今日の多摩二小

2022年6月の記事一覧

6月8日(水)

 

 

 

 

 

 

今日の朝、ロングたてわり班活動が行われました。今年度第1回目のたてわり班活動です。初顔合わせなので、自己紹介をしたり、仲良くなるためのゲーム(名前を書くゲーム)をしたりしました。6年生は今日のためにたくさんの準備を重ね、立派な司会ぶりでした。コロナが落ち着いている今、感染症予防に努めながら活動を始めています。6月はスポーツテストに取り組んでいます。今日から3日間は外の種目【ソフトボール投げ・50m走・立ち幅跳び】に取り組みます。今日は1・2年生。1年生は初めてのスポーツテストでしたが、みんな一生懸命がんばっていました。スポーツテストの結果は、秋に個票として学校に届きますので、しばらくお待ちください。

6月7日(火)

 

 

 

 

 

東京が梅雨入りし、雨が続く鬱陶しい季節になりました。体調を崩さないよう、規則正しい生活を心がけるようにお願いします。最初の3枚の写真は、4年生の道徳いじめ防止の授業です。6月は東京都のふれあい月間(いじめ防止の取組に重点がおかれています。)です。全学級6月にいじめ防止の授業を実施します。4年生の子供たちは、いじめてしまった子供の気持ち、いじめを受けている子供の気持ちをそれぞれ考えながら、これからの自分に向き合っていました。次の3枚の写真は、4年にじ組の国語「ひとつの花」の学習です。戦時中と戦後を文章に記述から比較し、今の平和な世の中について考えました。文中の言葉に着目して考える力は、しっかり身についています。最後の4枚は、5年生の家庭科調理実習の様子です。やっとやっと調理実習を始めることができました。学級の半分ずつ実施し、2人の班で、座るのも対面にならないようにと、感染症対策を万全にしての実施です。東京都の感染者数も減少傾向にあり、このまま落ち着いてくれればと願うばかりです。来週には、6年生が八ヶ岳移動教室に出発します。日常の学校生活が戻りつつあるのが、本当に嬉しいです。

6月3日(金)

  

 

 

今日は4年生が、「下水道出前授業」を行いました。下水道の役割や仕組み、汚れが沈殿し水がきれいになる実験、トイレットペーパーが水に溶ける実験等を通して、下水道についての理解を深めました。実験では、子供たちは興味津々に汚れが沈殿し水がきれいになっていく様子を観察していました。私たちが快適に暮らせるための様々なことを4年生は学習しています。今回の下水道、そして24日に行われる「水道キャラバン」を通して、水道をより一層身近に感じられ、水を大切に使うことへと繋がっていけばと思います。

6月2日(木)

 

 

 

 

早いもので、NAS聖蹟桜ヶ丘での水泳指導が始まって4週目。いよいよ今日、明日で今年度の水泳指導が終わりになります。今日の水泳指導は6年生。6年生は、小学校生活最後の水泳になりました。今日もがっちり泳ぐ子供たち。指導終了後は、けっこう疲れていました。6年生の皆さん、泳力が上がったかな?中学校での水泳もがんばりましょう!今シーズンの水泳指導、事故なく無事に終わりそうです。保護者の皆様、プールカードへの体温記入、押印、用具の準備等、ありがとうございました。

6月1日(水)

 

 

 

今日から6月に入りました。1学期も半分を過ぎ、折り返しです。今日の朝は児童集会が行われました。放送で番号が発表され、配られている用紙を番号でつないでいくと絵が完成されるという「お絵かき集会」です。放送される数字を探してつないでいく作業は結構大変で、四苦八苦していた子供が多かったようです。さて、できたかな?後半4枚の写真は、6年生の図工の授業です。「消してかく」という題材で、塗りつぶしてあるところから、コンテパステルや消しゴムを使って、自分が表したいのイメージを描いていくというものです。6年生の子供たちは、とても集中して作品作りに取り組んでいました。濃淡を上手に表現し、幻想的な作品が仕上がっていました。