文字
背景
行間
日々のできごと
茶道の体験授業
1年生が伝統文化継承会を7月に行いましたが、この度、F組にて茶道に特化して同様の体験授業を行いました。慣れない正座をしながらも、いい緊張感のもと、お茶を点てるという日本の伝統的な文化に触れる経験をすることができました。
音楽科 琴の授業
1年生の音楽の授業では、琴の学習が行われています。授業はまとめの段階に入り、これまで練習してきた「さくら さくら」の演奏を通しで行っていました。皆しっかりした指使いで、趣きのある音色を奏でていました。
朝勉始まりました
本日より定期試験1週間前になりました。それに合わせて恒例の朝勉が始まりました。朝の静かな時間に落ち着いて勉強したい人は、是非活用してもらえるといいと思います。数学の質問があれば、鈴木先生が受けてくれます。今日は、1年生が参加していました。また、今日から22日までは、昼休みに図書室でも自習ができるようになっています。
青少協 防犯講演会
17日(土)に東寺方地区の青少協定例会が開催されました。本校のPTA校外委員の方や地域学校協働本部の方々など各団体からの報告の後、多摩中央警察署の方から防犯講演会が実施され、子供の見守りや特殊詐欺についてのお話の他、さすまたの使い方についてのレクチャーがありました。
研究授業がありました
昨日(15日)の5時間目に2年A組の理科の授業で研究授業があり、都内各地から先生方が来校しました。生徒は浮ついた様子もなく、集中して授業に参加していました。参観された先生方からは、授業への取り組み姿勢の良さや、班の代表として発表した生徒の立派な態度や発表内容についてお褒めの言葉をいただきました。
2月の避難訓練(紙上訓練)
今月の避難訓練は、タブレットで「東京くらし防災ノート」のアプリを利用して、災害時の行動や日頃の備えについて考えたり、緊急時に自分の命を守るための適切な行動がとれるよう学習しました。
季節外れの暖かさ
これも異常気象でしょうか。2月とは思えない陽気が続いています。多摩中養蜂場の蜂たちもこの陽気に誘われて、花粉を集めて活発に出入りしています。
2月13日 生徒会朝礼
前回の朝礼から集合形式を変え、クラスごとに並んで集まるのではなく、各自で集合するようになりました。いつもとは違い休み開けの朝礼となり、心配もありましたが、今日は前回以上に集合が早く、また、生徒会本部の指示に従ってきちんと整列できていました。各委員会からの報告や呼びかけにしっかりと集中して話を聞いていました。生徒会本部からのマイクロプラスチックについての話が印象的でした。なお、生徒会本部をはじめとした生徒たちがマイクロプラスチックについて学習した時の様子が、多摩市の公式YouTubeに公開されています。
書き損じハガキ キャンペーンへのご協力ありがとうございました
書き損じハガキの回収が終了しました。生徒会が中心になって呼びかけをしてくれていたものでしたが、みなさんの協力のおかげで、185枚のハガキが集まりました。どうもありがとうございました。ハガキ10枚でポリオワクチン29人分になり、17枚のハガキでカンボジアでは子どもがひと月学校に通うことができるそうです。
F組ダンス発表会
F組の保健体育の授業で行っていたダンスの発表会がありました。全部で4グループ。基本的な動きは同じですが、オープニングとエンディングはそれぞれにグループで考えた動きでの発表でした。どの生徒もしっかりと動きを覚えており感心しました。時間をかけて、きちんと練習していたことが窺えます。見ている人が思わず体を動かしてしまうような楽しい会になりました。
人権啓発パネル展
今日(8日)から13日まで、聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターAB館5階連絡ブリッジギャラリーにて、小・中・高校生による平和・人権メッセージ展が開催されています。小学生による人権メッセージや被爆地派遣報告などとともに、中学生人権作文コンテストの入賞作品が展示されています。本校からは、一年生の川合玲央奈さんの作品が入選を果たし展示されています。
新入生保護者説明会
来年度入学予定生徒の保護者を対象にした説明会を開催しました。寒い中、大変多くの方にお越しいただきました。本校教職員•生徒とも新入生の入学を心待ちにしています。会の終了後には、男女バスケットボール部の生徒がイスの片付けを手伝ってくれました。
全校朝礼
今日からの朝礼は、これまでのように各教室からクラスごとに並んで体育館に向かうのではなく、個人個人で体育館に集合して並ぶというスタイルをとることになりました。果たして、登校時には雪の影響もあり、上手くいくか心配されましたが、ほぼ時間通りに朝礼を始めることができました。さすが、多摩中生です。今後は、ただ時間に間に合うだけでなく、これを更にレベルアップしていってほしいと願っています。朝礼においては、人権作文コンテスト•陸上部•卓球部•吹奏楽部の表彰がありました。
ラスカル子ども映画祭 2日目
今日は、地域の方々で販売やスタンプラリーの受付を行ってくださっています。何とラスカルが来てくれました!
男子バスケットボール ながやま杯
男子バスケットボール部が多摩永山中学校での大会に挑みました。1年生・2年生とも、とても力をつけていました。
ラスカル子ども映画祭 ②
オープニングでは、多摩市長さんとアイスランド大使館の副館長さんのお話と短編映画の上映がありました。そのあとは、ハチミツ販売役・スタンプラリーの紹介など、役割を分担して活動しました。
ラスカル子ども映画祭 スタート
映画祭がスタートしました。チャレンジ部の生徒は、まずはホールでのオープニング参加します。ハチミツのブースの横には、パトラッシュ基金や多摩大学附属聖ケ丘高校のプースもあります。
コラボ ラスカル子ども映画祭
「ラスカル子ども映画祭」にチャレンジ部が地域の方々と作っているハチミツを出店することになりました。日本アニメーションとのコラボで、Rascal Seiseki Honey (ラスカル せいせきハニー)として販売します。開催場所は、ヴィータ1階のさくら広場です。3日•4日とも10時から16時の予定です(売り切れ次第終了)。当日は、生徒が販売のお手伝いのほか、スタンプラリーの担当もします。
地元の歴史について学ぶ
地域の方から関戸地区を中心に聖蹟桜ヶ丘周辺の歴史スポットの紹介とその場所の解説をした冊子を寄贈していただきました。今回、1年生の歴史の授業において、関戸合戦(鎌倉幕府滅亡の契機となった戦い)を扱う場面がありましたので、この冊子を活用して授業を行いました。身近な場所で歴史的な出来事があったことを生徒は興味深く聞いていました。
PTAによる清掃活動
PTAの皆さまのご協力により、毎月様々な場所の清掃を行って頂いています。おかげさまで校舎は古いものの、清潔さが保たれています。ありがとうございます。