豊っこ日記

カテゴリ:今日の出来事

4年生 下水道キャラバン

6月1日(木)3・4時間目に東京都下水道局の方をお迎えし、「でまえ授業 みんなの下水道」の授業を行いました。

下水道がないとどうなってしまうのか、水再生センターの仕組みなどを、動画や実験で学びました。

授業の最後に、

「水をきれいにするために微生物が活躍しているなんて知らなかった!」

「下水道が生活に必要なものだとよくわかった」

「環境のために油を流さないようにしたい」

など、たくさんの感想を発表していました。

 

きのこパーティー


校外学習が延期になった1年生と学校林に行きました。
あちらこちらにきのこが生えていました。1年生の
女の子が、たくさんのきのこを見て「きのこのパー
ティーだ。」と言っていました。なるほどと思うくら
いたくさん(数も種類も)のきのこが生えていました。

6年生 社会科見学

 6/29(火)、6年生が東京都埋蔵文化財センターへ見学に行きました。
 実物の出土品を見学したり、復元され竪穴式住居に入ってみたりと充実した学習ができました。
      

台風が過ぎ…

9月9日。昨夜から今朝にかけてとても強い台風が通過しました。
皆さまの家の周りは大丈夫でしたでしょうか。
また、今日の時差登校での送り出し、ありがとうございました。

ふと、職員室から空を見てみると、とても綺麗な夕焼けを見ることができました。
明日も見ることができるかな?

アスリート招聘 大山加奈さん来校

5月31日。オリンピック・パラリンピック教育の一環として
元全日本女子バレーボール選手の大山加奈さんをお招きした特別授業を行いました。

2校時は全校で講演を聞きました。
初めに6年生から簡単な豊ヶ丘小学校の紹介をし、
5年生が大山加奈さんについて調べたことを発表しました。
その後、大山加奈さんよりどのようにして日本一になったのか、
そしてオリンピックに出ることができたのか話をしてくださいました。
夢をもつこと、夢に向かって小さな努力を惜しまないこと、
応援したいと思われる人になることの大切さを教えてくださいました。
 


3,4校時は、6年生の特別授業です。
ネットは使わずに2人組でボールをレシーブしたりパスしたりしました。45分間の授業はあっという間で、子供たちは夢中になって取り組んでいました。
 
     6年1組           6年2組

トヨリンピック

4月25日。今年度初めてのトヨリンピックが行われました。
トヨリンピックは、本校の体育的取り組みの一つで月に1回行われます。
校庭、学校林、校舎、体育館で、玉入れ、「投げるくん」「ボルダリング」など
たくさんの種目の中から各自が好きな運動に取り組みます。
1年生は、初めてなので6年生が案内しました。
 
    トリオロープ          置き換えリレー

昨年度の体力テストの結果を受け、
4月から新たにメモリアルコーナーに「反復横跳び」のコーナーができました。

開校記念集会

4月25日。
平成23年に北貝取小学校と北豊ヶ丘小学校が統合し、豊ヶ丘小学校が開校しました。
開校記念日は4月28日です。
今年は、開校9年目を迎え、9回目の開校記念集会が行われました。
運営委員会児童がスライドを元に開校当初の様子や今年度大事にしたいことを話し、
全校で昨年度の卒業生が作った歌「学校林の道」と校歌を歌いました。

ミニスポマンデー

4月22日。今年度1回目のミニスポマンデーが行われました。
本校の体育的取組の一つで、月に1回行われます。
4月は長縄跳びです。長縄跳びは2学期、3学期にも行われます。
1年生は「波跳び」、2年生以上は「8の字跳び」です。
学級で心を合わせて跳びました。

進め!タケノコ探検隊(3年生タケノコ掘り)

4月16日。
今年もグリーンヒル貝取団地の皆様のご厚意で、
3年生が貝取山でタケノコ掘りをしました。
統合前の北貝取小学校の時代からお世話になっています。
タケノコは豊作と凶作の年が交互で、今年は凶作の年にあたり、心配していましたが、
いざ始まると子どもたちから「あったよー」「見つけた!」とたくさんの声が上がり、
思ったよりたくさん掘ることができました。
 
