文字
背景
行間
2023年5月の記事一覧
5月16日の授業の様子
3年生の理科の時間では、位置エネルギーと運動エネルギーについての理解を、演習問題を解きながら確認していました。
数学の時間では、文字を使って事象を説明する問題に挑戦していました。
美術の時間では、人物のデッサンから始まり、その後はさらに工夫して完成させていきます。完成が楽しみです。
1年生の国語の時間では、感想文の書き方のポイントについて学習していました。一人一人が考えを整理しながら書き上げていました。
保健体育の時間では、大縄の練習をしていました。さらにどのような工夫をしたら良いのか、これからの取組が楽しみです。
5月15日の学校の様子
1年生の社会の時間では、雨温図の作成に集中して取り組む姿が見られました。
また、数学の時間では、正負の数の加法や減法についての学習に取り組んでいました。
2年生の国語の時間では、文法の学習が行われていました。
また、美術の時間では、ポスターのデザイン作成に、意見も交換し合いながら取り組んでいました。
さらに、体育館では大縄跳びの練習が行われ、呼吸を合わせて跳ぼうと頑張っていました。
3年生の英語の時間では、スピーキングテストが行われていました。ALTのサーシャ先生とマンツーマンでの会話に一生懸命に取り組んでいました。
5月12日の授業の様子
2年生の数学の時間では、文字を使用して説明する学習が行われていました。練習を繰り返す中で、コツを掴んでいる様子が見られました。
国語の時間では、枕草子の学習が行われていました。工夫しながら小グループで読み合う練習に一生懸命に取り組んでいました。
保健体育の時間では、保健の学習が行われていました。生活習慣病に関する学習を通して、理解を深めていました。
5月11日の授業の様子
1年生の家庭科の時間では、家庭内外の仕事について理解し、自分ができることを考える学習に取り組んでいました。
また、国語の時間では、登場人物の心情について理解を深めていました。
3年生の公民の時間では、社会的なテーマに対し、多様な考え方があることを討論を通して学んでいました。
5月10日の授業の様子
2年生の社会の時間では、日本の商業・サービス業に関して、第三次産業の推移などから考察していく学習が行われていました。
また、国語の時間では、動詞の種類に観する理解を深めていました。
3年生の数学の時間では、式の展開や因数分解について、問題を解きながら学習の定着を図っていました。
5月9日の学校の様子
1年生の美術の時間では、色彩の学習を行っていました。絵の具を各自が考えながら混ぜ合わせていました。
英語の時間では、発音のポイントを確認しながら、一生懸命に練習していました。
理科の時間では、たんぽぽの作りを班員が協力しながら確かめていました。次回は、顕微鏡を用いて観察を深めていきます。
3年生の公民の時間では、社会的なテーマについて、個人の考えをもとにグループで討論してまとめていました。
5月8日の学校の様子
ゴールデンウイークが終わり、体育祭に向けた準備が少しずつ始まっています。3年生の保健体育の授業では、課題曲のダンスの様子をお互いに撮影し、そのあと同時に再生させたりして、助言しあっていました。
また、2年生の家庭科の授業では、タブレットも活用しながら栄養素について学習していました。
花壇では、連休前に1年生の有志の皆さんが設置してくれたネットに、ゴーヤのツルがしっかりと巻き付いていました。成長が楽しみです。
5月2日の学校の様子
1年生は、昨日の防災学習に続いて、防災デイキャンプに取り組みました。日本赤十字社東京都支部の方を講師にお招きして、体育館で講演と実技指導をいただきました。自らの安全を確保した上で、できることを少しでも増やしていけるといいですね。
レジ袋で三角巾を上手に作ることができました。
5月1日の学校の様子
1年生は、明日、防災デイキャンプを行います。そのための準備学習として、タブレットの東京防災を使って理解を深める活動を行いました。
また、2年生は、進路学習の一環として、自らの適性を知るという取組を行いました。職業に関する理解も深めることができました。
花壇には、昨年植えた、平和の願いを込めた、I CAN のバラがしっかりと根付き、つぼみが膨らんで来ていました。開花が楽しみです。