今日の東寺方小

今日の東寺方小

12月15日(金)第3回学校運営協議会開催

昨日第3回学校運営協会が開催されました。8名の委員の皆様には、5時間目の授業の参観をしていただきました。主に、こま学級とおおぞら教室です。

こま学級では、算数のグループごとの学習の取り組みを見ていただきました。

 

 

おおぞら学級では個別の授業を参観していただきました。

その後ランチルームにて第3回の学校運営協議会を開きました。授業参観の感想と展覧会の感想をいただき、今回は本校の特別支援教育についての方針を中心に、コーディネーターの大澤教諭より話をしてもらいました。

 

 

更に今年の卒業式の変更点についてや来年度の行事の予定についてなど、話し合いご了承を得ました。次回は2月5日です。

12月15日(金)把握困難な罹患状況!

本日は、1年2組・3組、3年学年全部、5年学年全部、6年1組が閉鎖状況です。インフルエンザにかかっている人が何人いるのか、火曜日から閉鎖をしているので正確には把握できません。インフルエンザの診断を受けたら学校にご連絡をいただくようになっておりますが、ご連絡のないご家庭もありますので正確にはわからないところです。

本日の欠席者は、インフル・閉鎖の出席停止も含めて273名、病気18名、事欠やしぶり等で8名、合わせると約300名近い子供たちがお休みとなっています。全校児童539名ですので、学校に来ている子供たちの方が少ない状況です。コロナの時でもこんな感染状況ではなかったです。とにかく健康でお正月を迎えられるようにご家庭におかれましてもお気を付けください。

   

先ほど、LINEメールにて、KDDI MUSEUM「通信×SDGsDay」のお知らせをいたしました。多摩センターにあるKDDI MUSEUMにて行われるイベントが1月20日に開催されます。

市内小学校の3~6年生限定企画です。どうぞお申し込みください!

           KDDI MUSEUM「通信×SDGs Day」のご案内.pdf

 

また、これからお正月を迎えます。書き損じはがきや切手、レターパックなどは捨ててしまわないようご寄付ください。

市内の恵泉女子大学の学生たちが取り組んでいる活動の一つです。2月まで職員室の廊下に封筒を掲示していますので、その中に子どもを通じて入れていただけたら提出いたします。

            かきそんじハガキキャンペーン.pdf

 

 

12月14日(木)焼き芋パーティー決行!

今日は3・4時間目にこま学級で焼き芋パーティーをしました。

校門前の畑に大きな穴を掘り、集めていた落ち葉を撒き、アルミホイルで包んだお芋を一つ一つ投げ込みながら焼き芋を作りました。

 

 

 

 

煙に右往左往しながら、子ども達は大喜び!出来上がるのがとても楽しみです。焼きあがるまで、歌を歌ったりして過ごしました。今日は北風がちょっぴり冷たかったのですが、焼き芋のおかげでホカホカ心もからだもあったかかったです。

給食の時間に、給食を食べ終わった後に焼き芋をいただきました!

ほくほくしてとてもおいしかったです。

 

 

 

落ち着いてきたかと思われたインフルエンザも、再び猛威を振るいだしました。何人も発熱や診断を受けてのお休み連絡が入り、あっという間に1クラスに7,8人が欠席という事態です。おかしいな、熱っぽいな、咳が出るなといつもと違う体調でしたら無理をせず休養するなどご留意ください。

一斉メールでも流しましたが、本日給食後、6年1組は学級閉鎖となり下校します。1年2組と3組につきましては、明日より3日間の学級閉鎖となります。閉鎖期間が土日となりますが、ご理解ご協力をいただければと思います。

12月13日(水)1・2・4年生たちの様子

閉鎖をしていない学年の様子もお伝えします。(こま学級は、前記事掲載)うがい・手洗い、換気のおかげでインフルの波を何とか乗り越えています。しかし依然、毎日「インフルAでした」「Bでした」と報告の電話も多いです。年末を健康で迎えるためにも今週・来週は特にご注意下さい。

1年生たちは心配でしたが元気です。

1年3組の様子 国語

1年2組の様子 音楽

1年1組の様子 国語

2年生も盤石です。

2年1組 算数 

2年2組 図工

 

2年3組 講師松崎先生 算数

 

4年生は一番元気です。

4年1組 理科 水の体積

42組 講師山野先生 国語 行事のカルタ作り

 

4年3組 図工 墨でかいてみよう

12月13日(水)5年生 学年閉鎖ではあるけれど??

5年生は昨日に引き続き学年閉鎖です。今日も9時から健康観察が始まりました。そしてそのままオンライン授業に突入。

1組国語、2組社会、3組国語に取り組んでいました。

5年生はタブレット端末の持ち帰り前にオンラインで授業を行うことも想定して子供たちに伝授したので入り方もよくわかっていました。(小さい学年はお家の人もいないとわからなかったりしますね。少しずつ操作方法をマスターしていきます。)

体調のよい人が参加できるようにと始めましたが、画面の向こうには、多くの子ども達がにこにこした気恥ずかしそうな顔をして映っていました。

授業もそこにいるような感じで挙手をして発表したりしていました。

 

 

この閉鎖期間にしっかりと体調を整えてくださいね!!

