今日の東寺方小

今日の東寺方小

4月8日 明日の登下校について

明日4/9大雨対策について、以下の下校指導を学年の実態に応じて行います。

1  大雨で河川や用水路が増水していることが予想されることから登下校時には河川等に近づかないことを指導します。

2  傘をさして歩行する際の注意などの指導を発達段階に応じて行います。(ご家庭でも明朝の荷物を極力減らすなどの具体的な対応を併せて子供達にお声かけください。)

3 通学路の電柱の電線が切れたり、強い風のために看板などが落下したりする危険もあることに注意するよう指導します。

他にも明日は両手をあけて、手荷物はもたないようにする。傘だけではなく、レインコートなども装備する。布製の運動靴をなるべく避ける。致し方ない時は、履き替えられるよう予備の靴下、濡れた物を入れるビニール袋等を準備しておく。学童に行く子供達は、お弁当も持参となります。なるべく工夫して手荷物にならないようにしてあげてください。なお、可能でしたら明日の登下校は付き添っていただいても構いません。子供達の安全のために、どうぞご理解ご協力をお願いいたします。

4月8日(月)令和6年度入学式を執り行いました!

雨が心配でしたが、晴天の下、暑いくらいの気温で無事に入学式が執り行われました。

子供達を寿ぐように、桜の花が満開で本当にきれいでした!

91名の新1年生たちが立派に入学式を終えることができ、ご家族のお慶びがどれほど深いものであるか、しみじみと感じました。

大切なお子様方を今日より確かにお預かりいたします。ご家庭と連携しながら、伸び伸びと育ってほしいと願います。そのために私たち教職員も全力を尽くしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

いよいよ式が始まります

6年生代表の歓迎の言葉は植田さんが述べてくれました

素晴らしい歓迎の言葉でした

2年生の歓迎の演奏です 呼びかけも演奏もとても堂々としていました

3組の集合写真です

2組の集合写真です

1組・こま学級1組の集合写真です

説明を外で見つめるおうちの方々です

満開の桜の下で記念撮影です

おめでとうございます!

校庭の桜の木々は満開で、本当にきれいでした!!

1年生の皆さん、明日から元気に学校に来てくださいね!!

 

4月8日(月)令和6年度始業式

令和6年度がスタートしました。新1年生91名、転入生7名を加え全校児童565名でのスタートです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

朝、子供達は登校時刻も早くなったので8:00前から来ている人も多かったです。8:05のチャイムが鳴ると、三々五々に学年ごとに集まり、クラス分けのプリントを受け取っていました。

 

始業式が始まると、きちんと整列し、しっかりとお話を聞く姿勢ができていました。素晴らしいです。

校長からは、

今日から新しい学年が始まります。どんな1年になるのかを決めるのはスタートの今、今日、この瞬間です。しっかりと新しい学年に向けて心を決めてほしいと話しました。

1つは、「自分から行動する人に」2つ目は「思いやりをもって行動する人に」3つ目は「目標をもって努力し行動する人に」なってほしいと話しました。「天才とは、無限に努力できる能力のことである」という言葉を紹介し、積極的に物事に挑戦し、自分自身の力を磨いてほしいこと、全員が天才になれるという話をしました。

6年生の児童代表の言葉は、大野さんが発表してくれました。素晴らしい内容でした!

 

本日はこの後、10:10分から入学式を行います。

新しい環境になじむまでは、なかなか時間がかかる人もいるかもしれません。どうか、緊張感も手伝って疲れやすくなりますのでお家でのフォローをお願いいたします。

明日も元気に学校に来てくださいね!待っていまーす!!

 

4月5日(金)入学式の準備

新6年生の活動がスタートしました。

6年生が朝から登校してきました。月曜日の入学式に向けて、教職員と共に様々な準備を手伝ってくれるためです。人呼んで、業界用語では?前日準備といいます。

清掃、配布物の確認、飾りつけ、名札貼り等様々な仕事に関わってくれました。当日入学式でも1年生のお世話をして、式に臨みます。6年生の動きがすばらしいです!!頼もしいです。6年生、期待の大金星です!!

