今日の東寺方小

今日の東寺方小

3月20日(火)

 
大掃除が5時間目に行われました。今の教室とは、後数日でお別れです。1年間お世話になった教室、廊下、特別教室、流しなど、1時間かけてみっちり掃除をしました。普段の掃除では手が行き届かないところも、今日は念入りに掃除をし、学校中ピカピカになりました。

3月19日(月)


1年生が、来年度の入学式の練習をしています。昨年の4月の入学式では、今の2年生が学校の様子を呼びかけで発表していました。今度は、今の1年生の番です。今日は司会の言葉に合わせて、入場から退場まで通しての練習を行いました。だいぶ揃ってできるようになってきています。本番では、立派な2年生としてがっちりやってくれることでしょう。期待しています。

3月16日(金)

 
 
やぎのミルクとパフィーとお別れする日が来てしまいました。5時間目のお別れ会では、各学級の代表の子どもがミルクとパフィー、農工大の渡辺先生へ向けて、お手紙を読みました。どの子もやぎのお世話の楽しさ、大変さがとてもよく伝わり、やぎのお世話を通して、本当にたくさんのことを感じたことが分かりました。その後、渡辺先生からお話をいただき、いよいよお別れです。車に乗せられるミルクとパフィーへ向かって、子ども達は大きな声で「さようなら-」と声をかけていました。また1年後。再会を楽しみにしています。

3月15日(木)

 
6年生が卒業間近の活動として、奉仕活動を行いました。6年間お世話になった学校に感謝の気持ちを込めての清掃活動です。朝の短い時間でしたが、大栗川沿いの道路の草取りをし、きれいになりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

3月14日(水)

 
来週末に控えた卒業式へ向けて、卒業式練習が始まっています。今日は、1・2時間目を使って5・6年生合同の通し練習が行われました。入場の仕方、礼や着席の仕方、呼びかけ・歌の練習…、とても盛りだくさんの内容です。当日まで体調管理をしっかりし、全員揃って晴れの日を迎えてほしいと願っています。

3月13日(火)

 
 
6年生が1年間をかけて学習し、活動してきた「ひのきの森プロジェクト」。その集大成として6年生の子ども達が製作した「すべり台」「ブランコ」「バードコール」を他の学年に使ってもらいました。少々危険なところもあるので、大人や6年生の子ども達が安全を見守る中での実施でした。6年生はとても優しく小さい子達に接しているのと同時に、自分達が作ったものを楽しく使っている様子を見て誇らしげでもありました。このレガシーがいつまでも続くことを願っています。

3月12日(月)

 
今年度も残り2週間となりました。今日は今年度最後のクラブ活動が行われました。写真は、科学クラブの様子です。今日は「豆腐作り」。にがりを使って作った豆腐と、ポカリスウェットを使って作った豆腐の2種類を作りました。ポカリスウェットにもにがりの主成分が入っており、豆腐ができるのか科学的に確かめていました。さて、どうだったのでしょうか。

3月9日(金)

 
今日が終わると、平成29年度は残り2週間となります。今日6校時には、5年生が卒業式へ向けて、体育館の片付け・清掃を行いました。普段フロアに出ている跳び箱やマットを体育倉庫にしまい、普段の掃除では行き届かない隅々まで、しっかりきれいにしてくれました。6年生が卒業すると、5年生が最高学年6年生になります。今日のような作業を通して、その心構えができてくるのだと思います。5年生、とてもしっかり働きました。ちなみに体育倉庫の奥でマットを引っ張り上げているのは、角先生です。(力持ち!)

3月8日(木)

 
学期末を迎え、どの学年も各教科のテストや学期末の漢字・計算テストに取り組んでいます。1日に何枚もテストをやることもあるので、子ども達にとっては大変ですが、粘り強く最後までがんばってほしいと思います。学期末の漢字・計算テストは、90点以上をとると校長先生のはんこがもらえます!

3月7日(水)

 
年度末になり、各学年楽しい催しを計画しています。橋本先生がオオカミになりきって演技をしているのは、5年生の保護者主催による「朝読みスペシャル」です。楽しい劇でとても盛り上がりました。さて、オオカミが出てくるお話といえば?何でしょう。
2枚目の写真は、6年生の卒業を祝う会です。6年生が一言ずつ自分の決意等を話し、合唱・合奏で感謝の気持ちを表しました。その後は、卒対の保護者によるレクで盛り上がりました。

3月6日(火)

 
 
 
 
