ブログ

今日のできごと

七夕集会

7月7日(月)

児童会の時間に全校生で七夕集会を実施しました。

校長先生のお話の後、6年生の進行で、「七夕のお話」「七夕クイズ」を行い、各学年の代表が願い事の発表をしました。

これまで時間を見つけては準備やリハーサルを続け、協力して会を運営した6年生がとても立派でした。

親子クラフト教室

6月27日(金)

授業参観終了後に、親子クラフト教室を実施しました。

地域学校協働活動推進員の方、エコクラフト同好会の方に講師としてお越しいただき、紙バンドをつかった七夕かざりをつくりました。

同じ材料を使っても、どこにどのかざりをつけるかでそれぞれ雰囲気の違った作品ができていてすてきでした。

できあがった作品をうれしそうに持ち帰って家に飾り、季節を感じることができるのもいいですね。

講師の先生方、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

授業参観

6月27日(金)

授業参観を実施しました。

いつもより子どもたちはちょっと緊張していたようですが、お家の方が見守る中でがんばって授業に取り組む姿が見られました。

お忙しい中、学校に足を運び、参観いただきましてありがとうございました。

 

わくわく英語デー

6月26日(木)

「わくわく英語デー」では、英語を使ったゲームを通して、英語に慣れ親しみました。

英語担当の先生と、ALTの先生のお話をよく聞きながら全校生で英語のゲームをし、最初はちょっと英語に自信がなかった人も盛り上がりました。

いろいろな国の人と積極的に英語でコミュニケーションが取れたらいいですね。

救急救命講習

6月23日(月)

プール開きを前に、教職員で救急救命講習会を実施しました。

講師としてお招きした消防署の方から、AEDの使い方、心肺蘇生法、のどに物が詰まった場合の対処の仕方、止血の仕方などを実習を通して教えていただきました。

これからも、子どもたちが安心して安全に活動できるようにしていきます。