 

 

 

 

 

 

1年生のお教室も準備が完了しました。月曜日はいいお天気になりますように!教職員一同、楽しみに新1年生を待っています!

3月25日(月)第48回卒業式を挙行しました!

本日は、雨の中でしたが、第48回卒業式が行われました。65名の6年生が巣立っていきました。6年前に今のこの卒業生が入学。わたしも、共に本校に着任したことが昨日のことのようです。特にこの学年は、ガールズトークをしたり、校長室でのわんぱく塾??で一緒に勉強をしたりと思い出がたくさんあります。かわいい卒業生たちです。

式開始前

門出の言葉

5年生の歌

本年度より、卒業証書の授与を退場時に渡すことになりました。保護者の皆さまの目の前での授与となりましたが、至近距離で手渡すことができ、校長としては、大変感慨深かったです。しかし、ウルウルきてしまって、最後は不細工な顔で証書の授与となりとても後悔しています。笑顔で送り出してあげたかったので反省しきりです。

今朝は朝早くから5年生たちが卒業式に参加するために登校してきました。「みんな頼むね!」と声をかけると「ハイ!」と元気いっぱいの返事が返ってきました。

既に6年生の自覚が出てきたようでした。頼もしい5年生です。

 

朝の静かな6年生の教室に入ると、黒板には担任の先生方の思いが書かれていました。「出会ってくれてありがとう」「ありがとうの数だけ人生は豊かになる」胸にじ~~んときました。

 

卒業式が済んで、最後の学級指導。今日は最後だからどうしてもランドセルを背負って来たかった!!という子も。ランドセルを背負うのも最後なんですね。

 

見送りが始まりました

保護者の皆様も、笑顔で迎えてくださいました!!

長い廊下が短く感じました

寒い中、門出送りのご協力ありがとうございました!

 

 小学校生活6年間の道のりは、子供たち一人一人にとってどんな6年間だったでしょう。いいことばかりじゃなかったと思いますが、常に保護者の皆様に寄り添っていただきながら、人として大きく成長を遂げてきたと思います。ご卒業おめでとうございます!

中学校に向けて大きく羽ばたいてください!!

3月22日(金)令和5年度が終わりました!

今日は、朝、教室を見回ると様々な黒板アートを見付けました。撮りそこなったクラスもありましたが、できる範囲でご紹介します。お楽しみ会を開くクラスでは、次第が大きく書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月に行われる詩吟大会の練習を、地域の塩沢さんと一緒に行っている3年生の子供達です。「吟じます!!」とっても上手です。

 

1年間という長いようで短い期間を子供達と一緒に過ごし、苦楽共に過ごしてきた教員も子供たちも大変感慨深いと思います。中には、ソリが合わなかったお友達もいたり、けんかしてしまったり、いいことばかりではなかったかもしれません。それは子供同士でも、子供と大人の間でもです。

 様々な人間関係の中で、乗り越えて来たり和解し合ったり、理解し合ったりしていく。それが大切なことではないでしょうか。子供たちには、どんなことがあっても、くじけず、あきらめず、打ち勝つ強さをもった人間になってほしいと修了式でも伝えました。いやなことから、辛いことから逃げるばかりではなく、時には、果敢に挑戦していく強さも子供達に授けていきたいと思います。(もちろん子供によって、無理はさせないことが大事です)

 

 かわいい1年生たちが、お世話になった教職員にお手紙を届けてくれました

 算数の村井先生へ

 副校長先生へ

 入学式のお祝いの飾り付けを作っています

 6年生と一緒に調理!こま学級の様子です

 春休みは、短いですが、大きく環境が変わる時期です。学校ホームページのみならず、お手紙でもお知らせし、報道や新聞でも心配されていますが、いじめや自殺について、何か相談したいことなどございましたらいつでも学校まで遠慮なくご連絡ください。どうか楽しい春休みをお過ごし下さい。

