日々の様子

2022年11月の記事一覧

今週のごみ拾い(11/21~11/25)

今日は4年生の総合見学で御岳山に行ってきました。

早朝の出発でしたので、いつものように玄関で子供たちを迎えることができませんでした。

今日ごみ拾いをしてきてくれた児童の皆さん、受け取れずごめんなさい。

昨日までの成果を紹介しますね。

【11/21】

  

 

【11/22】

 

 

 

【11/24】

 

 

今週もみんなありがとう!!!

これ、ずっと続いていったらすごいよね、とひそかに思っています。

この輪が広がり、続きますように・・・。

クジラの歯

朝、昇降口であいさつに立っていると、6年生の児童が見せに来てくれました。

「これは歯です。なんの歯でしょうか?」

うーん、かなり大きく20cmはあろうかという象牙っぽい塊・・・。

持たせてもらうと、ずしりと重みがあります。

「象牙じゃないよね?歯だよね?」と思わず聞き返してしまいます。

「陸上の動物???」

「違います!」

ならばもうこの大きさだとクジラしかありえないでしょう!

なんとこれはマッコウクジラの歯なのだそうです。

おじいちゃんにいただいたのだとか。

クジラは、シロナガスクジラなどのヒゲクジラと、マッコウクジラなどのハクジラの2種類がいるそうです。

うん、勉強になりました。

それにつけても、立派な歯でした!

いいものを見せてくれてありがとう!

晩秋の装い

珍しく今朝は雨でした。

雨に濡れた落ち葉は、秋色がさらに濃く、晩秋の橙色を景色に映しています。

 

いよいよ冬も間近かになってきましたね。

衣類や寝具等を冬用にして、皆様風邪などにお気を付けください。

 

新しいシステムになった職場PC環境ですが、ホームページの更新はこれまでより容易になりホッとしているところです(笑)。

今週のごみ拾い(11/15~18)・石拾いも!

恒例、今週のごみ拾いの紹介です。

水曜日以降、秋晴れの日が続きましたが、ごみも天気に比例して落ちているようです( 一一)。

いつもごみを拾ってくれてありがとう。

今週は、5年生や6年生の姿もありました!

【11月16日(水)】

  

  

 

【11月17日(木)】

  

 

【11月18日(金)】~携帯のポートレートモードで撮ってみました !(^^)!。

  

  

 

 

今月、市内の小中学校で教職員が使用するPCの更新を行っています。

連光寺小学校は本日なのですが、夕方までかかるとのこと。

これまでよりも一段セキュリティが上がると同時に、HPへのアップの仕方も変わるようです。

来週早々、少し手間取ってHPの更新が遅れるかもしれません。

その節は、ご了承ください m_ _m。

「石拾い集会」もしました!

今朝の集会は二本立てでした。

なわとび集会の後、石拾い集会も行いました。

先週、子供のけがを受けて各学級で「目」や「歯」のけがには本当に十分に気を付けることを指導しました。

なわとび週間が始まることと併せて、けがのもとにもなりかねない校庭の石も拾うことにしました。

そういえば、夏休みに校庭がリフレッシュされてから石拾いはしていませんでした。

 

生活指導の先生から、けがの注意と石拾いについてまずは説明。

 

その後、各学級1つずつバケツを用意して、その中に拾った石を入れていきました。

  

 

全校児童360名で行いますから、あっという間に校庭もきれいになっていきます。

集めた石は、農具倉庫わきの石捨て場に持っていきました。

  

 

定期的に石拾いは必要ですね。

児童の皆さん、ご苦労様でした。ありがとう。