日誌

日々のできごと

3年生 学年リハーサル

3年生の学年リハーサルが1校時に行われました。3年生は直前に修学旅行があり、本格的に合唱練習に入るのが遅くなりました。その中で精一杯努力し、各学級ごとに練習の工夫をしながら合唱のレベルアップを図っています。

生徒会朝礼

本日、後期第1回目の生徒会朝礼が行われました。生徒会長や各委員会の委員長が2年生になり、初めて全校生徒の前で話しをする生徒も多かったのですが、みんな立派に大役をこなしていました。

せいせきカワマチ誕生記念イベント

多摩川河川敷の一ノ宮公園にある芝生広場で、イベントが行われています。チャレンジ部の生徒が、地域の方々と一緒に多摩中ハチミツを販売しています。味見もできますのでぜひお立ち寄りください。。

 

 

 

チャレンジ部活動

チャレンジ部の活動のひとつに養蜂活動があります。先週末には今年最後の採蜜を行い、40キロもの収穫がありました。昨日は、収穫した蜜を瓶詰めにし、シールを貼る作業を行いました。皆とても作業に慣れ、スムーズに進められていました。明日14日は、一ノ宮公園の芝生広場で行われる「せいせきカワマチ誕生記念イベント」に地域の方々と共に出店します。

修学旅行3日目 ③

宿は十分過ぎるぼどのおもてなしでした。

タクシーの運転手さんに連れられて、班ごとにタクシーまで移動し、いよいよタクシー行動のスタートです。

修学旅行2日目 ⑭

舞妓鑑賞が行われました。踊りの披露の後、たくさんの質問に答えていただきました。また、舞妓さんとクラスごとの写真をとりました。

本日の配信はこの報告が最後になります。

修学旅行2日目 ⑫

帰着後には班長会が行われました。短時間での意見交換や明日の予定の確認が行われました。今日は、班長さんが本当に頼りになった日だったと思います。