学校にもどり、スケッチをしたり作文を書いたりしたのち、
栄養教諭がアク抜きをして試食しました。
最初は何もつけずに、次は醤油を少しつけていただきました。
口を閉じて、春の香りを味わいました。
 
3年生の総合的な学習の時間「地域の人とつながろう」は、
ここから始まります。
 

第9回入学式

4月8日。第9回入学式を行いました。
6年生が受付から教室に連れて行き、お世話をしました。
入学式の直前には、歓迎の気持ちを込めて2年生が「おはよう」を歌いました。
新しい仲間が40名増えました。1年生のみなさん、よくがんばりました。
 
   2年生の歓迎の歌            担任発表・呼名 

芝生肥料まき3月

3月30日。おやじの会の方々に芝生へ肥料をまいてもらいました。
これから暖かくなり、芝生が目覚めて成長していく際に使う養分を補給しておきます。
4月に入ってすぐに、少しですが砂も入れます。
真ん中ばかり使うので真ん中がたてにはげてしまいます。
地下茎をすり切らせないためには、砂を入れることが大切です。
芝生を使用する際には、いつも同じ場所ばかり使わずに
いろいろな場所を使うようにお願いいたします。
 

第8回 卒業式

3月25日。第8回卒業式を挙行いたしました。
51名の児童が卒業しました。
これまでの卒業生は404名となりました。
 
式辞では、学校の学び、学校林での学びを生かして
・ゴールイメージをもって努力を続けてほしい
・学びは自分の前を照らす光となる
という話をしました。
 

おめでとうございます。中学校へ行ってもがんばってください。

修了式

3月22日。1年間の教育活動を締めくくる修了式を行いました。
各学級の代表に修了証を渡しました。

校長が修了の意味を説明し、4月からの新しい学校生活を、また、がんばってほしいと話しました。
それぞれの学年1名ずつが、学年を代表して、今年度の学校生活や自分の力が伸びたことについて話しました。

式後、春休みの生活について、北貝取駐在さんから交通安全について、
生活指導主任からは、不安なことがあれば近くの大人や教員、配布した相談窓口に話をしてほしいということを伝えました。

学級ごとに1年間皆勤した子どもの呼名をしました。

図書ボランティアおはなし会

3月19日。図書ボランティアの方々が今年度最後のおはなし会をしてくださいました。
最後ということで、もうすぐ卒業する6年生のお母さんが読み聞かせをしてくださいました。
 
読んでいただいた絵本
「ぜったいたべないからね」 ローレン チャイルド作、木坂 涼 訳
「やさしいライオン」 やなせ たかし作・絵

ミニスポマンデー最終回

3月14日、オリンピック・パラリンピック教育の一環として行っている体力向上取組「ミニスポマンデー」の最終回です。
各学期1回、長縄大会をしています。5分間で何回飛べるか記録に挑戦です。
1学期、2学期の記録と比べます。
  
1年1組 1学期    7回 2学期    9回 3学期  25回
1年2組 1学期  70回 2学期  58回 3学期  72回
1年生は場合によって波跳びで実施しています。
2年1組 1学期  67回 2学期  88回 3学期 118回
2年2組 1学期  63回 2学期  48回 3学期  74回
3年1組 1学期118回 2学期171回 3学期 164回
3年2組 1学期  80回 2学期186回 3学期 212回
4年1組 1学期  80回 2学期144回 3学期 181回
4年2組 1学期167回 2学期191回 3学期 171回
5年1組 1学期180回 2学期237回 3学期 209回
5年2組 1学期216回 2学期203回 3学期 228回
6年1組 1学期159回 2学期261回 3学期 193回
6年2組 1学期178回 2学期201回 3学期 151回
なかなか記録の更新は難しいものです。