日々の様子

2024年3月の記事一覧

令和5年度 修了式

令和5年度の修了式が行われました。

校長からは、「ありがとう」というお礼を言う大切さと、一日「ありがとう」と言っていこうという話。

児童代表は、1年生でした。

 

続いて校歌斉唱。外でしたが、大きな響く声で歌えていました。

指揮と伴奏は6年生でした。

 

 

次は転校してしまう仲間の紹介。寂しいです。

転校先でも元気いっぱいでいてください。

 

続いて、6年生の卒業奉仕活動の紹介です。

職員室前にある貸し出し用靴箱と落し物箱にペイントしてくれました。

随分明るく映えるようになりました。

6年生ありがとうございました。大事に使っていきまね。

 

最後に、駐在さんと生活指導の先生から、春休み中の注意について話がありました。

とくに交通事故。青信号であっても、相手(対向者等)を確認して進んでくださいとのこと。

 

 

修了式後、6年生は最後の学年訓示(*^^*)をしていました。(笑)

 

 

春休みに入ります。くれぐれも事件事故に十分に気を付けてください。

学校周辺、道路などで、ボールをついて歩くのはやめましょう。

事故の危険やご近所迷惑にもなります。

学校から児童間へ向かう黄色い階段は歩くと近隣にとても響く場所です。

足踏みして歩いたり、ボールをついたりしないようにしてくださいね。

4月に元気な顔で会いましょう。

今年度最後の週のごみ拾い(3/18~22)

今年度最後の週でした。

その意識もあってか、今週は取り組んでくれた人がとても多かった週でした。

 

【3/18】

この日は前日の土日から風がずっと強かったので、ごみが散らかっていました。

子供たちもとてもたくさん拾ってきてくれました。

 

 

 

 

今日はごみが多いよね~~~なんて話して、ごみだけパシャリ。

しかし、この後にも2人持ってきてくれた人がいました。

いやいやこの日のごみの量はひどかった・・・。

 

 

【3/19】

 

 

 

 

【3/21】

 

 

 

 

【3/22】

 

 

 

1年間取り組みご苦労様でした。ありがとう。

毎日行うのは、それをルーティンに意識を変えていくのは努力が必要です。

それはもちろん素晴らしいことです。

でも、気が付いた人が気がついたときにでもよいのです。

そうして力を合わせていくことが、環境問題には必要なのですから。

4月は新学年になりますが、これからもよろしくお願いします。

離任式

今日の5時間目は離任式でした。

19日に新聞では発表されていますので、読んで知ったいた人もいたようです。

異動する教職員、退職する教職員を紹介したあと、離任の言葉を語ってもらいました。

紹介するたびに、子供たちからは驚きの声。

お世話になった先生方がいなくなってしまうのは、やっぱり寂しいです。

 

 

中学生はさすがに情報が早いですね。

新聞発表を見て、わざわざ駆け付けてくれました。ありがとう(T_T)。

 

最後にみんなで送る校歌を歌ったのですが、こういう時は連小の子供たちの不思議。

誰が言わずとも、大きな声で歌うのです。

そう、何のために歌っているのか、そういうものが分かっている、体に染みついているのです。

ちょっとウルウルです。

 

全体の式は終わり、その後はそれぞれ関係のあった学年の輪の中で、改めて別れを惜しみました。

 

 

去られてしまうのは本当に寂しいですが、別れがあるから出会いもあります。

出会いに感謝して、つなぐ手と手の輪を大きくしていきたいですね。

 

6時間目は5年生だけ残って、いよいよ卒業式会場の総仕上げを行ってくれました。

5年生ありがとうございました。

明日は、修了式の後で卒業式予行練習です。

5年生が同席して、卒業式の雰囲気を感じ取ります。

6年生 卒業式練習

6年生の卒業式練習が先週から始まっています。

要領を心得るのはもちろんです。

しかし、それ以上に気持ちを高めさせていきます。

卒業式は、小学校生活の中で一回しかない時間、頂点、特別な時間ですから。

 

5年生 精米

谷戸田で収穫したお米でしたが、学校閉鎖や学級閉鎖、生活・総合発表会の準備などでなかなか精米ができませんでした。

学年末、ようやく少し余裕ができたところで、最後の仕上げの精米を行いました。

まずは、もみの状態のコメの中にある異物を取り除きます。

これはひたすら人力作業。手前にある丸型水槽の中が取り除いた異物です。

 

 

それを谷戸田ボランティアからお借りした籾摺り機(もみすりき)にかけていきます。

もみ殻を取り除く作業です。昔はこれも人力だったのですよね・・・。

こんな感じでもみを入れていくと、中でもみ殻と玄米に分離されて出てきます。

 

 

こちらは玄米が出てくる口の方。

やっとお米らしくなってきました。

 

 

出てきた玄米がこちら。

そういえば、大谷選手は玄米を食べているとか聞きましたね。まさにその玄米です。

と話していたら、スカイヤーズのキャプテンがすぐに反応(*^^*)。

 

こちらはもみ殻が出てくる口。

サイクロン掃除機のように勢いよく噴き出てきます。

 

 続いて精米です。

玄米を精米器に入れて、白米とぬかに分離していきます。

籾摺り機でできた玄米がこちら。

 

これをとにかく精米機に入れる入れる入れる。

  

 

投入口から玄米を入れていくと・・・。

 

白米が下から出てきます。

 

やっとなじみ深いお米になりましたね。

できた白米と、ぬか。ぬかは何に使おうかしら・・・。使い道が多いので迷います(笑)。

 

 

精米したお米は、6年生になってから家庭科の調理実習で実際に食べますのでお楽しみに!