豊っこ日記

豊っこ日記

「トヨリンピック」

 6/24(木)、梅雨の晴れ間の「トヨリンピック」で、みんな思い思いに体を動かしました。
 下級生のために、長なわを回す高学年の姿がすてきでした。
          

図書委員 読み聞かせ

 6/24(木)、図書委員が「読書旬間」の活動の一環として、放送で読み聞かせを行いました。
 読み聞かせ後、図書委員がクイズを出題しました。1年生は、読み聞かせをよく聞き、全員正解でした。
  

5年生 プール開き

 6/22(火)、5年生も2年生に続いて、プール開きを行いました。
 水慣れから、浮きや「け伸び」を練習し、「クロール」を泳ぎました。
 最後に「宝探し」を行い、2年ぶりの学校での水泳を満喫しました。
 密を避けるために、間隔を上手にあけるのが、さすが高学年でした。
       

6年生 算数「分数の倍」

 6/21(月)、6年生は算数の時間、「分数の倍」について学習しました。
 本校6年生の算数の学習は、基礎学力の定着を図る「じっくりコース」、基礎力の定着および充実を図る
「がっちりコース」、基礎力の定着及び充実・発展を図る「ぐんぐんコース」に分かれ、習熟度別指導を行
っています。
 本日の授業から、x倍が分数でも整数のときと同じように計算することができることを学習しました。
    

2年生 プール開き

 6/21(月)、2年生が、学校全体のトップをきって、「プール開き」を行いました。
 昨年度は水泳学習が行われなかったため、2年生にとっても小学校初の水泳学習でした。
 今日は、バディや入水方法の他、マスクを外すタイミングなどコロナ禍での水泳学習上の注意点を学び、
水慣れを行いました。
      

4年生 理科「電気のはたらき」

 6/16(水)、4年生は理科の時間、「電気のはたらき」について学習しました。
 「モーターをもっと速く回したり、豆電球をもっと明るくしたりするにはどうすればよいのだろうか」
という学習課題に対して、友達と協力して、課題の解決に取り組みました。
  

読書旬間

 6/15(火)から6/25(金)までの約2週間、「読書旬間」です。
 「毎日6さつ本を読む」「毎日15分だけでも読書」など一人一人が読書旬間に取り組みたい目標を決
めて、「よむよむ宣言」を行っています。
 雨の多いこの季節は、外遊びができないことも多いですが、本を読む絶好のチャンスです。本に親しん
でいってもらいたいと思います。
 読書旬間終了後、振り返りをして目標を達成した子には、しおりか優待券をプレゼントします。
      

エアコンフィルター・扇風機清掃

 6/12(土)、「おやじの会」の皆様がエアコンフィルターと扇風機の掃除を行ってくれました。
 当日は、「学校林整備活動」も行われました。園芸ボランティアや図書ボランティアも含め、本校は、
保護者や地域の方に支えられていることを強く実感しました。
 本当にありがとうございました。
  

カシナガトラップ

 コナラなどの「ナラ枯れ」の原因となる「ナラ菌」を媒介する「カシノナガキクイムシ」を取るトラップ
を設置し、樹木への侵入を防ぐ取組を行っていただいております。
 いつもありがとうございます。