今日の多摩二小

今日の多摩二小

9月13日(金)

学校公開2日目 暑い中、ご来校及びご協力いただき、ありがとうございまいした。

にじ組 多摩市の栄養教諭による出前授業がありました。「食品ロス」について学びました。

3年生 音楽では演奏方法によって曲から感じるイメージが変わることを学びました。

1年生 道徳の授業ではオオカミの言動を通して「親切」や「思いやり」について考えました。

3年生 社会の授業では様々な「くらしを守る」仕組みについて考えました。

6年生 社会の導入のところでは、児童が短時間のプレゼンをし、前時の振り返りをしていました。

5年生 外国語科では、「CAN」(できること)を用いた表現について学びました。

にじ組 給食の準備を慣れた手つきで行っていました。カレーライスが人気でした。

給食 秋野菜カレーライス、大根サラダ(玉ねぎドレッシング)、フルーツ寒天、牛乳 でした。

代表委員会による「ユニセフ集会」がありました。来週3日間、募金活動を行います。

 

9月12日(木)

学校公開1日目 暑い中、ご来校いただき、ありがとうございました。

5年生 算数はまず「カード取りゲーム」でウォーミングアップ!「2」や「3」で割れる数を選びました。

2年生 体育館で跳び箱を使った運動遊びをしました。適宜水分補給をしながら行いました。

6年生 算数「拡大図と縮図」の学習です。直接測れない校舎の高さを求めるため、縮図を用いて考えました。

5年生 道徳 「自分らしさを見付けよう」というテーマで考えを深めました。

5・6年生 道徳授業地区公開講座で講話を聞きました。性の多様性について考える機会になりました。

給食 ごはん、さつま汁、厚焼き玉子、ごぼうのしぐれ煮、牛乳 でした。

5年生 運動会に向け、「ソーラン節」の練習が始まりました。はじめに、動画を見ながら動きを覚えます。 

1年生 算数で時刻を読むプリントに取り組みました。早く終わった人から丸付けをしました。

にじ組 自立活動ではルールを守ったり、感情をコントロールする力を養ったりするため、ゲームを楽しみました。

9月11日(水)

始業前 今朝は保護者(読み聞かせボランティア)による読み聞かせがありました。いつもありがとうございます。

6年生 八ヶ岳移動教室に向けて、合同オリエンテーションが行われました。

2年生 学級活動で「運動会スローガン」について相談していました。たくさんの意見が出されました。

にじ組 「名前 DE アート」の作品を仕上げていました。どれも素敵な作品ばかりです。

にじ組 学校図書館で司書による読み聞かせがありました。皆集中して聞いていました。

1年生 保健講話では「虫歯の予防」について学び、その後、計測をしました。

給食 イギリスパン、いちごジャム、スコッチブロス(スープ)、フィッシュ&チップス(白身魚フライ&フライドポテト、ミルクティ でした。

7月のウィンブルドン国際大会で日本人初の優勝をつかんだ落合中学校の生徒を讃え、開催国イギリスの料理でお祝いしました。

9月10日(火)

5年生 100m走の計測をしました。暑さのため、1回走った後、すぐに校舎内に入りました。

にじ組 身体計測をしました。どのくらい伸びているかな?計測結果をお楽しみに!

4年生 集中して読書を楽しんでいます。静かな時間が流れています。

1年生 図工で絵の具を使う練習をしました。ウキウキしながらも落ち着いて扱っていました。

にじ組 毛筆書写で「土」と書きました。筆先の向きに気を付けて書いていました。

給食 2年生はいつも自分たちで素早く準備しています。当番ではない人も協力していました。

給食 豚キムチ丼(麦ごはん)、春雨サラダ、みかんゼリー、牛乳 でした。

給食 給食委員が給食の献立を、放送委員が音楽を毎日放送しています。

6年生 八ヶ岳移動教室に向けて、担当者が打ち合わせをしました。

にじ組 百人一首の対戦をしました。練習の成果が発揮されました。

 

9月9日(月)

避難訓練 登校直後に地震が発生した想定で訓練を行いました。週の初めでしたが、落ち着いて避難していました。

にじ組 9月になってから全員が席に着いて授業を受けられるようになりました。頑張っていますね。

1年生 学級活動の時間に、「安全な留守番の仕方」を学習しについて考えました。

2年生 身長と体重を計りました。どのくらい伸びたかな?

6年生 音楽で楽器ごとに「ラバースコンチェルト」の練習をしました。ゆったりとしたメロディに癒されます。

5年生 理科でアサガオの花のつくりをルーペでよく観察しました。

3年生 図工で木を切り出す作業を行いました。途中、カラスが接近するトラブルがありましたが、いなくなるとすぐにまた集中して切っていました。

給食 週替わりの当番ですが、4年生は初日でも慣れた手つきで素早く配膳していました。

給食 ごはん、野菜のごま汁、ほっけの文化干し、ひじきの煮物、牛乳でした。

5・6年生 10月末の運動会に向けて、合同のオリエンテーションを行いました。二小伝統のソーラン節を「共に、最後まで」を合言葉にやっていくことを確認しました。(6年生は10月上旬に移動教室を控えているため、運動会に向けた取組を高学年は少し早めて行います。)

9月6日(金)

