文字
背景
行間
今日のできごと
2020年11月の記事一覧
富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)
日新館は、6年生の社会科の教科書にも、江戸時代の武士の学校として取り上げられており、ちょうど今学習しているところですので興味津々です。
「什の掟」でも有名な日新館。
当時の武士の子どもは、文武両道の考え方のもとで学問や武芸を学び、
弓・馬・槍・刀・柔術・砲術のどれか1つに合格しないと修了できない
という決まりもあったそうです。
座禅体験では、みんな集中して取り組みました。
座禅に限らず、一つ一つのことに集中して取り組むことの大切さを説いて
いただきました。
15分程の座禅では警策もいただき、貴重な体験になりました。
当時の藩校生になったつもりで、弓道体験です。
「惜しい! 的まであと少し!」
筋がいいとほめていただきました。
一日中弓道していたいと言うくらい、楽しかったようです。
「什の掟」でも有名な日新館。
当時の武士の子どもは、文武両道の考え方のもとで学問や武芸を学び、
弓・馬・槍・刀・柔術・砲術のどれか1つに合格しないと修了できない
という決まりもあったそうです。
座禅体験では、みんな集中して取り組みました。
座禅に限らず、一つ一つのことに集中して取り組むことの大切さを説いて
いただきました。
15分程の座禅では警策もいただき、貴重な体験になりました。
当時の藩校生になったつもりで、弓道体験です。
「惜しい! 的まであと少し!」
筋がいいとほめていただきました。
一日中弓道していたいと言うくらい、楽しかったようです。
富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)
日新館に到着し、まずは昼食です。
「いただきます!」
本当は向かい合って、楽しく会話を楽しみながら食事をしたいところですが、
感染予防のため、全員同じ方向を向いて静かにいただいています。
メニューは「わっぱ飯」。
おなかをすかせていた子どもたちは、ぺろりと完食したそうです。
この後は、日新館内で体験活動をする予定です。
「いただきます!」
本当は向かい合って、楽しく会話を楽しみながら食事をしたいところですが、
感染予防のため、全員同じ方向を向いて静かにいただいています。
メニューは「わっぱ飯」。
おなかをすかせていた子どもたちは、ぺろりと完食したそうです。
この後は、日新館内で体験活動をする予定です。
富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)
野口英世記念館に到着し、富岡校と三春校の子どもたちが無事に合流できました。
野口英世の生家の前で記念撮影です。
英世の生い立ちについて、学んでいるところです。
野口英世ゆかりの品々を見学したり、ゲームを通して感染症について学んだり
しながら、中身の濃い時間を過ごしました。
これから、日新館に移動します。
野口英世の生家の前で記念撮影です。
英世の生い立ちについて、学んでいるところです。
野口英世ゆかりの品々を見学したり、ゲームを通して感染症について学んだり
しながら、中身の濃い時間を過ごしました。
これから、日新館に移動します。
富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館に到着しました。
どんな生き物たちが見られるのか、わくわくします。
福島県内の淡水生物や、カワウソなどの展示を見学しました。
「とみっぴーだ!」
富岡町のマスコットキャラクターのモチーフになった「セキレイ」も見つけました。
これから、野口英世記念館に向かいます。
どんな生き物たちが見られるのか、わくわくします。
福島県内の淡水生物や、カワウソなどの展示を見学しました。
「とみっぴーだ!」
富岡町のマスコットキャラクターのモチーフになった「セキレイ」も見つけました。
これから、野口英世記念館に向かいます。
富岡校・三春校交流事業(富岡校・三春校)
富岡校の5人は、8:10に全校生に見送られて出発。
阿武隈高原サービスエリアで、休憩の後に撮影!
バスでは、クイズやゲームなどで楽しく過ごしています。
阿武隈高原サービスエリアで、休憩の後に撮影!
バスでは、クイズやゲームなどで楽しく過ごしています。