12月13日(水)6年生 元気に理科!

6年生の、土曜日に行われた再生エネルギー発電によるイルミネーション点灯式の取り組みや様子が朝日新聞に掲載されましたのでご紹介します。

子供たちが一生懸命に取り組んできたことが記事になりました。

6年2組は学級閉鎖ですが、陸の孤島??に残された6年1組をのぞきに行ってみると、あれいない!!理科室で元気に理科の学習に取り組んでいました。

 

 

「てこのきまり」について実験をしていました。様々なバージョンを試してみて、重さが釣り合うかどうか実験で確かめていました。

12月13日(水)こま学級 芸術は爆発だ!!

インフルエンザが猛威を振るう中ですが、こま学級の子ども達はとっても元気です。

芸術は爆発だ!!(岡本太郎いはく)

1月の連合図工展に出品するため、ただいま絶賛、作品を制作中です。図工講師の鈴木先生のもと、一丸となって作品作りに取り組んでいます。

こま学級の廊下はいつも素敵な作品にあふれていますが、このところはクリスマスバージョンで素敵なリースが飾ってあります。

 

 

 

連合図工展では、「まちをつくろう」をテーマに子ども達は様々なお店や街を表すものを作っています。パン屋さん・お寿司屋さん・カフェ・交差点・ペットショップ等々。

 

 

さてどんな町が出来上がるでしょうか。とても楽しみです。連合図工展は1月30日にパルテノン多摩に皆で行く予定です!!楽しみです!

12月12日(火)保健委員会集会がありました

本日はロイロノートで動画配信した保健委員会の集会が行われました。学年閉鎖や学級閉鎖がある中、各クラスで動画を見る集会でした。

 

 

 

集会の時間に、1年生の教室を回って見ました。1年生たちは、比較的元気です。しかし、やはり欠席者は2~5人といます。早退者もいますので十分にお気を付けください。

 

学年閉鎖した5年生は、朝クラスごとにオンラインで健康観察をしていました。もちろん、発熱しているお子さんや体調不良で休んでいるお子さんは参加できませんが、私も「おはようございます!みんな元気ですか?」と声をかけることができました。発達段階によりますので、オンラインでつながれる学年は、ロイロノートのオンデマンドだけではなくオンラインも利用していきたいと思います。

 

 

 

昨日は早退者が9名と多くおりましたが、本日は2名ほどになっております。発熱等でご家庭にご連絡させていただくことがあります。携帯がつながらなかったり、職場を変わっていたりしている場合は、速やかに連絡がつくよう学校までお知らせください。ご理解ご協力をお願いします。

 

12月11日(月)2年生 楽しかった町たんけん

8日の金曜日に、2年生は町たんけんに出かけました。3・4時間めに元気に行ってきました。

たんけんの見学が雨で延び延びになっていましたが、東寺方児童館、中央公園、総合体育館等に見学に行くことができました。

東寺方児童館と一の宮児童館は、多くの子ども達がお世話になっているところです。初めて行った人も多かったと思いますが、放課後子ども達が安心して遊べることのできる施設としてとても充実しています。

毎月の児童館からのお便りも見ていただくとよくわかりますが、様々な催しも実施しています。保護者の皆様もぜひ出かけてみてください!!

入口につきました

 

 

公園で少し遊びました

 

 

 

 

 

12月11日(月)6年生 イルミネーション点灯式

9日の土曜日に、夕方5時より聖蹟桜ヶ丘駅前にて再生エネルギーによるイルミネーション点灯式が無事に行われました。

毎年6年生が取り組んでいるこのイルミネーション点灯式も、もう5年目となりました。多摩第一小学校、寺小、多摩第二小学校、連光寺小学校の4校が発表しました。

始まる前の集合写真 今回のメンバーです

多くのギャラリーのお応援

再生エネルギーで1000個のLEDライトが点灯しています。

授業でもお世話になった教育委員の小林さんです

「「未来を照らす光のメッセージです。

点灯式では、大勢の観衆のもと緊張していたようですが、自分たちの思いを発表することができました。また、たくさんの友達の応援もありがたかったです。

寺小のメッセージは

       「未来を照らす光」  です。

未来に目を向けて子供たちが取り組んでいることの深い意味を、大人たちがどのように受け止めてくれるでしょうか。また、この子たちのメッセージをどのように実現していく手助けをしてくれるでしょうか。

今週いっぱい土曜日までイルミネーションは点灯しています。来週には、大栗川の学校フェンスでも展示する予定です。

最後になりましたが、今年もおやじの会の皆様に交通整理や設置のお世話になりました!毎年のご尽力ありがとうございます!!