3月22日(金)修了式と離任式が行われました

今日は、本年度の修了式と離任式が行われました。修了式では、校長からの話と、児童代表の言葉を発表しました。生活指導の橋本先生から冬休みの生活についての話、そして桜ヶ丘駐在所の石田巡査様にもお越しいただき、冬休み中の交通安全や、不審な人から物をもらわないこと、ついていかないこと等大切なお話をいただきました。

代表児童の言葉を紹介します。

 

 

 

 

 

あっという間の三年生

私が3年生になって頑張ったことは3つあります。一つ目は字を大きく書けることになったことです。2年生の頃は字が小さかったです。でも、3年生の初めにお母さんから「字を大きく書いた方が、きれいに見えるよ。」と教えてもらい、学校お授業の作文やノートに書くときに気を付けて書くようになりましたそのおかげで、今では字を大きく見やすく書けるようになりました。友達にも「字がきれいだね」といわれるようになりました。

二つ目は、たくさん発表ができるようになったことです。2年生、1年生の頃は、ず~っと手を挙げられませんでした。でも3年生の最初に1回手を挙げて発表してみると、自信がどんどんついていき、授業参観でもわかったらすぐに手をあげて発表できるようになりました。

3つ目は安全マップの授業のことです。今年は2年生に安全マップを発表することになり、頑張ってはんでしあげました。発表するときにすごくきんちょうしたけれど、2年生がちゃんと聞いてくれたのでうれしかったです。タブレットでやったので、すごくタブレットを使うぎじゅつも1・2年生の時にくらべたら上がったと思います。

3年生になり、クラス遊びや外遊びなど、楽しかったことがたくさんありました。あっという間に3年生が終わってしまい、少しさみしい気持です。

4年生になっても3年生の授業で学んだことや休み時間の楽しかった思い出を忘れずに、違う学校でも頑張っていきたいです。

            3年 安西 紬

 

私は1年間を振り返り、自分自身が成長したことについて考えてみました。考え始めは、何もないのではないかと心配になりましたが、自信をもって成長したといえることを見付けました。

私は4年が始まったころ、人はそれぞれ違う考え方をもっていてみんなが私とおなじではないということをちゃんとわかっていませんでした。その他m、自分の考えと違うことが起きた時などに、納得がいかず態度や表情にイライラが出ていたと思います。クラスのみんなには嫌な思いなどをさせてしまったかもしれません。1年が終わる今、私はみんなが同じではなく、いろいろな意見をもっているからこそ、楽しいし、ステキだし、成長できるんだと気づくことができ変わることができました。これはクラスメートのおかげです。

私のクラスには,おもしろい子、優しい子、話をきくのが上手な子などいろいろな子がいて、みんながみんなの良いところを大切いする人たちです。だからこんな頑固な私のことも受け入れてくれ、そんなみんなからたくさん学び、成長していきました。

5年生になったら、高学年としていろいろな考えを大切にし、学校や誰かの力になれるようがんばりたいです。

               4年 永野 菜々子

 

 

この後、引き続き離任式を行いました。感謝を込めて学校を去る先生方へ送る言葉を伝えました。

4年生の建部文秀先生、図書室の図書館司書稲熊麻里子先生、今まで大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

また、世話人会からは、きれいな花束をいただきました。世話人会の役員の皆さまにも朝早くからお越しいただきありがとうございました。

 

3月19日(火)それぞれの1日の様子

校庭からは、何やら元気な声が聞こえてきます。6年生が、クラス対抗ミニ運動会を行っていました。

玉入れ、大玉送りを行っていました。卒業に向けて小学校生活の最後の思い出を作ろうと大声を張り上げて楽しんでいました。

 大玉転がし

玉入れの前のチェッコリダンス!