 
6年生を送る会が行われました。各学年からの出し物、代表委員会からの6年生・先生クイズ、プレゼント贈呈、6年生からのお礼の出し物、「ひのきの森へ」の全校合唱、とても盛りだくさんのプログラムでした。各学年からの出し物は、笑いあり、踊りあり、うたありの各学年趣向を凝らしたすばらしい内容でした。(お子さんにどんな出し物だったか、ぜひ聞いてみてください。)6年生からのお礼の出し物は、「トゥモロー」の合唱と「栄光の架橋」の合奏でした。さすが6年生。美しい歌声と息の合った合奏、どちらも見事でした。最後の全校合唱、「ひのきの森へ」の柔らかに包み込むような歌声が体育館に響き渡り、何とも言えない温かな雰囲気に包まれました。本当にすばらしい6年生を送る会になりました。すてきな6年生、残り12日間、充実した日々を送れますように。

3月5日(月)


今年度最後の委員会活動が行われました。6年生にとっては、小学校最後になります。3月の委員会活動なので、1年間のまとめを行っている委員会が多くありました。学校のう委員会活動は、豊かな学校生活を送るために、なくてはならない存在です。5・6年生は、自分の委員会の自分の役割を一生懸命果たそうと、1年間がんばってくれました。学校を支えてくれたとても立派な高学年です。

3月2日(金)

 
今日で読書週間が終わります。最終日の朝、全ての先生が全ての学級に行き、本の読み聞かせを行いました。どの先生が読み聞かせに来たかは、ぜひ子ども達に聞いてみてください。いつもとは違う先生が読み聞かせに来てくれることに、子ども達はドキドキしていたようです。先生方もとても張り切って準備をし、本番に臨みました。朝の楽しい読書の時間になりました。

3月1日(木)


今年度最後の音楽朝会が行われました。今日の曲は「ひのきの森へ」。子ども達が大好きな曲です。一度全員で歌い、その後細谷先生の指導が入ると、より一層すばらしい歌声になりました。朝は声が出づらいのですが、体育館中に美しい歌声が響き渡りました。6年生を送る会、卒業式でも歌う曲です。子ども達の心の中に残る曲であってほしいと願っています。

2月28日(水)


延期になっていた音楽クラブの発表が、行われました。1年間練習を重ねてきた成果の発表です。昼休みでの自由参加でしたが、たくさんの子ども達が聴きに集まりました。曲は、「美女と野獣」。とても見事な合奏でした。ゆったりとして繊細な感じがよく表現されていました。好きなもの同士が集まって楽しむクラブ活動。今年度の活動は、3月12日の1回となりました。

2月27日(火)


今日の児童集会は、「島おに」です。島の中にいるときはおにに捕まりませんが、外ではつかまります。集会委員のブザーの合図で、別な島に移らなくてはいけません。その間につかまらないように、みんな必死で逃げます。はじめは集会委員の子ども達だけがおにでしたが、次第に先生達もおにに加わりました。朝からたっぷり走った子ども達。すがすがしい顔をしていました。

2月26日(月)


こま学級では、市民キャリアの先生をお招きして特別な授業をしていただいています。今日の先生は、東寺方小学校で理科の先生をしていた井本先生。あるものを溶かした液体を冷やし、溶け残った物質が出てくる(析出)様子を観察しました。試験管に入れた液体を冷やしていくと、何もないところから突然白いものが出てきます。その様子を目を皿のようにして子ども達は見ていました。科学の面白さや不思議さを存分に味わうことができました。

2月23日(金)

 
やまと保育園に続いて、ウィズチャイルド幼保園との交流が行われました。今回は、1年1組と1年3組です。今回もたっぷり交流をしました。写真は、国語の教科書の読み聞かせをしているところと、仲良くじゃんけん列車で盛り上げっているところです。どの子もとても優しく接しているのが印象的でした。もうすぐ2年生。成長が見られて嬉しいです。

2月22日(木)

 
インフルエンザの流行で延期になっていた「こま学級紹介集会」が行われました。こま学級の1年間の活動の紹介を、クイズや寸劇を盛り込みながら映像で紹介しました。どの子もはきはきした声で、しっかり話ができて感心しました。最後には、全校で「にじ」を歌い、こま学級の子ども達は大きな拍手をもらっていました。

2月21日(水)

 
1年1組、こま学級1年生が、やまと保育園との交流会を行いました。始めの会で全員で元気に歌を歌ったり、1年生が校内を案内したり、国語で勉強している「たぬきの糸車」の音読を聞いてもらったり…。盛りだくさんに交流しました。1年生の子ども達は、終始お兄さん、お姉さんぶりを発揮し、まめまめしく寄り添っていました。もうすぐ2年生。立派に進級できそうですね。