ブログ

2023年12月の記事一覧

12月11日の授業の様子

12月も3週目となりました。2学期も残すところ後2週間です。

本日、朝は生徒会朝礼を行いました。

生徒会役員、3年学級委員会より、冬休みの過ごし方、心構えといった話があり、どの生徒も充実した冬休みを過ごしてもらいたいと思います。

1時間目は1年生は体育館で歯科校医の先生にきていただき、「歯科講話、ブラッシング指導」を行いました。中学1年生のこの時期が歯にとって、とても大切な時期であるという話がありました。校医の先生の話をみんな真剣に聞いていました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてもらえればと思います。

 また、1年生の保健体育の授業では、跳び箱が行われていました。抱え込み跳びや台上前転などの練習を行ったあと、実技試験も行われました。練習の成果を発揮して頑張っていました。

2年生の家庭科の授業では、消費者トラブルを未然に防ぐ方法や解決する方法を考える授業が行われました。身近に数多くの危険が潜んでいることや、困った時の対処法を知ることができました。

3年生の学活の時間には、集団討論の学習が行われていました。今年から、都立高校の推薦入試において、一部の高校で実施されることが公表されています。グループごとに、与えられたテーマについて討論の練習を進めていました。