1年生 国語の授業で物語の内容に合わせて、挿絵を並び替える活動をしていました。

5年生 保健講話で「生活習慣病」を予防するために気を付けた方がいいことを学びました。

5年生 身長の伸び方や体重の増え方には個人差がありますが、計測するのが嬉しいのか、テンションが高い5年生でした。とってもかわいかったです。

2年生 図工で絵に色をつけていました。絵の具の扱いにもすっかり慣れて黙々と作業を進めていました。

6年生 外国語科の授業では「感想を英語で伝えよう」という学習で英作文づくりに挑戦していました。

給食 本校は校舎の構造上、全学年廊下で配膳をしています。安全第一で慎重に配ります。

給食 チーズパン、ブイヤベース風スープ、チキンフリカッセ、フレンチサラダ(フレンチドレッシング)、牛乳でした。パラリンピック応援献立ということで、フランスのお料理でした。

にじ組 外国語科の学習をしていました。いろいろな言葉を英単語で発言していました。

6年生 来月の八ヶ岳移動教室に向け保護者説明会を行いました。暑い中、お越しくださり、ありがとうございました。

 

 

 

9月5日(木)

にじ組 国語で「ことばをみつけよう」という学習をしました。たくさん見付けて、発表していました。

1年生 絵のまわりにスポンジでポンポンと色をつけて仕上げました。

4年生 図工で「クリスタルフィッシュ」の制作に入りました。はじめにボンドで形をつくっていきます。

5年生 音楽で合唱曲を聞き、感じたことをタブレットで学習カードに入力しました。

中休み 快晴でした。真夏の日差しとは違う、爽やかさを感じました。

6年生 保健講話です。睡眠の大切さについて学びました。

6年生 夏休み明け、ぐんと大きくなっていました。中には4月から6㎝も伸びた人がいました。

1年生 50m走の計測をしました。一生懸命走っていました。

給食 わかめごはん、冬瓜のみそ汁、豚肉のかりん揚げ、煮びたし、牛乳 でした。

9月4日(水)

6年生 理科で顕微鏡を使って微生物の観察をしました。のぞくだけでなく、記録のためにタブレットの写真機能を使って撮影する人もいました。

5年生 算数 多角形の角の大きさの和を求めていました。多くの児童が集中して学んでいました。

2年生 国語の学習で身の回りにあるものを読み、書き方の工夫を見付け、発表しました。

3年生 外国語活動です。英語での色の言い方を学び、好みの色をたずねたり、答えたりしました。

にじ組 図工の学習で、粘土を使って自分のペットを作りました。お気に入りの作品が完成しました。

5年生 体育で100m走のタイムを計測しました。全力で走っていました。

給食 ごはん、ワンタンスープ、いかのチリソース、ジャージャン豆腐、牛乳でした。

地域行事 十二神社の秋祭りで行うお店の準備のため(9月7日17~20時半)、1年生の子どもボランティアが集まりました。

地域行事 2~6年生の子どもボランティアです。お店当番の分担を決めました。「ボーリングわなげ屋さん」と「じゃんけん屋さん」のお店を出します。

地域未来塾 2~4年生の児童が放課後、算数の補習を行いました。見守り、指導は地域の方々が協力してくださっています。

 

 

9月3日(火)

4年生 理科で植物の観察をしました。夏の終わりを迎え、ゴーヤやヘチマの実の色が変わっていました。

6年生 家庭科では「夏を涼しく快適に」という単元の学習です。涼しく過ごすための工夫について考えました。

1年生 国語で学習した「おむすびころりん」のお話を図工で絵にしました。合科的な学習です。

5年生 理科で植物の実や種子のでき方について学習しました。顕微鏡の使い方を確認しました。

5年生 家庭科では裁縫の学習が始まりました。新しい裁縫道具を使い、波縫いや玉結びなどを練習しています。

給食 ハヤシライス、かぼちゃのサラダ、ぶどう、牛乳でした。

給食 にじ組ではにぎやかにおしゃべりを楽しみながら、たくさん食べていました。

給食 4年生は食缶が空になるクラスもありました。ハヤシライスは人気があります。

3年生 算数で大きな数の仕組みを学習しました。学習に向かう気持ちが強く感じられ、素晴らしいです。

9月2日(月)

1年生 朝の会では日直が号令をかけたり、進行したりします。

にじ組 6年生が理科室で顕微鏡を使って水中生物を観察していました。

にじ組 2年生の教室では読み聞かせをしていました。

中休み WBGTの値がギリギリセーフだったので、校庭で遊ぶことができました。校庭と昇降口の2か所でミストを出しました。気持ちよさそうでした。

中休み 担任の先生と一緒に遊ぶのを楽しみにしている子供たち。「早く出て来ないかなぁ」と中をのぞきながら待っています。

6年生 外国語科の学習です。「花火」など夏ならではの英単語を聞いて、答えを当てるクイズをしていました。

2年生 11時には暑さのため屋外での運動が禁止になりました。教室で安全にできる運動を行いました。

給食 休み明け初回となる今日は、ごはん・かきたま汁・さばの塩焼き・豚肉と野菜のみそ炒め・牛乳でした。

給食 久しぶりの給食に話もはずみ、おいしそうに食べていました。

クラブ活動 科学クラブでは今後の活動で作りたい物ややりたいことを話し合っていました。