見事な大根が材料の一部となり、例年にも増して美味しく、食べ応えのある豚汁が完成し、役員一同、大満足でした。
空になったお鍋を返しに来て下さった生徒さん達からの、「とても美味しかったです」の言葉で疲れも癒され、また来年も頑張ろう!と思うのでした。
  
  

マイホームきよはら清掃ボランティア

海星女子学院では、例年クリスマス待降節の奉仕活動として特別養護老人ホーム「マイホームきよはら」にて清掃ボランティアを行っています。
今年も11月8日(日)に奉仕活動を行い、生徒・教員・保護者を合わせ70名が参加いたしました。

四つのグループに分かれ、窓ふき、配膳台・床清掃、車イス清掃、プランター植栽等を行いました。
当日はあいにくの雨でしたが、どの作業も手際よく行い、2時間ほどで終了いたしました。
生徒の皆さんが笑顔で丁寧に、一生懸命作業を行う姿が大変印象的でした。

施設の方より、年末の大掃除もこれで終わり、大変感謝しているとの言葉を頂きました。
ご参加の皆さんもすがすがしい気持ちで施設を後にされたことと思います。

今年も清掃ボランティアをする機会を与えていただいたこと、施設の皆様やご参加の皆さんのご協力で無事に活動できましたことに、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
  
  

「第1回・読書レビュー会」

本好きの保護者によるサークル「読書を楽しむ会」は、9月26日(土)に、初めての企画である「読書レビュー会」を行いました。
読書レビュー会とは、全員で同じ本を読み、感想等を話したり聞いたりする会議です。
7月の集まりの際に選書の相談をし、決まった本を「夏休みの宿題」として読み、9月にレビューを発表することとしました。
記念すべき初課題図書は『母性/湊かなえ著』です。メンバー全員が娘をもつ母ですので、この母と娘の物語は、何かしら共感を得る部分がある等して読み易いのではないかと思われました。

夏休みに入ってすぐに読み始めた方から、最終日に「間に合わない~!」と言いながら夜なべをした方、「読み終わらなかった…」と学校に着いてからギリギリまで本を開いている方、ウン十年前を思い出させる懐かしい光景の中、OGお二人を含む14名のメンバーが同じ本を手にし、初めての読書レビュー会が始まりました。

進行役・記録役を決め、普段よりやや緊張感漂う雰囲気でしたが、皆さんから率直な感想がたくさん飛び出しました。

自分と読んだ人の数だけ、それぞれ違った感想があり、それを聞くことで改めて新しい感想が生まれたりと、1冊の本を通して大変有意義な時間を共有することができました。
とても楽しかったので、冬休みにも是非「宿題」を出して欲しい!という声もあり、近い内に第2回目の読書レビュー会も実現できるかもしれません。

読書を楽しむ会は、随時メンバー募集中です。
月に一回程度、土曜日の午前中に集まっていますが、難しい約束事は一切ありませんので、お気軽にご参加ください♪

9月6日(日) K-fete(学校祭)

例年よりも早く訪れた秋霖の中、幸運にも過ごしやすい一日となりました9月6日、K-fete(学校祭)が開催されました。 保護者の会では食堂を担当し、開場から間もなく大変な賑わいとなっていました。
  
また、海星女子学院の制服を着た限定ご当地キティちゃんストラップや、 オリジナルロゴ入りタオルも大人気で、ご自身が卒業生でいらっしゃるお母様方が 購入されていくお姿も見受けられました。
  
今年の食堂のお手伝いは、ベテラン保護者から、即戦力となった初参加保護者まで たくさんのご協力をいただきました。 一人ひとりがパズルのピースの様に力を合わせて出来上がり大盛況のうちに 終了することができました。
  
ご来場いただきました760名のお客様、そして早朝から多大なご協力を賜りました保護者の皆様へ、 心より感謝いたします。ありがとうございました。

7月10日(金) 読書の会 文学散歩

保護者によるサークル「読書を楽しむ会」は、毎年恒例の文学散歩へ行って参りました。 今回参考にした文献はこちら、『栃木県の民藝 (近藤京嗣)』『ものと人間の文化史シリーズ 藍・木綿口伝・木綿再生』等です。

