4年生のページ

2020年5月の記事一覧

ツルレイシがすくすく育っています 【4年生】

3回目の分散登校が終わりました。
今週も全員出席!うれしいです。
みんなに3回会い、だんだん名前を覚えてきました。
今週は、算数の準備テストをしました。集中して取り組んでいました。

畑のツルレイシは、すくすく育っています。
「ツルレイシ」は、熱帯アジア原産の植物で、
日本には中国経由で江戸時代に入ってきたそうです。
食用とする若い実が苦いので、「ニガウリ」とよばれています。
沖縄では「ゴーヤ」といいます。

みんなに種を配りました。じっくり観察をしてください。
観察が終わったら、ぜひ、種をうえてみてください!

都道府県なぞなぞ2 【4年生】

社会科の課題で都道府県のプリントを配布しましたね。

もうそろそろ、都道府県名を覚えてきたところでしょうか。

そこで「都道府県なぞなぞ」を出したいと思います!

 

 

【なぞなぞ】

①四年生の先生がいる都道府県は?

師(先生のまねをする都道府県は?

みえっぱりな人が多い都道府県は?

けっこん相手のお父さんが住んでいる都道府県は?

そうが立派な都道府県は?

山で短歌をよむ都道府県は?

「えー!」という悲鳴(ひめい)が聞こえてくる都道府県は?

春夏冬にごはんを食べる都道府県は?

ハンガーを使わない都道府県は?

今日は冷奴(ひややっこ)を食べたい都道府県は?





答えは下にあります。





【答え】

 石川県(いしかわけん)→石川先生

 島根県(しまねけん) →師(先生をまねる

 三重県(みえけん) →見栄(みえ)を張る

 岐阜県(ぎふけん) →義理のお父さん→義父(ぎふ)

 福井県(ふくいけん) →いい

 和歌山県(わかやまけん) →和歌(短歌も和歌にふくまれます)

 愛媛県(えひめけん) →「えー」+悲鳴

 秋田県(あきたけん) →秋炊けん

 福岡県(ふくおかけん)→服をかけん

 京都府(きょうとふ) →今日豆腐




全問正解できましたか?

都道府県名は、漢字もいっしょに覚えましょう!

2回目の分散登校が終わりました!【4年生】

昨日と今日、2度目の分散登校がありました。
元気な子供たちに会うと、私たち教員も元気になれます!

今回の分散登校では、図工の先生が教室に来て、
図工の課題を説明してくれました。
図工の先生が作成した動画にも、
手順などが説明されているので、ぜひ参考にしてください。

来週も、子供たちに会えるのを楽しみにしています。

ゴーヤがすくすくと育っています【4年生】

畑にネットを張り数日が経ちました。
この数日間のうちに、ネットを支える支柱が風にあおられて
倒れそうになることがありました。

そこで、用務員さんが風にあおられてもたえられるように、
支柱をしっかりと固定してくださいました。
そのおかげもあり、ゴーヤはすくすくと育ち
ネットにつるが巻きつくほどになりました。

ふと考えてみると、つるが巻きつくというのはふしぎだと思いませんか。
アサガオやゴーヤには目がないのに、なぜネットや支柱までつるが伸び、
巻きつくことができるのでしょうか。

調べてみると・・・

「つるが風などの力でゆれて、たまたま近くにある支柱などに
つるの先がふれると、それがしげきとなり巻き付きます。
そのため、ふれるものが岩のように大きいものだと巻き付く事ができません。」

とのことでした。

風が強く吹くと、支柱が倒れそうでいやだなあと思っていましたが、
風はゴーヤにとって大切なもののようです。

みなさんも身近にある植物に目を向けると、
たくさんのふしぎが発見できるかもしれません。
そして、見つけたふしぎについて、ぜひ調べてみてください。

第1回分散登校が終わりました!【4年生】

昨日、今日と分散登校がありました。
短い時間でしたが、教室で一緒に過ごせて楽しかったです。

前半が課題や配布物の確認。後半は国語辞典の使い方や
接触を避けた軽い運動などに取り組みました。
また、今回配布した課題の中には「ゴミ調べ」があります。
4年生の社会科の学習につながるため、
お手数ですが、ご協力よろしくお願いします。




~余談~
大澤先生と石川先生でゴーヤのネットを張りました!
4年生のみなさんと育てながら、理科の学習が進められることを楽しみにしています。

サツマイモ、ゴーヤを植えました!

今日はとても良い天気ですね。

先生たちは畑作業をし、サツマイモとゴーヤを植えました。

 

ゴーヤは4年生の理科の授業で観察をする予定です。

土の状態もよいので、立派に実ることでしょう。

理科の教科書(P2627)にも写真などがのっています。ぜひ確認して下さい。

すくすくと育つと観察のしがいがあるので、とても楽しみにしています。

 

サツマイモは「きょうだい学年」で育て、収穫していく予定です。

「きょうだい学年」は2年生と活動を行います。

いっしょにサツマイモを食べたり、遊んだりなどの計画を立てています。

 

学校が再開したら、みんなで大切に育てていきましょう!