白熱した玉入れ

校庭は、昨日の砂嵐で砂が持っていかれ、ところどころ剥げてしまいました。固い土が丸見えとなり、転んだら痛そうです。

 

 

4年生は、総合的な学習で取り組んだ「みんなにやさしい街づくり」の発表会を3年生に向けて特活室で行いました。また、3時間目には、社会福祉施設「なかまの樹」の皆さん方との交流会を行いました。

 
3年生に向けての発表会

福祉施設「なかまの樹」の方々にお越し頂きました

 

こま学級の茂木グループは、家庭科室で寺方米を研いでいました。米粒をこぼさないように慎重に研いでいました。三角のおにぎりを作りました。普通のおにぎり、焼きおにぎり、そして、おせんべいを作りたい人はおせんべいを作りました。

家でお手伝いをしているかな?三角におにぎりを握ることが意外に難しく悪戦苦闘していました。

 

 
まずは、米を研ぎます

 

 米粒を落とさないように水を流します

お米が炊けたのでおにぎりを作ります

焼きおにぎりとおせんべいの人はプレートで焼きます

 

今日で今年度最後の給食が終わりました。明後日から、4時間授業となります。21・22日の昼食はご家庭での準備をお願いします。 

1年生のお給食の様子です

 

 

2年生は卒業式と入学式に向けての廊下の装飾の鳥をデザインして作成していました

 

 

3年生は理科のおもちゃ作りに没頭していました。乾電池と豆電球を使ったおもちゃです。

 

 

午後からは、卒業式の予行が行われました。25日の本番に向けて真剣です。緊張しないでリラックスして式には臨んでほしいと思います。例年気分が悪くなったり、倒れそうになる人もいます。極度に緊張しないでね。

呼名は1列ずつ行い、保護者席に向かって起立してしばらく立っています。その間にシャッターチャンスを逃さず映してあげてください。

卒業証書の授与は本年度より、子供達が退場の際に受け渡します。5年生の後方、中央の花道で授与となります。

こんな感じです。向かって右側が1組の子供達がよく見えます。

向かって左側の保護者席は、こま・2組の子供達の顔がよく見えます。

1組は、子どもが駐車場側に立ちます。こま学級と2組は、子どもが校庭側に立ちますので保護者の皆さまは、子供達のお顔がよく見えるそれぞれ1組は保護者席右側、こま・2組は保護者席左側のお席にお座りください。

 

 

また、後方からお子さんの顔がよく見えるように1段高くしております。

 

凛々しい6年生たち。歌声が大きく、胸がじ~~んときます。

明日は、春分の日でお休みとなります。感染症に気を付けてお過ごしください!!

3月18日(月)砂嵐の中で…悲鳴が・・・

今日は、ものすごい砂嵐でしたね。1日中、子供達のきゃ~~~という悲鳴が校庭から聞こえていました。目をつぶらないと、目の中に砂が入ってきます。風に背を向け、やり過ごそうとすると、とんでもない量の砂が素足を叩きつけてきます。きゃ~~きゃ~~!痛い痛いと声が聞こえてきます。あまりの砂嵐に断念して校内に戻ったクラスもありました。

そんな中ですが、5年生と6年生の対抗合戦がありました。ドッジボール、大縄、ラストはリレーでした。勝負の結果は??子供達からお聞きくださいね。

 

 

3年生は、算数「そろばん」に取り組んでいました。玉を動かすのが難しいと思いますが、一生懸命に取り組んでいました!

 

 

今日は3・4時間目に卒業式の練習をしました。5・6年生合同での通し練習です。

 

 

 

 

校庭では、4年生が学年レクのお楽しみ会を開催していました。ドッジボールやドロけいなど、学年での思い出を作り楽しく交流することができました。

 

明日1日過ごすとまた、春分の日で20日はお休みとなります。木・金で今学年が終わりますので体調を整えてあと3日間元気に学校に登校できるようにしてくださいね。

 

 

3月16日(土)寺小ウインズのコンサートが終わりました!

寺小ウインズのコンサートと6年生の卒団式が終わりました。コンサートでは、アメージンググレース、彼こそが海賊、宝島、アイガットリズムの4曲を披露しました。6年生がマイウエイを演奏しながら退場した後、6年生の卒団式が引き続き行われました。いろいろな思い出を胸に旅立っていく6年生が一言ずつ後輩たちに言葉を残してくれました。毎年卒団式のたびに感無量になります。

本日お越しになっていただき、見守っていただきありがとうございました!

 

 

 



 

 

 

 

18日の月曜日が6年生最後の活動日となります。6年生、ご苦労様でした!!