栃木県が誇る伝統工芸と言えば益子の陶芸が世界的にも有名ですが、今回はその益子で、更にたくさんの魅力に触れる旅をしてきました。

一行が最初に訪れたのは、『コットンバンク益子』。
かつて益子界隈で盛んだった和綿栽培の歴史について詳しくお話を伺ったり、古くから伝わる道具を用いて種切りや糸紡ぎを体験させて頂きました。
看板猫に癒やされながら全員で取り組んだ「ストラップ作り」、和綿のホワイトと茶綿のブラウン、そして藍染のブルーの三色の糸を使って、心に残る記念品が完成しました。
 
ランチタイムは賑やかにテーブルを囲んでの流しそうめん、冷たいのどごしに暑さを忘れるひとときとなりました。 食後は身体を動かすこととデザートを兼ねて、ブルーベリー狩りへと繰り出しました。

有機栽培によるもぎたて果実の甘みを堪能し、最後に向かったのは、江戸時代から200年以上も伝統を守り伝える『日下田藍染工房』です。 (お嬢様は本校の卒業生でいらっしゃるそうです!) 県の指定文化財である藁葺の建物に足を踏み入れ、作業場に並ぶ72個の藍甕と実際の作業の様子を見学したり、「ジャパンブルー」と呼ばれる独特の風合いを作り上げる手法について伺うことが出来ました。 木綿栽培から始まり、糸紡ぎ、機織り、草木染めという一連の伝統について深く学ぶことができた一日となりました。

読書の会は今年度、新たに5人の新メンバーを迎え、楽しく活動をしています。 月に1回程度、学校の会議室をお借りして、それぞれが読んで「面白い」と感じた本や、これから読んでみたい本について話し合っています。 本のジャンルは「難しい本、真面目な本」に限りません。美術、歴史、ノンフィクション、漫画・・毎回、十人十色のお勧め図書が持ち寄られます。 また、本には興味があるけれど普段はなかなか読む機会が無いという方にも多くご参加を頂いております。 会員は随時募集中ですので、ご興味のある方は、お子さんを通じて担任の先生までご連絡をよろしくお願いいたします。

6月4日(木)プリザーブドフラワー講習会

「フラワー&ポーセラーツ教室 ATELIER NOIX -アトリエ・ノワ-」主催の廣瀬美代子先生を講師にお招きし 小ホールにて、研修委員会・企画の「プリザーブドフラワー講習会」を開催いたしました。 海星高校ご出身でいらっしゃる広瀬先生のお嬢様ら、四名の先生方に御指導を頂きました。
 
受講参加者は26名、殆どの方にとって初めての経験でしたが、分かりやすく丁寧なレッスンのもと、 日頃の慌ただしさを忘れ、終始、和やかな雰囲気の中で優雅なひとときを過ごすことが出来ました。 記念に残る素敵な作品が完成し、早速、お教室での受講にも興味を持たれた方が数多くいらっしゃったようです。
  
本校に足をお運び頂きました諸先生方、並びに参加者の皆様、本当にありがとうございました。

5月16日(土)保護者の会総会が開催されました

会場:体育館にて保護者の会会員による総会が開催されました。

総会では、前役員 塚田議長進行のもと、
平成26年活動報告及び決算報告・監査報告、
平成27年度活動計画案並びに予算案審議、
保護者の会役員の承認、
保護者の会会則の変更案審議が行われました。

平成26年度の会長に代わり、平成27年度の新会長として
大平明子さんが承認され、就任いたしました。
たくさんの保護者の会会員の承認を頂き、議案が成立しました。
齋藤校長先生のお話も頂き、無事に閉会となりました。

次年度の保護者の会総会も、
是非たくさんの会員が参加されます事をお願い申しあげます。
  

11月2日 「マイホームきよはら」清掃ボランティア

今年もクリスマス待降節の奉仕活動として、11月2日(日)、特別養護老人ホーム「マイホームきよはら」にて清掃ボランティアを行いました。
三連休の中日であるにも関わらず、生徒・教員・保護者を合わせ62名が参加いたしました。

四つのグループに分かれ、窓ふき、床清掃、車イス清掃、施設回り清掃、プランター植栽等、短時間ではありますが活動する事ができました。
汚れ仕事にも、笑顔で楽しそうに行動していた生徒さんの姿に、まさしく『海星の生徒』の姿だと嬉しくなりました。

施設の方より感謝の言葉を頂き、参加して良かったという保護者のお声も聞けました。
皆さまと清々しい時間を過ごせました事を、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。